- 2023/11/6
- 全県新人戦結果
令和5年度高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
■11月3日(金)
【1回戦】
・金足農業41−5秋田、大館桂桜、大館鳳鳴(前半31−0・後半10−5)
■11月4日(土)
【準決勝】
・秋田工業75−0金足農業(前半40−0・後半35−0)
・秋田中央24−10男鹿工業(前半19−5・後半5−5)
■11月6日(月)
【決勝】
・秋田工業69−0秋田中央(前半24−0・後半45−0)
【3位決定戦】
・金足農業26−5男鹿工業(前半12−0・後半14−5)
※令和5年度高等学校ラグビーフットボール新人大会結果・記録 - 2023/10/29
- 花園予選決勝戦結果
第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選決勝戦の結果をお知らせします。
■10月29日(日)
【決勝戦】
・秋田中央5−12秋田工業(前半5−12・後半0−0)
※第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選結果・記録 - 2023/10/22
- 花園予選準決勝の結果
第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選準決勝の結果をお知らせします。
■10月22日(日)
【準決勝第1試合】
・秋田中央 33−12 秋田高校(前半19−7・後半14−5)
【準決勝第2試合】
・秋田工業 24−0 金足農業(前半5−0・後半19−0)
秋田中央と秋田工業の決勝戦は、10月29日(日)14時35分キックオフとなります。応援よろしくお願いします。
なお、当日の開門時間は12時30分となります。
※第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ・記録
- 2023/10/18
- 花園予選結果
第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選1回戦の結果をお知らせします。
■10月15日(日)第1日
【1回戦】
・男鹿工業58−5秋田高校(前半27−0・後半31−5)
・金足農業107−0大館鳳鳴・大館桂桜(前半66−0・後半41−0)
秋田中央の初戦は、10月22日(日)13時から男鹿工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ・記録 - 2023/10/10
- OB会より「秋田ノーザンブレッツ事業のお知らせ」
秋田中央OBで現役選手として、鎌田隼綺選手、鈴木央選手、土橋永卓選手、夏井隆一選手、船木大夢選手、夏井勇大選手、徳原奨選手、夏井大樹選手、渡部大雅選手など9名の選手が在籍し、また役員・スタッフとして関与しているOBも多数在籍する「秋田ノーザンブレッツRFC」の「クラウドファンディング」に関するご案内です。
現在「トップイーストリーグ(Aグループ)」に所属する秋田ノーザンブレッツは、国内ラグビー最高峰の「リーグワン」への参入を目指しています。その参入要件でもある財務基盤強化のため、このたび「クラウドファンディング」を実施し、広くご支援を募ることとしました。
実施元「キャンプファイヤー社」の以下のURLサイトで事前限定公開されています。
当サイトや別添チラシにて、趣旨の詳細をご覧ください。(各種リターン品(返礼品)も用意されています。)
皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!
□実施概要とお願い事項
・募集開始:10月13日(金)午前9時 予定
・目標金額:1千万円
※クラウドファンディングは開始初日のスタートダッシュが成否のカギを握るとのこと。
ご賛同いただける方は、下記URLサイトやチラシのQRコードから事前に「お気に入り登録(会員登録)」していただき、ぜひ「募集開始日当日」にご協力くだされば幸いです。
□クラウドファンディング事前告知チラシ
□「キャンプファイヤー社」募集サイト(限定公開中) - 2023/10/1
- 花園予選激励会を開催しました
父母会主催により、令和5年度花園予選激励化を開催しました。
9月30日に行われた、コロナ感染症の影響から4年ぶりに屋内で開催された激励会には、OB会からは鈴木光会長はじめ、副会長、幹事長、コーチの出席がありました。激励会では花園出場を必ず果たすという3年生の力強い決意表明がありました。
秋田中央の初戦は、10月22日(日)13時から秋田高校と男鹿工業の勝者との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選激励会次第
※第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ
- 2023/9/14
- 花園予選組合せ決まる
第103回全国高校ラグビー大会秋田県予選の組合せ抽選会が9月13日、秋田市のパークホテルで行われ対戦カードが決まりました。秋田中央の初戦は、10月22日(日)13時から秋田高校と男鹿工業の勝者との対戦となります。
※秋田さきがけ新聞より - 2023/9/3
- 中央支部新人戦結果
令和5年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール競技の結果をお知らせします。
■9月1日(金)1回戦
・男鹿工業(不戦勝)−合同(秋田高校・大館鳳鳴・大館桂桜)
■9月2日(土)準決勝
・秋田中央31−12男鹿工業(前半17−7・後半14−5)
・秋田工業(不戦勝)−金足農業(棄権)
■9月3日(日)決勝
・秋田工業67−0秋田中央(前半36−0・後半31−0)
※令和5年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール競技記録 - 2023/8/20
- OB総会のご案内
以下により、秋田中央高校ラグビー部OB総会を開催しますので日程の調整をお願いいたします。
・開催日…令和5年9月2日(土)
・会 場…協働大町ビル(秋田市大町3丁目2-44/電話018-863-2111)
・総 会…17時
・懇親会…18時
- 2023/7/12
- OB集合日のお知らせ
以下により、OB戦を行いますのでお集まりください。
なお、高校生は7/27〜29日まで、午前午後の2部練習を実施しますので併せて参加をお願いします。
□OB戦日時…令和5年7月29日(土)14時キックオフ
- 2023/6/18
- 東北大会結果
令和5年6月18日(日)の決勝戦結果
【T部】
・秋田中央 12-20(前半 7-5)秋田工業
【U部】
・金足農業 38-10(前半19-5)盛岡工業
※令和5年度第74回東北高等学校ラグビー大会兼NHK杯東北高等学校ラグビー選手権大会組合せ/結果 - 2023/6/16
- 東北大会速報
令和5年6月16日(金)の準決勝試合結果
【T部】
・秋田中央 14-10(前半 0-0)青森山田
・秋田工業 55-12(前半17-0)仙台育英
【U部】
・盛岡工業 40-10 三本木農業恵拓
・金足農業 43- 7(24-0)青森北
※令和5年度第74回東北高等学校ラグビー大会兼NHK杯東北高等学校ラグビー選手権大会組合せ - 2023/6/15
- 東北大会速報
令和5年6月15日(木)の試合結果
【T部】
・秋田中央 22-18(前半10-6)黒沢尻工
・青森山田111- 5 山形南・鶴岡工
・仙台育英 70- 0 松韻福島
・秋田工業 34 -0 黒沢尻北
【U部】
・佐沼 22-38 三本木
・郡山北工 10-47 盛岡工業
・青森北 57-19 山形中央・日大
・仙台三 12-45 金足農
※令和5年度第74回東北高等学校ラグビー大会兼NHK杯東北高等学校ラグビー選手権大会組合せ - 2023/6/6
- 全県総体5年ぶり11度目の優勝!
令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技の結果をお知らせします。
令和5年6月6日(火)秋田スポーツPULS・ASPスタジアム(旧あきぎんスタジアム)で行われた決勝、秋田中央対秋田工業戦は、33-17(前半12-5/後半21-12)で勝利し、5年ぶりの優勝を果たしました。応援ありがとうございました。
秋田中央、秋田工業、金足農業の3校は、6月15日(木)から6月18日(日)青森市スポーツ広場と新青森県総合運動公園球技場で行われる東北大会に秋田県代表として出場します。応援よろしくお願いします。
【その他の結果】
・3位決定戦 金足農業26-19(前半7-12/後半19-7)男鹿工業
※令和5年度第74回東北高等学校ラグビー大会兼NHK杯東北高等学校ラグビー選手権大会組合せ
※令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ/結果 - 2023/6/4
- 全県総体結果
令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技の結果をお知らせします。
令和5年6月4日(日)秋田スポーツPULS・ASPスタジアム(旧あきぎんスタジアム)で行われた準決勝、秋田中央対男鹿工業戦は、35-14(前半21-0/後半14-14)で勝利しました。応援ありがとうございました。
次の決勝は、6月6日(月)13時20分から秋田工業との対戦と位なります。応援よろしくお願いします。
【その他の結果】 ・準決勝 秋田工業34-25(前半19-5/後半15-19)金足農業
・T回戦 金足農業71- 0(前半36-0/後半35- 0)秋田高校
※令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ/結果 - 2023/5/26
- 5月28日の強化練習について
全県高校野球大会の準決勝が5月27日(土)、決勝戦が5月28日(日)にあります。
準決勝に駒を進めた秋田中央野球部が27日の準決勝に勝利した場合、ラグビー部は28日の決勝戦の応援に行くため、14時からの練習となります。
練習参加予定のOBは野球の結果を確認の上、強化練習への参加をよろしくお願いします。
【強化練習日程】
・5月27日(土)9:00練習開始
・5月28日(日)9:00練習開始
※5/27野球部が勝利した場合14時開始
※春期高校野球秋田県大会結果
※令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2023/5/22
- 強化練習のお知らせ
【若手OBの皆様へ】
古谷監督から、6月3日に開幕する全県高校総体にむけて、強化練習を行いたいので若手OBを集めて欲しい旨、OB会に依頼がありました。
つきましては、下記日程で強化練習を実施しますので若手OBはご協力をお願いします。
【強化練習日程】
・5月27日(土)9:00練習開始
・5月28日(日)9:00練習開始
※令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2023/5/22
- 全県総体組合せ
令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技の日程・組合せをお知らせします。
秋田中央の初戦は、6月4日(日)の準決勝で男鹿工業高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
※令和5年度第69回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2023/5/20
- 全国7人制秋田県予選結果
令和5年度第10回全国7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選は金足農業と対戦し26-29で、初戦敗退となりました。応援ありがとうございました。
令和5年度第10回全国7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選 - 2023/5/14
- 中央支部総体結果
高体連中央支部総体ラグビー競技決勝と3位決定戦が、令和5年5月14日(日)秋田スポーツPULS・ASPスタジアム(旧あきぎんスタジアム)で行われ、秋田中央は決勝戦を秋田工業と対戦し7-12(前半7-5)で敗戦となりました。応援ありがとうございました。
【3位決定戦】金足農業36-19(前半17-5)男鹿工業
令和5年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合・結果 - 2023/5/12
- 中央支部総体結果
高体連中央支部総体ラグビー競技が、令和5年5月12日(金)に秋田スポーツPULS・ASPスタジアム(旧あきぎんスタジアム)で行われ、秋田中央は男鹿工業と対戦し71-5(前半45-0)で勝利しました。応援ありがとうございました。
決勝戦は、秋田工業と5月14日(日)13時20分キックオフです。
【その他の試合】秋田工業49-10(前半28-3)金足農業
令和5年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技 - 2023/5/10
- 中央支部総体組合せ
高体連中央支部総体ラグビー競技が、令和5年5月12日(金)から秋田スポーツPULS・ASPスタジアム(旧あきぎんスタジアム)で開催されます。
秋田中央の初戦は、男鹿工業との対戦となります。応援よろしくお願いします!
令和5年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技 - 2023/3/13
- 選抜出場特別募金のお願い
宮城県牡鹿郡女川町で行われた、令和4年度第32回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会で4大会ぶりに優勝を果たした秋田中央は、3月24日(金)から埼玉県熊谷スポーツ文化公園で開催される、平成4年度第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会に出場します。
つきましては、OBの皆様から母校ラグビー部のためにご支援を賜りたく、別紙により特別募金を実施することといたしました。何卒趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、秋田中央の初戦は3月25日(土)10時45分、熊谷ラグビー場Cグラウンドで松山聖陵高校(愛媛県)と対戦します。ご声援よろしくお願いします!
令和4年度第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ
令和4年度第32回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ/結果
- 2023/2/11
- 東北新人大会最終日は中止
宮城県牡鹿郡女川町で行われている、令和4年度第32回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会最終日の決勝戦と3位決定戦は降雪のため中止となりました。
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ/結果
- 2023/2/9
- 東北新人大会2日目結果
宮城県牡鹿郡女川町で行われている、令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会2日目の結果をお知らせします。
2月9日(金)に行われた準決勝で、黒沢尻工業(岩手県1位)と対戦した秋田中央は、前半を14-7でリードして折り返すと後半も得点を重ね31-12で勝利しました。
この結果、3月に熊谷ラグビー場で開幕する全国高校選抜ラグビー大会への出場が決まりました。
次の決勝は、2月11日(土)12時30分から秋田工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
【T部】
・秋田中央31-12(前半14-7)黒沢尻工業
・秋田工業42-5(前半17-0)仙台育英
【U部】
・男鹿工業42-5(前半28-0)青森北
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ
- 2023/2/8
- 東北新人大会1日目結果
宮城県牡鹿郡女川町で行われている、令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会1日目の結果をお知らせします。
2月8日(木)に行われた1回戦、秋田中央は青森山田(青森県1位)と対戦し14-14で迎えたロスタイムにトライを奪い、19-14で辛くも勝利しました。
次の準決勝は、2月9日(木)14時30分から黒沢尻工業(岩手県1位)との対戦となります。応援よろしくお願いします。
【T部】
・秋田中央19-14(前半14-7)青森山田
・秋田工業39-0(前半17-0)黒沢尻北
【U部】
・男鹿工業50-0(前半17-0)聖光学院
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ
- 2023/2/8
- 東北新人大会YouTubeでライブ配信
宮城県で配信している「登米っこチャンネル」の方で、宮城県チームのみではなく「全試合」配信してくださるようです。ありがとうございます!!
■2月8日T部 https://youtu.be/1PZ4yMhHO64
■2月8日U部 https://youtu.be/t52tEQcCoDM
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ
- 2023/2/4
- 東北新人大会へ出発
東北新人大会前の秋田での最後の練習は、秋田高校さんと金足農業高校さんとの合同練習となりました。両校のスタッフ・選手の皆さんありがとうございました。
秋田中央高校は、2月5日(日)8時30分に東北新人大会の会場となる宮城県牡鹿郡女川町へ出発しました。
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ
- 2023/1/27
- 週末の練習
1月28日(土)・29日(日)は、仙台遠征を予定しておりましたが、降雪のため中止となりました。
両日とも本校グラウンドで9時から練習です。OBの皆さん、東北新人戦前の大事な週末です。胸を貸してください! - 2023/1/20
- 新チームスタッフ決定
■キャプテン 齊藤歩輝
■バイスキャプテン 秋山健弥
■FWリーダー 藤田七海
■BKリーダー 畠山翔衛
■1年リーダー 鎌田翔
■1年副リーダー 田口凛晴
- 2023/1/20
- 東北新人大会組合せ
令和4年度第32回4東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
兼第24回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選組合せ
先週は、秋田高校さんと合同練習でした。
週末の練習予定は、1月21日(土)が13時から、22日(日)が9時からで、金足農業さんと合同練習になります。 - 2022/12/24
- 中央OBが活躍!
12月24日(土)岩手県釜石市の釜石市球技場で行われた、トップイーストリーグA-B入替戦で、秋田ノーザンブレッツの出場選手の中に秋田中央高校ラグビー部OBが5名も出場して勝利に貢献していました!
ベテランの鈴木央選手はじめ、徳原奬、夏井隆一、夏井勇大、夏井大樹の5名でした。頑張っていました!
その他にも、土橋永卓、船木大夢の2選手もおり合計7名の選手が在籍しています。 - 2022/11/3
- 全県新人戦結果
11月5日(土)におこなわれた、令和4度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会決勝戦の結果をお知らせします。
秋田工業との決勝戦は、5-22(前半0-10)で敗戦となりました。2月に行われる東北新人大会に、1部第2代表として出場します。応援ありがとうございました。
【3位決定戦】男鹿工業31-22(前半12‐15)金足農業
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選記録
※令和4年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2022/11/3
- 全県新人戦結果
11月3日(木)におこなわれた、令和4度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
秋田中央の1回戦は、金足農業と対戦し17-10(前半17-10)で勝利しました。応援ありがとうございました。
11月5日(土)に行われる決勝戦は、秋田工業との対戦となります。
■秋田工業34-7(前半15-0)男鹿工業
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選記録
※令和4年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2022/10/30
- 花園秋田県予選結果
令和4度第102回花園大会秋田県予選決勝の結果をお知らせします。
10月30日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、秋田中央対秋田工業は、15-33(前半8-14)で敗戦となりました。秋田中央は3年ぶりの花園出場とはなりませんでした。応援ありがとうございました。
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選記録
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選組合せ - 2022/10/22
- 花園秋田県予選結果
令和4度第102回花園大会秋田県予選の結果をお知らせします。
秋田中央の準決勝は、10月22日(土)秋田市のあきぎんスタジアムで金足農業と対戦し、40-7(前半19-0)で勝利しました。決勝戦は、男鹿工業を54-5(前半33-5)で下した秋田工業との対戦となります。秋田中央は3年ぶりの花園出場を目指します。
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選記録
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選組合せ - 2022/10/13
- 全県新人戦予選組合せ
11月3日(木)にから始まる、令和4度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の組合せをお知らせします。
秋田中央は、11月3日(木)12時から金足農業と対戦します。沢山の応援よろしくお願いします。
※令和4年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2022/10/13
- 花園秋田県予選組合せ
10月16日(日)に開幕する、令和4度第102回花園大会秋田県予選の組合せをお知らせします。
秋田中央は、10月22日(土)14時20分から金足農業と秋田高校の勝者との対戦となります。有観客試合となるようなので球技場での沢山の応援よろしくお願いします。
※令和4年度第102回花園大会秋田県予選組合せ - 2022/9/23
- 花園予選激励会を開催
父母会主催の令和4年度花園大会秋田県予選激励会が行われました。3年連続で懇親会の開催は見送られ、中央高校グラウンドでの開催となりました。
激励会では、父母会の石井会長からの開会の挨拶のあと選手一人一人と古谷監督から決意表明がありました。また、瀬戸井部長からは選手に対して激励の言葉が贈られました。OB会からは、鈴木会長と金顧問から激励の言葉が贈られ、最後に必勝を期して記念撮影となりました。
※令和4年度花園大会秋田県予選激励会次第 - 2022/9/4
- 中央支部新人戦、秋工破り5年ぶりの優勝
令和4年度高体連中央支部新人ラグビー競技の決勝戦が行われ、秋田中央が秋田工業を13-6(前半7-3)で破り、平成30年以来5年ぶりの優勝を飾りました。
花園予選に向けて勢いをつける結果となりました。応援ありがとうございました。
※令和4年度高体連中央支部新人ラグビー競技組合せ結果 - 2022/8/24
- 3年ぶりの菅平合宿
秋田中央高校ラグビー部は、3年ぶりに菅平合宿を行いました。
8月10日(水)から14日(日)までの予定で、全国の強豪校と試合を行い貴重な経験を積んできました。
この貴重な経験を生かして花園予選まで更なる成長を期待します。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 - 2022/7/30
- OB戦を開催しました
7月30日(土)秋田中央高校ラグビー部OB会のOB戦を開催しました。沢山のOBが集まっていただき、現役Aチームと若手OB、現役BチームとベテランOBとの2試合を行うことができ、どちらもOBチームの勝利となりました。
炎天下の中、現役選手・OBの皆さんお疲れさまでした。また給水等の準備をしてくださった父母会の皆様、誠にありがとうございました。 - 2022/7/27
- OB集合日のお知らせ
以下により、恒例のOB戦を行いますのでお集まりください。
【OB戦】
・日時 令和4年7月30日(土) 15時キックオフ
【懇親会】
・世情を考慮し中止とします。
なお、新型コロナウイルス感染防止対策としてグラウンドに来るOBは、以下の点についてご留意下さるようお願いします。
部員の安全を確保するための措置です。ご協力をお願いいたします。
留意事項
@当日グラウンド入場の際は、マスク着用、手指消毒を徹底する
A観戦時は、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクを必ず着用する
※試合時のマスク着用は、不要
- 2022/7/5
- 秋田県協会招待ラグビーのお知らせ
【令和4年度秋田県ラグビー協会主催招待試合のご案内】
「秋田県ラグビーフットボール協会 招待試合」(県協会主催)を下記の日程で開催いたします。今年3年ぶりに開催する本招待試合には、関東の名門・國學院栃木高校(前回の全国高校大会準優勝校)を招いて、秋田県代表チームが対戦いたします。
■開催日
令和4年7月9日(土)
■開催会場
あきぎんスタジアム(秋田市八橋運動公園球技場)
■日程詳細
・17:15キックオフ
國學院栃木高校ワインレッド 対 チームAKITAブルー
・18:30キックオフ
國學院栃木高校ネイビー 対 チームAKITAレッド
※チームAKITAブルー、レッドは県内高校生の選抜チームです。
■入場料
・一般1,000円(当日1,500円)
・高校生500円
・中学生以下、75歳以上無料
■チケット販売
・竹半スポーツ
・秋田ドーム
・県協会販売窓口
文京堂内(秋田市中通5丁目10−16)018-832-6227 - 2022/6/20
- 東北高校ラグビー大会結果
令和4年度東北高校ラグビー大会の秋田県勢の結果をお知らせします。
■6月16日
(1部1回戦)
・秋田工業87-0(前半53-0)磐城(福島)
・秋田中央5-15(前半0-10)黒沢尻北(岩手)
(2部1回戦)
・金足農業仙台三高(宮城)
■6月17日
(1部準決勝)
・秋田工業33-28(前半26-7)青森山田(青森)
(2部準決勝)
・金足農業31-3(前半17-3)三本木農・三本木農恵拓(青森)
■6月18日
(5・6位決定戦)
・秋田中央98-0(前半55-0)山形南
■6月19日
(1部決勝戦)
・秋田工業25-12(前半8-5)黒沢尻北(岩手)
(2部決勝戦)
・金足農業7-19(前半0-7)黒沢尻工業(岩手)
※令和4年度第73回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2022/6/19
- 東北高校ラグビー大会結果
令和4年度東北高校ラグビー大会の秋田中央の結果をお知らせします。
■6/16 1回戦 秋田中央5-15(前半0-10)黒沢尻北
■6/18 5・6位決定戦 秋田中央98-0(前半55-0)山形南
※令和4年度第73回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2022/6/6
- 全県総体結果
令和4年度秋田県高体連全県総体ラグビー競技の結果をお知らせします。
6月4日(土)金足農業との準決勝は、前半26-7をリード。後半に入り金足農業にペースを握られ11点差まで迫られるものの何とか逃げ切り、33-22で勝利しました。
6月6日(月)秋田工業との決勝は、秋田工業に終始押される展開となり、0-48で敗戦となりました。
秋田中央は、山形県天童市で開催される東北大会1部へ秋田県第2代表として出場します。応援ありがとうございます。 ◇3位決定戦
金足農業19-14(前半14-14)男鹿工業
※令和4年度第68回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2022/5/31
- 全県総体組合せ
令和4年度第68回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技の日程・組合せをお知らせします。
秋田中央の初戦は、6月4日(土)の準決勝で金足農業高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
※令和4年度第68回全県高等学校総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2022/5/14
- 7人制大会の結果
令和4年度第9回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会の結果をお知らせします。
秋田中央は、金足農業高校との準決勝は、34−0で勝利。続く秋田工業高校との決勝戦は、7−15で敗戦となりました。秋田県予選が開催された7大会で2大会以降5連覇していた秋田中央は6連覇を逸しました。
※コロナウイルス感染症の影響で、7回・8回大会は中止。第1回大会は、秋田工業高校が優勝。
※令和4年度第9回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会組合せ結果 - 2022/5/9
- 中央支部総体の結果
令和4年度秋田県高体連中央支部ラグビー競技の結果をお知らせします。
秋田中央は、5月7日の初戦準決勝の金足農業高校を36-0(前半24‐0)で勝利し、迎えた5月9日の秋田工業高校との決勝戦は、前半を終了して0-24とリードを許す苦しい展開となった。後半に入り風上となった秋田中央は試合を優位に進め、3トライ2ゴールを奪い、17-24と追い上げたものの追いつくことはできずそのまま17-24で惜しい準優勝となった。
全県総体での巻き返しに期待の持てる一戦となった。入場制限のある大会の中たくさんの応援ありがとうございました。
【試合結果】
◇7人制
秋田・秋田南27-5能代科技・大館鳳鳴・大館桂桜
◇15人制準決勝
秋田工業66-5(前半19-5)男鹿工業
秋田中央36-0(前半24-0)金足農業
◇15人制3位決定戦
金足農業24-7男鹿工業
◇15人制決勝
秋田工業24-17(前半24-0)秋田中央
※令和4度秋田県高体連中央支部ラグビー競技組合せ - 2022/4/23
- 14名の1年生が入部しました
4月24日現在、令和4年度の新入部員は、選手12名、マネージャーが2名、合計14名の1年生が入部しました。入部してくれてありがとうございます。保護者の皆様、3年間よろしくお願いいたします。
- 2022/3/19
- ラグビークリニック開催しました
3月19日(土)は、秋田中央高校グラウンドにおいて、秋田ノーザンブレッツさんが東北電力秋田支店様協賛により、ラグビークリニックを開催していただき、秋田中央高校、秋田高校、金足農業高校、男鹿工業高校の4校、約70名の選手が受講しました。クリニックは、3月26日(土)にも同校を招いて開催されます。 クリニックでは、パス、タックル、ブレイクダウンなど基本動作を指導していただきました。ノーザンブレッツの皆さん、お忙しいところありがとうございました。 - 2022/3/1
- 3年生を送る会及びOB入会式を開催しました
3月1日(火)、卒業式終了後に令和3年度3年生を送る会とOB入会式をグラウンドで開催しました。
今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染防止の観点から、いつもの飲食を伴う会は中止しグラウンドでの開催となりました。
今年の生徒もコロナ化の中、制限を受けた生活を余儀なくされ本当にかわいそうな1年でした。この悔しさをそれぞれの次のステージでぶつけて飛躍してほしいと思います。3年間お疲れさまでした!
- 2022/2/21
- 雪に覆われたグラウンド
令和4年2月21日(日)の秋田中央高校のラグビー場です。今年の冬はコロナ禍とひざ下まである雪で例年になく厳しい冬となっています。東北新人大会の中止や部活動自粛など生徒にとってはつらい冬となっています。コロナ終息と春が待ち遠しいです! - 2022/2/19
- 練習日程について
秋田県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、令和4年3月4日(金)まで部活動を自粛します。活動再開は、3月5日からを予定しておりますが感染状況により変更になる場合があります。
- 2022/2/13
- 練習日程について
秋田県内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、秋田県教育委員会の通知があり令和4年2月18日(金)まで部活動を自粛しております。活動再開は、19日からを予定しておりますが感染状況により変更になる場合があります。
- 2021/11/5
- 秋田県新人大会の結果
令和3年11月7日(日)に行われた、令和3度第秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
秋田工業高校との決勝は、21-37(前半14-15)で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
【3位決定戦】金足農業24-7(前半5-0)男鹿工業
※令和3度第秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2021/11/5
- 秋田県新人大会の結果
令和3年11月5日(金)に行われた、令和3度第秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
男鹿工業高校との準決勝は、64-0(前半12-0)で勝利しました。
決勝戦は、11月7日(日)13時20分秋田工業高校との対戦となります。
応援よろしくお願いします。
【その他の結果】秋田工業34-17金足農業
※令和3度第秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2021/10/31
- 花園秋田県予選決勝の結果
令和3年10月31日(日)に行われた、令和3度第101回花園大会秋田県予選決勝の結果をお知らせします。
秋田工業高校との決勝は、0-48(前半0-27)で敗戦となりました。
応援してくださった皆様ありがとうございました。
- 2021/10/23
- 花園秋田県予選結果
令和3年10月23日(土)に行われた、令和3度第101回花園大会秋田県予選の結果をお知らせします。
男鹿工業高校との準決勝は、38-7(前半31-7)で勝利しました。
【その他の結果】秋田工業47-0(前半14-0)金足農業
- 2021/10/12
- 花園秋田県予選をライブ配信
10月17日(日)に開幕する、令和3度第101回花園大会秋田県予選の模様をユーチューブでライブ配信されます。
ライブ配信URL⇒ https://m.youtube.com/channel/UC3hAwEqI8mTKjr6BFLYplaA/playlists
※令和3年度第101回花園大会秋田県予選組合せ - 2021/9/5
- 中央支部新人戦結果
令和3年9月5日(日)に行われた、中央支部新人戦決勝の結果をお知らせします。
金足農業高校との決勝戦は、12-19(前半12-0)で敗戦となりました。
無観客の開催となりましたが応援ありがとうございました。
- 2021/9/4
- 中央支部新人戦結果
令和3年9月4日(土)に行われた、中央支部新人戦の結果をお知らせします。
男鹿工業高校との1回戦は、53-0(前半36-0)で勝利しました。
無観客の開催となりましたが応援ありがとうございました。 - 2021/8/23
- 東北総体(ミニ国体)結果
令和3年8月19日(木)から山形県天童市で行われた、第48回東北総合体育大会ラグビー競技少年の部は、1回戦で山形県を24-17で退け、21日の代表決定戦に進んだ秋田県は、宮城県に12-19で破れ国体の出場権を逸しました。秋田中央高校からは、齊藤泰靖選手と鬼柳裕太郎選手が選抜されていました。
- 2021/7/31
- 恒例のOB戦を開催しました
令和3年7月31日(土)10時から、秋田中央高校グラウンドで恒例のOB戦を行いました。
当日は、新型コロナウイルス感染防止対策で制約を受けた中でのOB集合日となりましたが、今年もたくさんのOBが集まってくれました。OBの皆さん暑い中ありがとうございました。これからも母校の発展にご協力をよろしくお願いします。
試合は、OBチームが昨年の雪辱を果たし勝利しました。
- 2021/7/7
- OB集合日のお知らせ
以下により、恒例のOB戦を行いますのでお集まりください。
【OB戦】
・日時 令和3年7月31日(土) 10時キックオフ
【懇親会】
・新型コロナウイルス感染防止のため、中止とします。
なお、新型コロナウイルス感染防止対策としてグラウンドに来るOBは、以下の点についてご留意下さるようお願いします。
部員の安全を確保するための措置です。ご協力をお願いいたします。
1 県外から帰省してOB戦に参加を予定しているOB
政府が東京都への新型コロナウイルス緊急事態宣言を決めたことを受け、秋田県が宣言の適用される12日から、やむを得ない場合を除き東京都との往来を自粛するよう県民に要請することや、まん延防止措置の対象を含むその他の地域についても、不要不急の往来を避けるよう呼びかけていることから、県外から帰省してOB戦への参加は自粛してくださるようお願いします。
2 秋田県内在住の方
@OB集合日2週間前から体調管理(発熱、咽頭痛、味覚障害、嗅覚障害等)を徹底し、異常がある場合はグラウンドには来ないこと
A2週間以内に、緊急事態宣言措置及びまん延防止等重点措置の対象となっている地域への旅行等がないこと
また、同地域からの来県者との接触等がないこと
3 基本事項
@当日グラウンド入場の際は、マスク着用、手指消毒を徹底する
A観戦時は、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクを必ず着用する
※試合時のマスク着用は、不要
- 2021/6/6
- 全県総体結果
6月4日(金)から6日(日)まで、第67回秋田県総合体育大会(全県高校総体)ラグビー競技が、秋田市のあきぎんスタジアムで開催されました。
秋田中央は、金足農業との初戦に33-0(前半12-0)で勝利。続く、秋田工業との決勝戦は、0-50(前半0-22)で敗戦となりました。応援ありがとうございました。なお、東北大会は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
【3位決定戦】男鹿工業14-5(前半14-5)金足農業
※第67回秋田県総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2021/6/1
- 全県総体組合せ
6月4日(金)から6日(日)まで、第67回秋田県総合体育大会(全県高校総体)ラグビー競技が秋田市のあきぎんスタジアムで開催されます。
コロナ化の中、限られた観客の中で行われるようですが、応援よろしくお願いします。
※第67回秋田県総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2021/05/12
- 新型コロナウイルス感染拡のため7人制大会延期!
5月15日(土)開催予定の、令和3年度第8回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会は、新型コロナウイルス感染拡大を受け延期となりました。
※令和3年度第8回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会組合せ5月8日・9日に行われた、令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技の写真を掲載します。
- 2021/5/9
- 中央支部総体決勝の結果
5月9日(日)に行われた、令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会決勝の結果です。
秋田中央高校と秋田工業高校との決勝戦は、前半3分に先制トライを許し0-7とリード許した秋田中央は、11分ラインアウトからドライビングモールでトライ(ゴール失敗)を返し5-7としたものの、その後は秋田工業に5トライを許し、5-36(前半5-14)で敗戦となりました。応援ありがとうございました。
※3位決定戦の結果
金足農業高校45-5男鹿工業高校
※令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技組合せ - 2021/5/8
- 中央支部総体結果
5月8日(土)に行われた、令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会初戦の結果です。
秋田中央高校の初戦、金足農業高校との対戦は、前半3分に先制トライをあげた秋田中央は26-7で前半を折り返し、後半もトライを重ね、52-7で勝利しました。
次戦は、5月9日あきぎんスタジアムで、13時20分から秋田工業高校との決勝戦です。応援よろしくお願いします!
※令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技組合せ - 2021/5/3
- 中央支部総体組合せ
5月3日(月・祝)は、秋田中央高校グラウンドにおいて、秋田高校さんと男鹿工業さんの3校で合同練習を行いました 。練習最後には、試合形式で30分ずつの総当たり戦を行い、活気ある練習となりました。
5月8日(土)からは、令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会が開幕します。コロナ化の中限られた観客の中で行われるようですが、応援よろしくお願いします。
※令和3年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技組合せ - 2021/4/17
- 令和3年度新入部員紹介
令和3年4月17日現在の新入部員の入部状況を更新しました。
17日現在、14名の優秀な選手の入部がありました。ようこそ、秋田中央ラグビー部へ!
入部ありがとうございました。全員で花園を目指しましょう!! - 2021/3/14
- ラグビークリニック開催
3月13日(土)・14日(日)は、秋田中央高校グラウンドにおいて、秋田ノーザンブレッツさんが東北電力秋田支店様協賛により、ラグビークリニックを開催していただき、秋田中央高校、秋田高校、金足農業高校、男鹿工業高校の4校、約70名の選手が2日間受講しました。
クリニックでは、パス、タックル、サポートコースなど基本動作を指導していただきました。ありがとうございました。 - 2021/2/21
- 3年生を送る会及びOB入会式開催しました
2月21日(日)は、秋田中央高校大講堂で令和2年度の3年生を送る会とOB入会式を開催しました。
今年は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、いつもの飲食を伴う会は中止し大講堂での開催となりました。
今年の生徒はコロナ化の中、制限を受けた生活を余儀なくされ本当にかわいそうな1年でした。この悔しさをそれぞれの次のステージでぶつけて飛躍してほしいと思います。3年間お疲れさまでした!
最近の週末は、コロナ化の中首都圏の大学に戻れない大学生がたくさん来てくれて、相手になってくれて非常にいい練習ができています。その他、秋田高校、金足農業さんも来て合同練習となっています。コロナが収束して思いっきりラグビーがしたいですね! - 2020/12/29
- 2020年の練習は終了
12月19日(土)20日(日)の週末は、黒沢尻工業さんと金足農業さんが来校いただき合同練習となりました。
あいにくの降雪となりましたが、協力して除雪をしてからの練習となりました。黒沢尻工業さん、悪天候にもかかわらず遠路お越しいただきありがとうございました。金足農業の皆さん、除雪にご協力いただきありがとうございました。
次週の12月26日(土)27日(日)は、多くのOBの皆さんが集まってくれました。特に27日はこの時期には珍しい晴天に恵まれ気持ちの良い天候の中、アタックディフェンスなど良い練習ができました。ありがとうございました。
2020年の練習は29日終了し、2021年1月5日(火)からの予定です。
本年のご支援ご声援、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
- 2020/11/14
- 全県新人戦結果
11月15日(日)に行われた令和2年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会決勝、秋田工業高校との対戦は、5-43(前半5-24)で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
- 2020/11/14
- 全県新人戦結果
11月14日(土)に行われた令和2年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会準決勝、男鹿工業高校との対戦は、19-12(前半12-5)で勝利しました。
応援ありがとうございました。
- 2020/11/5
- 花園予選結果
10月14日(水)に行われた第100回全国高校ラグビー大会県予選準決勝の男鹿工業高校との対戦は、27-33(前半17-19)で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
※第100回全国高校ラグビー大会秋田県予選準決勝結果(さきがけニュース)
※第100回全国高校ラグビー大会秋田県予選決勝結果(さきがけニュース)
- 2020/10/9
- 花園予選開幕
第100回全国高校ラグビー大会県予選が開幕しました。
秋田中央の初戦は、能代工・秋田・秋田南合同チームとの対戦となりました。
前半は12-10と拮抗したゲームとなりましたが、後半に突き放し、38-15で勝利しました。応援ありがとうございました。次戦準決勝は、10月14日(水)14時30分から男鹿工業との対戦となります。
※第100回全国高校ラグビー大会秋田県予選結果(さきがけニュース)
- 2020/9/16
- 花園予選組合せ決まる
第100回全国高校ラグビー大会県予選(10月9日開幕・秋田市あきぎんスタジアム)の組み合わせ抽選会が16日、同市の秋田パークホテルで行われ、対戦カードが決まった。部員不足により単独で出場できない能代工・秋田・秋田南が合同チームを結成。全国切符を懸け、7チームが熱戦を繰り広げる。
※第100回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ(さきがけニュース)
- 2019/9/6
- 中央支部新人戦戦結果
9月5日(土)から6日(日)に行われた、中央支部新人戦の結果をお知らせします。
秋田中央は、9月5日(土)の1回戦で男鹿工業と対戦し、前後半合わせて6トライをあげ32-0(前半17-0)で勝利しました。
6日(日)の秋田工業との決勝戦は、得意のモールが封じ込まれ田秋田中央は苦戦を強いられ、5-33(前半5-21)で敗戦となりました。熱い中、応援ありがとうございました。
■1回戦(9/5)
・秋田工38-0業金足農業 ・秋田中央32-0男鹿工業
■7人制(9/5)
・秋田工業B45-5秋田・秋田南合同
■決勝戦(9/6)
・秋田中央5-33秋田工業
■3位決定戦(9/6)
・男鹿工業14-12金足農業
※令和2年度秋田県中央支部新人大会組合せ - 2019/8/30
- 中央支部新人戦戦組合せ
8月29日(土)30日(日)は、秋田高校さんと秋田南高校さんとの合同練習を行いました。
9月5日(土)から開幕する中央支部新人戦の組み合わせをお知らせします。
※令和2年度秋田県中央支部新人大会組合せ - 2019/8/23
- 中央支部新人戦戦組合せ
8月23日(日)は、秋田高校さんと秋田南高校さんとの合同練習を行いました。
9月5日(土)から開幕する中央支部新人戦の組み合わせをお知らせします。秋田中央の初戦は、男鹿工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※令和2年度秋田県中央支部新人大会組合せ - 2019/8/1
- OB戦を行いました
8月1日(土)OB戦を行いました。
当日は、猛烈な暑さの中50人を超えるたくさんのOBが集まりました。Aチーム戦のOBは、中央OBでノーザンブレッツの現役選手5人と農大の現役選手など強力なメンバーがそろい、OBチームが勝利しました。
またBチームとの対戦は、還暦を超える往年の名プレーヤーが出場し随所に当時の面影を感じさせるプレーを展開し、グランドは大いに盛り上がりを見せました。試合は、現役チームが終了間際にトライし逆転勝利となりました。
今年の菅平合宿は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。今後の日程は、決まり次第お知らせします。 - 2020/7/22
- OB集合日のお知らせ
以下により、OB戦を行いますのでお集まりください。
【OB戦】
・日時 令和2年8月1日(土)11時キックオフ
・場所 秋田中央高校ラグビー場
【懇親会】
・新型コロナウイルス感染防止のため、中止となりました。 - 2020/7/18
- 全県高校ラグビー大会結果
7月18日(土)から19日(日)、全県高校ラグビー大会が行われました。
7月18日、秋田中央は準決勝で男鹿工業高校との対戦しました。
試合は、前半10分自陣ゴール前のラックから男鹿工業にラックを連取されゴールをこじ開けられ、0-7先制される。しかし、秋田中央は、同じ様に相手ゴール前でラックを連取し最後は、2番伊藤がインゴールに飛び込み、7-7とする。その後、ラックの連取から最後はバックスに展開し、14番保坂が左隅に飛び込み、12-7と逆転して前半を折り返す。
後半に入り2トライを追加、守っては、男鹿工業を前半の1トライに抑えた秋田中央は24-7で勝利しました。
2日目の19日、秋田中央は秋田工業との決勝戦に臨みましたが、前半3トライ、後半5トライを奪われ0-48で完敗となりました。花園予選に向けてチームの現状を確認できたいい大会となりました。これからの選手の巻き返しに期待します。
今回、新型コロナウイルス感染症の影響のなか、大会を開催・運営していただいた関係者の皆さま、誠にありがとうございました。各チームは今後のトレーニングの参考にいい大会となりました。ありがとうございました。 - 2020/7/12
- 他校と合同練習を行いました!
- 2020/7/5
- グラウンドに活気が戻りました!
7月5日(日)は、秋田高校さんと秋田南高校さんが来校いただき、合同練習となりました。
久しぶりに他校とのコンタクト練習となり、これまでの練習の成果を確認することができました。
まだまだ足りない部分がたくさんあり、改めて今後の練習にしっかり取り組むことが大事だと生徒達は感じていました。 - 2020/7/4
- グラウンドに活気が戻りました!
- 2020/5/24
- 新入部員が13名になりました!
新型コロナウイルス感染の影響で、感染防止対策のため制約のある練習となっていますが、今できることをやろうと、選手は一生懸命練習に励んでいます。今週は、新たに1人の入部があり今年の新入部員は、24日現在で選手13名、マネージャー5名の総勢18名となりました。まだまだ、一緒に花園を目指す皆さんの入部をお待ちしています。 - 2020/5/21
- 練習再開しました!
新型コロナウイルス感染の影響で、チームの練習を休止しておりましたが、5月11日(月)から練習を再開しました。5月16日(土)と17日(日)の両日は、久しぶりにコーチ陣も参加。感染防止対策のため制約のある練習となりましたがグラウンドには活気が戻りました。今年の新入部員は、17日現在で選手12名、マネージャー5名の総勢17名の仲間の入部がありました。まだまだ、一緒に花園を目指す皆さんの入部をお待ちしています。 - 2020/4/13
- ラグビー部紹介ビデオ
4月6日から練習を開始していましたが、4月12日(日)から4月26日(日)まで、再度、休校・練習休止となってしまいました。新型コロナウイルス感染の影響がいつまで続くのか先が見えない状態となっておりますが、選手はじめ皆様には、感染対策をしっかりとっていただき、終息の時を待ちましょう!
入学式も終わり、徐々に新入部員の人数増えております。本日は、父母が制作した本校ラグビー部を紹介するプロモーションビデを掲載しますので、新入生の皆さん、ぜひこのビデオを見ていただき入部をご検討ください。一緒に花園(全国大会)を目指しましょう!
※秋田中央高校ラグビー部の紹介ビデオ - 2020/2/27
- OB入会式を中止します
令和2年2月29日(土)令和元年度OB入会式の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止することといたしました。皆様の健康の安全と拡大防止のため、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 2020/2/15
- 本校出身「三浦選手」の記事掲載
地元紙の秋田さきがけ新聞に、中央高校出身で早稲田大学4年の三浦駿平選手の記事が掲載されました。トップリーグのヤマハ発動機に進む三浦選手の活躍が楽しみです。
- 2020/2/11
- OB入会式を開催します
令和2年2月29日(土)秋田市のアキタパークホテルにおいて、令和元年度OB入会式を開催します。
たくさんのOBの出席をお願いします。
・期 日 令和2年2月29日(土)
・場 所 アキタパークホテル
・入会式 17時〜
・懇親会 18時30分〜
・会 費 4,000円
※OBの方は出欠の連絡を2/22まで、以下の出欠ボードに入力をお願いします。
《OB入会式出欠ボード》 - 2020/2/7
- 東北新人大会結果
2月5日(水)から福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開催している、令和元年度第29回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会、秋田中央高校の結果をお知らせします。
2月7日(金)に行われた秋田中央の5位6位決定戦は、山形県1位の山形中央・日大山形合同と対戦し、19-14(前半14-14)で勝利しました。はるばる秋田から応援に駆けつけていただいた皆様、応援ありがとうございました。
※大会スケジュール&結果
- 2020/2/5
- 東北新人大会結果
2月5日(水)から福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開催している、令和元年度第29回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会、秋田中央高校の結果をお知らせします。
秋田中央の1回戦は、宮城県1位の仙台育英学園高校と対戦し0-74(前半0-33)で敗戦となりました。はるばる秋田から応援に駆けつけていただいた皆様、応援ありがとうございました。
※大会スケジュール&結果
- 2020/1/25
- 3年生を送る会を開催しました
1月25日(土)秋田市の秋田ビューホテルにおいて、父母会主催の3年生を送る会が開催されました。
OB会からは、鈴木OB会長、伊藤副会長、金顧問のほかコーチ陣が出席しました。
会は、父母の会新会長の鎌田尚様のあいさつで始まり、3年生を紹介するDVDの鑑賞や古谷監督から3年生一人ひとりをエピソードを交えて紹介しするなどして終始和やかに行われました。
3年生の皆さん、3年間お疲れさまでした!新たなステージでのご活躍を祈念します。
1・2年生は、2月5日(水)から始まる東北新人大会で選抜出場の切符を獲得するよう頑張ってください。
皆様の応援よろしくお願いします。 - 2020/1/22
- 本校ラグビー部創部の歴史
秋田中央高校ラグビー部創部の歴史を近野信義先輩(39年卒)と佐田博先輩(40年卒)が著書にまとめて下さいました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
この著書を読み上げてみて、偉大な大先輩方の功績に敬意と感謝の意を表し、改めて母校ラグビー部の発展に尽くしていきたいと思います。OBの皆さんも是非、一読下さい。
※秋田中央高校ラグビー部創部の歴史 - 2020/1/22
- 東北新人大会組み合わせ
2月5日(水)から福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開催される、令和元年度第29回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の組み合わせをお知らせします。
空欄となっている福島県1位は、磐城高校。宮城県1位は、仙台育英学園高校。宮城県2位は、佐沼高校。宮城県3位は、石巻工業。福島県2位は、松陰福島高校。福島県3位は、郡山北工業高校となっています。
大会のT部に出場する、秋田中央の1回戦は2月5日(水)14時30分から仙台育英学園高校との対戦となります。たくさんのご声援をお願いします。
※大会スケジュール& 結果 - 2020/1/13
- 新チーム始動!
新チームは、1月6日(月)古四王神社で必勝祈願のお参りからスタートしました。
新チームのスタッフをお知らせします。
・主将 小武海嗣侃(2年)
・FWリーダー 渡部大雅(2年)
・BKリーダー 保坂優斗(2年)
・1年リーダー 齊藤泰靖(1年) - 2019/12/31
- 花園遠征8日目
花園大会2回戦敗戦の翌日、12月31日(火)花園大会東大阪市滞在8日目は、6時30分に朝食をとり8時30に秋田に向けてホテルセイリュウを出発しました。セイリュウのスタッフの皆様、お世話になりました。誠にありがとうございました。
秋田中央高校に到着したのは20時40分。大阪とは違い雪が吹き付ける極寒の中、和田校長はじめたくさんのご父兄の皆様がお出向かいいただきました。たくさんの応援とサポート、誠にありがとうございました。
新チームは、1月6日(月)古四王神社で必勝祈願のお参りからスタートします。 - 2019/12/30
- 花園遠征7日目、花園2回戦 光泉高校に19-21で敗戦
12月30日(月)花園大会東大阪市滞在7日目は、第99回全国高校ラグビー大会(花園大会)の2回戦で光泉高校と対戦し、19-21で敗戦となりました。第1グランドはまるで秋田で試合をしているかのような秋田中央への大声援のなかでの試合でした。応援本当にありがとうございました。
【試合経過】 雨の中での対戦となり、両校の持ち味である展開ラグビーを出しずらいコンディションでの対戦となった。 先制したのは光泉。前半1分、秋田中央の22m右中間ラックからインゴールへキックパス。そのまま押さえられ0-7と先制を許す。その6分後、秋田中央は相手の反則でゴール前まで攻め込みラックからG菅原がトライ。M佐藤のゴールも決まり7-7の同点とする。20分には秋田中央が、ラインアウトモールでトライ(ゴール不成功)をあげ12-7と逆転に成功するものの24分に光泉にトライ(ゴール成功)され12-14と再逆転され前半を終了。
後半に入り3分、秋田中央が相手ゴール前ラックか右に展開しK小田嶋がトライ。M佐藤のゴールも決まり19-14と再びリードする。しかし、8分に光泉にライン攻撃から細かく繋がれトライ(ゴール成功)され19-21とまたも逆転を許した。残り20分、ここから均衡状態が続き両校得点を奪えないまま時間が進んだ終了間際、自陣ゴール前マイボールスクラムのサイドをH柴田が鮮やかに抜ける。トライラインまで持ち込めるかと思われたが光泉のディフェンスに阻まれチャンスを逸した。その後、何度か攻めるチャンスはあったものの、逆転することができずノーサイドとなった。
雨の中、たくさんのご声援誠にありがとうございました。 - 2019/12/29
- 花園遠征6日目
高知中央高校との激闘から一夜明けた今日は、気温11度で快晴の暖かい日でした。
グラウンドの都合で8時30分から1時間半の軽めの練習で身体をほぐした後は、午後14時からミーティングを行い、その後は明日の光泉高校との2回戦に備えて体調管理に努めます。
- 2019/12/28
- 花園遠征5日目、花園1回戦 高知中央に26-24で勝利!
12月28日(土)花園大会東大阪市滞在5日目は、第99回全国高校ラグビー大会(花園大会)の1回戦高知中央高校と対戦し、26-24で勝利しました。応援には、秋田からバス5台の弾丸ツアーで来てくれた生徒約130人のほかご父兄の方や様々な秋田ゆかりの方が応援に駆けつけていただき、勝利の後押しをしていただきました。誠にありがとうございました。
【試合経過】 前半2分、高知中央トンガ選手の強烈な突進からゴール前まで持ち込まれトライを許すと、その後もトンガ勢を起点とした力のある攻撃にビックゲインを許し前半だけで4トライ2ゴール、24点を許す苦しい展開。前半の秋田中央の得点は、15分に相手ゴール前のラックから何度か持ち出し、最後はC木村がトライ(ゴール失敗)した5点にとどまった。
後半に入り、戦術を自陣からのバックス展開に切り替えると、2分K小田嶋のラインブレイクからJ高橋へのロングパスが通りトライ。M佐藤のゴールキックも決まり12-24とする。ここから秋田中央の攻勢が始まった。 4分には、自陣10m中央付近のラックから右に展開。K小田島がまたしてもラインブレイク。最後は、I高桑へ渡りトライ。M佐藤のゴールも決まり19-24とする。しかし、11分にL宇佐美が負傷退場し嫌なムードがベンチそして応援団の中に漂う。だが、秋田中央の勢いは止まらなかった。
15分には、相手ゴール前右10m付近のスクラムからH柴田が持ち出しそのままトライ。Mゴールも決まり、26-24と遂に逆転に成功する。この時点で残り15分。ここから両チーム一進一退の攻防が続き、高知中央トンガ勢のパワフルな突進を秋田中央の小兵が必死のタックルでゴールラインを死守。最後は、ロスタイムに秋田中央のタックルを受けた高知中央の選手がノックオン。そのボールをK小田島がタッチの外に蹴りだしノーサイド。前半の19点差を逆転する劇的な勝利となり古谷監督の花園6勝目となった。
秋田中央の2回戦は、12月30日(月)10時40分第1グラウンドで滋賀県代表の光泉高校との対戦となります。応援よろしくお願いします。 - 2019/12/27
- 花園遠征4日目
12月27日(金)花園大会東大阪市滞在4日目の本日は、第99回全国高校ラグビー大会(花園大会)の開会式が行われました。朝方までの雨も上がり日の差す天気となりました。 秋田中央の選手は、プラカードを持つ畠山マネージャーを先頭に堂々の行進を見せ、会場に駆け付けた父兄からはたくさんの声援が送られていました。 開会式終了後には、和田校長と後藤教育振興会長が激励に来ていただきました。誠にありがとうございました。 秋田中央高校の初戦は、明日28日14時から第2グラウンドで、高知県代表の高知中央高校と対戦します。高知中央はトンガ出身選手4名を擁する強豪です。応援よろしくお願いします。
- 2019/12/26
- 花園遠征3日目
12月26日(木)花園大会東大阪市滞在3日目、天気はあいにくの曇り時々雨。気温は13度で寒くはありません。
本日は、朝の散歩での入場行進の練習から朝食へのいつものルーティーン後、10時からの代表者会議出席のため古谷監督、船木主将が代表者会議会場へ出発しました。
練習は、米子工業様と合同で14時から約2時間の練習となりました。米子工業様ありがとうございました。
- 2019/12/25
- 花園遠征2日目
12月25日(水)花園東大阪市滞在2日目、18時から近畿秋田県人会の加藤会長や一交会関西支部の武藤支部長はじめ多くの関係者の皆様が、お忙しい中わざわざ宿舎まで来ていただき激励会を開催していただきました。誠にありがとうござました。選手を代表して、船木主将から『秋田県代表として県民の皆様に勇気と感動を与えられるよう力いっぱい頑張ります。』というお礼のあいさつがありました。
秋田県民として誇りをもって頑張ります。 - 2019/12/25
- 花園遠征2日目
12月25日(水)花園大会東大阪市滞在2日目となった今日は雲一つない快晴となり、最高気温16度ながらぽかぽか陽気の暖かい1日となりました。
チームは、8時の朝食前の散歩で開会式の入場行進の練習をやりました。例年、同じ方の手と足が出る選手が1〜2名いるものですが、今年の選手は優秀で初めての行進練習にしては比較的そろった行進でした。秋田中央は、過去に船木キャプテンのお兄さん大夢選手を擁して出場した4年前の95回大会で、行進が立派な高校3校に与えられるうちの1校、明るく元気な行進をした高校に与えられる「フィールドドリーム賞」に選出されました。
朝食後は、11時から1時間半ほどの練習を行い、午後はそれぞれの時間を過ごしました。また、本日は、18時から近畿秋田県人会と一交会関西支部の皆様がお忙しい中、わざわざ宿舎まで来ていただき激励会を開催していただく予定となっております。激励会の様子は、明日アップします。
※大会トーナメント表 ※大会スケジュール& 結果 - 2019/12/24
- 花園遠征1日目
12月23日21時、第99回全国高校ラグビー大会に向けて、秋田中央高校をバスで出発したチーム一行は、翌朝24日10時に宿舎となる東大阪市のホテルセイリュウに無事到着しました。お見送りいただいたたくさんのご父兄の皆様、ありがとうございました。
体調を崩す選手もおらず、16時から体をほぐす程度の軽い練習を行いました。
練習会場は、今年も日新高校様のグラウンドをお借りしております。
誠にありがとうございます。
※大会トーナメント表 ※大会スケジュール& 結果 - 2019/12/19
- 秋田ラグビー東京倶楽部様が激励会を開催
12月17日、「秋田ラグビー東京倶楽部」様より激励会を開催していただきました。
お忙しい中、激励会を開催していただき誠にありがとうございました。
秋田中央高校側からは、古谷監督、金OB会顧問、鈴木OB会長が出席させていただき、盛大に激励いただきました。cyu法政大学1年の佐藤達郎選手や秋田中央ラグビー部OB、秋田県ラグビーゆかりの方がお忙しい中多数お集まりいただきました。また、東京一交会のホームページに、写真付きで激励会の様子を掲載いただきました。誠にありがとうございました。
※東京一交会ホームページ - 2019/12/15
- 秋田ノーザンブレッツの選手が練習に参加
12月15日(日)秋田ノーザンブレッツの選手が練習に参加いただき、胸を貸してくれました。
前日に花園大会の初戦の対戦校が高知中央高校と決まり、チームの士気も高まるなか、ブレッツのみなさんに力をお借りして良い練習ができました。ブレッツのみなさん、ありがとうございました。
- 2018/12/12
- 花園大会出場特別募金のお願い!
※特別募金のお願い
第99回全国高校ラグビー大会の組み合わせ抽選会が7日、大阪市内で行われ、3回戦までの対戦が決まりました。
秋田中央の初戦は、28日第2グラウンド14時からの1回戦で8年ぶり5度目の出場の高知中央と対戦することが決まりました。
つきましては、秋田中央高校ラグビー部OBの皆様から格段のお力添えを賜りたく、下記により特別募金のお願いをさせていただきますので、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
この度のお願いについては、OB会事務局に住所の登録があるOBの皆様には、郵便局の払込票を同封してお願いのお手紙を郵送しておりますので、郵便局または銀行口座へのお振込みをお願いいたします。
なお、住所が不明なOBの皆様には郵送できませんでしたので、こちらの案内にて記載の銀行口座へのお振込みにてご協力をお願いいたしますとともに、メール等により事務局へ住所の連絡をいただければ幸いです。
※大会トーナメント表 ※大会スケジュール& 結果 - 2018/12/7
- 花園大会初戦は、高知中央
第99回全国高校ラグビー大会の組み合わせ抽選会が7日、大阪市内で行われ、3回戦までの対戦が決まりました。
秋田中央の初戦は、28日第2グラウンド14時からの1回戦で8年ぶり5度目の出場の高知中央と対戦することが決まりました。
たくさんの応援お願いします。
※大会トーナメント表 ※大会スケジュール& 結果 - 2019/10/23
- 秋田ラグビー東京倶楽部様が激励会を開催
秋田中央高校ラグビー部は、第99回花園大会に向けて、12月16日〜21日まで専修大学で事前合宿を行います。
また、12月17日は「秋田ラグビー東京倶楽部」様より下記により激励会を開催していただくことになりました。お忙しい中、激励会を開催していただき誠にありがとうございます。
秋田中央高校側からは、板垣部長、古谷監督、金OB会顧問、鈴木OB会長が出席の予定ですのでよろしくお願いいたします。
また、秋田県ラグビー関係者の皆様の多数のご参加をお願いします。
※「秋田ラグビー東京倶楽部」は、関東方面に在住する秋田県出身ラグビー経験者のOBが、秋田のラグビーを盛り上げようと、学校の垣根を越えて結成された団体です。
※秋田ラグビー東京倶楽部激励会案内 - 2019/11/10
- 花園予選写真を掲載
10月27日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた第99回全国高校ラグビー大会秋田県予選決勝で、秋田工業との死闘を17-12(前半7-0)で制した秋田中央の写真を掲載します。
- 2019/11/4
- 全県新人選の結果
11月4日(月)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、令和元年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会決勝戦は、秋田工業と対戦し0-46で敗戦となりました。応援ありがとうございました。
秋田工業は秋田県1位として、また秋田中央は2位として東北大会T部にエントリーし全国選抜大会の出場権をかけて戦います。3位となった男鹿工業は3年ぶりに東北大会U部へ出場しU部制覇を目指します。
秋田県代表3校の応援よろしくお願いします。
【11/4試合結果】
・決勝/秋田中央0-46(前半0-31)秋田工業
・3決/男鹿工業44-17(前半29-10)金足農業
※令和元年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2019/11/3
- 全県新人選の結果
11月3日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、令和元年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の秋田中央の初戦は、男鹿工業と対戦し31-5で勝利しました。
次は、11/4(月)13時20分から秋田工業との決勝戦となります。応援よろしくお願いします。
【試合結果】
・10/31 大館鳳鳴・大館桂桜合同31-40秋田・秋田南・能代工業合同
・11/1 秋田・秋田南・能代工業合同14-30金足農業
・11/3 秋田工業58-0金足農業
男鹿工業5-31秋田中央
※令和元年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2019/10/27
- 花園予選 秋田中央が優勝!
10月27日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた第99回全国高校ラグビー大会秋田県予選は、秋田中央が17 -12(前半7-0)で秋田工業を破り2年連続で花園大会への出場を決めました。
- 2019/10/19
- 秋田中央が決勝戦進出!
第99回全国高校ラグビー大会県予選準決勝2試合が、10月19日(土)秋田市のあきぎんスタジアムで行われ、秋田工業と秋田中央が決勝戦に進みました。
秋田中央と金足農業の試合は、金足農業のディフェンスの速い出足に苦戦し、前半中盤までどちらも得点を奪えず緊迫した試合となった。前半13分均衡を破ったのは秋田中央。相手陣10mライン中央のスクラムから、H柴田がサイドアタックを仕掛けそのまま抜け出し中央にトライ。ゴールも決まり7-0と先制に成功した。その4分後の17分には、相手22m中央付近のラックから出たボールをI高桑が蹴ったパントをK小田嶋がインゴールで抑えトライ。ゴールも決まり14-0で前半を終了した。
後半に入り、秋田中央は6分にトライを奪うと、その後も3トライを追加し42-7で食い下がる金足農業を退け、決勝戦に進んだ。
【試合結果】
※第3日(19日)
・秋田工業74-0(前半36-0)男鹿工業
・秋田中央42-7(前半14-0)金足農業
※秋田魁新報電子版
- 2019/10/5
- 花園秋田県予選開幕!
第99回全国高校ラグビー大会県予選が10月5日(土)、秋田市のあきぎんスタジアムで開幕し、開会式では秋田中央の船木主将が選手宣誓行った。開会式後の第2試合では、秋田中央が大館鳳鳴を106-0で下し19日の準決勝に進んだ。
【試合結果】
※第1日(5日)
・秋田工業116-0(前半59-0)能代工業、秋田南合同
・秋田中央106-0(前半52-0)大館鳳鳴
※第2日(6日)
・男鹿工業88-0(前半43-0)大館桂桜
・金足農業50-17(前半33-5)秋田高校
※秋田魁新報電子版
- 2019/9/26
- 中央OBが国際マッチに出場!
元ラグビーオーストラリア代表のClassic Wallabies(クラシックワラビーズ)対元ラグビー日本代表Classic Japan(クラシックジャパン)による親善試合が、9月28日(土)武蔵野陸上競技場で開催されます。
その歴史的な試合に秋田中央高校ラグビー部OBで日本代表キャップ2を持つ、佐藤康信氏(S56卒・57歳)が出場します。
康信氏は、現在現役当時のコンディション?に近づけるため猛特訓を重ねているそうです。開催中のワールドカップ観戦に合わせて、わが校OBの雄姿をぜひご観戦ください。頑張れ康!
※Classic Wallabies(クラシックワラビーズ)対元ラグビー日本代表Classic Japan(クラシックジャパン)親善試合
- 2019/9/23
- 花園予選激励会開催
第99回全国高校ラグビー大会県予選(10月5日開幕・秋田市あきぎんスタジアム)の父母会主催激励会が秋田市のパーティーギャラリーイヤタカで行われました。
激励会では、伊藤OB会副会長などの激励の挨拶後、決意表明では船木主将から、チャレンジャーとして戦い今まで応援してくださった方を花園に連れていきたい。また、古谷監督からは、3年生はあまえを捨て覚悟を決めて大会に臨んでほしい。自信をもって大会に臨めるようにしたい。と挨拶がありました。最後に佐藤父母会会長から、必勝を祈願して勝ち栗が贈呈されました。
(以下、さきがけ新聞より。)
組み合わせは全県総体上位4校をシードに振り分け、各チームの主将がくじを引いて決めた。5日は第1シード秋田工が能代工・秋田南、第2シード秋田中央が大館鳳鳴と対戦。6日は第3シード金足農と秋田、第4シード男鹿工と大館桂桜がぶつかる。(以上、さきがけ新聞より。)
※第99回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ(さきがけニュース)
- 2019/9/14
- 花園予選組合せ決まる
第99回全国高校ラグビー大会県予選(10月5日開幕・秋田市あきぎんスタジアム)の組み合わせ抽選会が13日、同市の秋田パークホテルで行われ、対戦カードが決まった。部員不足により単独で出場できない能代工と秋田南が県予選では初めて合同チームを結成。全国切符を懸け、8チームが熱戦を繰り広げる。6月の全県総体を制した秋田工、前年覇者の秋田中央を軸に優勝争いが展開されそうだ。
組み合わせは全県総体上位4校をシードに振り分け、各チームの主将がくじを引いて決めた。5日は第1シード秋田工が能代工・秋田南、第2シード秋田中央が大館鳳鳴と対戦。6日は第3シード金足農と秋田、第4シード男鹿工と大館桂桜がぶつかる。(以上、さきがけ新聞より。)
※第99回全国高校ラグビー大会秋田県予選組合せ(さきがけニュース)
- 2019/9/1
- 中央支部新人戦結果
8月31日(土)〜9月1日(日)は、令和元年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール競技が、秋田市のスペースドリームフィールドで行われました。
今年は4チームのエントリーとなり、秋田中央と秋田工業の決勝戦は、10-59で秋田工業の優勝となりました。
【試合結果】
〇準決勝 秋田中央44-7金足農業
秋田工業75-7男鹿工業
〇3 決 男鹿工業52-5金足農業
〇決 勝 秋田工業59-10秋田中央 - 2019/8/19
- 全秋田と合同練習を行いました。
8月18日(日)は、中央高校グラウンドで全秋田高校代表チームと合同練習を行いました。
全秋田は8月22日(木)〜24日(土)まで福島市で開催される東北総合体育大会大会(ミニ国体)に出場し、茨城国体の出場権をかけて戦うチームです。レベルの高い選手との合同練習は良い経験となります。
- 2019/8/19
- 菅平合宿を行いました。
8月10日(土)〜14日(水)まで長野県菅平で合宿を行い、強豪校と練習試合を行い経験を積んできました。
この経験を生かして秋の花園予選に向けてチーム力を上げていきます!
- 2019/8/4
- OB戦を行いました
8月4日(日)OB戦を行いました。
当日は、猛烈な暑さの中40人を超えるたくさんのOOBが集まりました。Aチーム戦のOBは、ほぼ現役大学生で2チームを組めるほどでOBチームが勝利し、またBチームとの対戦は、50歳を超える往年の名プレーヤーが出場し随所に当時の面影を感じさせるプレーを展開し、グランドは大いに盛り上がりを見せました。
懇親会にも、若手OBが30名以上集まり、ラグビー談議で大いに盛り上がりました。
来年も今年以上にたくさんのOBが集結するようお願いします。
今後のチームの日程は、8月10日〜14日まで菅平合宿となります。
合宿で強豪校と対戦しレベルアップを図り、花園予選にむけて調子を上げていきます。 - 2019/7/11
- OB集合日・時間のお知らせ
今年のOB戦の日程をお知らせします。
・集合日:8月4日(日)
・場所:秋田中央高校ラグビー場
・集合時間:9時00分
・試合開始:10時00分
・懇親会:17時30分頃 焼肉わかば山王 - 2019/7/23
- 7人制全国大会結果
令和元年7月19日(金)〜22日(月)に長野県上田市菅平高原サニアパークで開催された「アシックスカップ2019 第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」の結果をお知らせいます。
尾道高校と光泉高校の3校のグループに入った中央の尾道との初戦は、後半5分にシンビンで選手が1人少ない中央は、19-19で迎えたロスタイム。果敢に攻める中央だったが最後はターンオーバーからトライを許しノーサイド。19-26で惜しい敗戦となった。
続く、光泉との第2戦。この試合も接戦となった。
前半3トライをあげて、17-7でリードした中央だったが、後半に入り2トライを返され22-17リードして迎えた残り1分。光泉にトライを許し22-22で同点なった。ゴールが決まれば敗戦となったがゴールは外れ同点のままノーサイド。引き分けとなった。
グループの順位は、尾道が1位。得失点差で同点となった中央と光泉は抽選の結果、中央が2位となり21日のプレートトーナメントにまわることとなった。プレートトーナメントの1回戦は、石見智翠館高校と対戦し、0-38で敗戦。続く朝明高校との順位決定戦は、26-12で初勝利となった。
翌22日の順位決定戦の新潟工業高校との対戦は14-26で敗戦となり、プレートトーナメント11位で大会を終えた。
7 秋田からはるばる応援に来てくれた皆様。県人会の皆様、応援ありがとうございました。 ※アシックスカップ2019第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会結果
※アシックスカップ2019第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/7/15
- 連休の練習
7月13日〜15日までの連休は、金足農業高校さん、黒沢尻北高校さんと合同練習でした。
両校のみなさま、来校いただきありがとうございました。
秋田中央高校ラグビー部へ新規に1年生が入部しました。加藤くん、入部いただきありがとうございます。ともに花園、そして日本一を目指して頑張りましょう!
・名前:加藤海斗
・身長:170cm
・体重:85kg
・出身中学:男鹿東
・中学部活:野球
- 2019/7/11
- セブンス全国大会組合せ決定
令和元年7月19日(金)〜22日(月)に長野県上田市菅平高原サニアパークで開催される「アシックスカップ2019 第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」の組み合わせを決定しました。
5年連続の出場となる秋田中央高校は、尾道高校(広島県)と光泉高校(滋賀県)が同組のプールGに入り、予選突破を目指します。応援よろしくお願いします。
※アシックスカップ2019第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/7/6
- 天理高校との強化試合結果
7月6日(土)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、秋田県ラグビーフットボール協会主催の天理高校と秋田中央高校の強化試合は、天理高校が85-7(前半47-7)で勝利しました。
秋田中央は天理の速い展開について行けず、前後半合わせて13トライを奪われ大敗となった。
会場に多くのお客様がご来場いただき、たくさんの応援ありがとうございました。
【試合結果】
■秋田県中学選抜24-7(前半0-7)岩手県中学選抜
■秋田県高校選抜38-0(前半31-0)仙台育英学園高校
■秋田中央高校85-7(前半47-7)天理高校
- 2019/7/3
- 天理高校と強化試合を行います
秋田県ラグビーフットボール協会は、7月6日(土)秋田市のあきぎんスタジアムに天理高校を招いて、秋田中央高校と強化試合を開催します。
天理高校は、強豪チームがひしめく奈良県のチームで、全国大会6度優勝の強豪チームです。
当日は、秋田県の中学・高校の各選抜チームの試合も行われます。
たくさんの応援お願いします。
■16時15分 秋田県中学選抜vs岩手県中学選抜
■17時15分 秋田県高校選抜vs仙台育英学園高校
■18時30分 秋田中央高校vs天理高校
■入場料
・一般 1500円(前売り1000円)
・高校生 500円(前売り同じ)
・中学生以下と70歳以上は無料。
- 2019/6/16
- 東北大会結果
6月13日(木)〜16日(日)まで青森市で行われている、第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会最終日、決勝の結果をお知らせします。
秋田中央と秋田工業の秋田県勢の対決となった1部決勝戦は、秋田中央が前半12分N佐藤のPGで3-0と先制。その後拮抗したゲーム展開でそのまま前半を終了するかと思われたが、ロスタイム秋田工業が中央ゴール前でラックを連取しトライをあげゴールも決まり3-7で前半を終了。
後半に入り、前半秋田工業のモールをうまく防いでいた秋田中央だったが、徐々にモールによる前進を許し連続して3トライを奪われ、3-28とリードを許した。意地を見せたい秋田中央は、試合終了間際に、センター菅原がラインブレイクし直後のラックからH柴田が持ち出しそのままトライし一矢を報いたが、10-28で敗戦となった。
※秋田県勢の結果
【1部決勝】
・秋田中央10-28(前半3-0)秋田工業
【2部決勝】
・金足農業24-7(前半7-7)盛岡工業
※第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/6/14
- 東北大会結果
6月13日(木)〜16日(日)まで青森市で行われている、第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会2日目、準決勝の結果をお知らせします。
秋田中央は、黒沢尻工業(岩手県1位)と対戦し、
前半を14-10とリードして折り返したものの、後半すぐにトライを奪われ14-17と逆転を許す。その後、1トライを追加され14-22とリードを広げられたが粘り強く攻めて、その後3トライを奪い逆転に成功し、35-27で接戦を制し決勝戦にコマを進めました。
厳しいチーム事情の中で出場した選手、本当によく頑張りました。
※秋田県勢の結果
【1部】
・秋田中央35-27(前半14-10)黒沢尻工
・秋田工業28-7(前半14-0)仙台育英
【2部】
・金足農業57-12(前半14-7)八戸西
※第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/6/13
- 東北大会結果
6月13日(木)〜16日(日)まで青森市で行われている、第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会の結果をお知らせします。
秋田中央は、13日の12時40分から青森山田(青森県1位)と対戦した。
前半を14-14と同点で折り返した秋田中央は、後半3トライ3ゴール21点を奪いリードする秋田中央は、青森山田トンガ勢の強力なアタックを粘り強いディフェンスで食い止め失点を2トライ2ゴール14点に抑えて、35-28で接戦を勝利しました。応援ありがとうございました。
準決勝は14日、14時から岩手県1位の黒沢尻工業との対戦となります。たくさんのご声援よろしくお願いします。
※秋田県勢の結果
【1部】
・秋田中央35-24(前半14-14)青森山田
・秋田工業82-0(前半42-0)郡山北工
【2部】
・金足農業59-26(前半17-19)松韻福島
※第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/6/6
- 東北大会組合せ
6月13日(木)〜16日(日)まで青森市で行われる、第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会の組合せをお知らせします。
秋田中央の初戦は、13日の12時40分から青森山田(青森県1位)との対戦となります。
たくさんのご声援よろしくお願いします。
※第70回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2019/6/5
- 令和元年度OB総会開催のご案内
会員各位
秋田中央高校ラグビー部OB会
会長 鈴木 光
令和元年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会および懇親会開催のご案内
新緑の候 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素からOB会には格別のご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、令和元年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会および懇親会を下記のとおり開催することといたしました。
つきましては、ご多忙とは存じますが是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
1日時 令和元年6月29日(土) 総 会 17:00〜
懇親会 18:00〜
2場所 アキタパークホテル(秋田市山王4丁目5番10号)
3議題 ・平成30年度事業報告および決算報告について
・令和元年度事業計画(案)および予算(案)について
・幹事改選について
・その他
4会費 ・40歳以上70歳未満の会員 ¥5,000
・40歳未満および70歳以上の会員 ¥4,000
5その他 出欠については、下記事務局までE-mail、FAX、電話でお知らせください。
(経費削減のため返信用はがきは送付しませんので、ご協力をお願いいたします。)
なお、欠席の場合は総会の議事に関して議長一任とさせていただきます。
※OB会費納入のお願い
令和元年度OB会費について、同封の郵便払込取扱票により納入してくださるようお願いいたします。
(振込手数料はかかりません。)
【会費】
・平成18年以前に入会の会員(30歳以上)¥5,000
・平成19年以降に入会の会員(30歳未満)¥3,000
※なお、銀行振り込みをご希望の場合は下記の口座にご送金ください。
・口座番号 秋田銀行 本店営業部(支店コード111)普通預金 41271
・口座名義 秋田中央高校ラグビー部OB会
【問い合わせ先】
・秋田中央高校ラグビー部OB会事務局
・金 公一
・E-mail:obkai@f-kon.sakura.ne.jp
・FAX:018-864-8776
・電 話:090-2369-5400
※令和元年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会および懇親会開催のご案内 - 2019/6/4
- 全県高校総体結果
6月1日(土)〜4日(火)まで行われた、第65回秋田県高校総合体育大会ラグビーフットボール競技の秋田中央の結果をお知らせします。
秋田中央は、6月4日(火)13時20分から秋田工業との決勝戦に臨みました。 中央支部総体の雪辱を果たしたい秋田中央でしたが、前半6分に秋田工業にキックパスを決められ先制を許すと、10分にはスクラムから左に展開され2本目のトライを献上。この一連のプレーで秋田中央の10番小田島が負傷退場。リズムを崩した秋田中央は、この後2本のトライを奪われる苦しい展開の中、今度は秋田中央4番木村が負傷退場となった。勢いづく秋田工業は、2本のトライを追加し、前半を終了し0-42と予想外の大差となった。
後半に入り、秋田中央は3分、5分と連続してトライを奪い反撃に転ずるかと思われたが、その後、秋田工業に3トライを奪われ14-63で試合終了となった。
応援ありがとうございました。
6月13日(木)から青森市で行われる東北大会1部に秋田工業と秋田中央、2部に金足農業が出場します。 - 2019/6/3
- 全県高校総体結果
6月1日(土)〜4日(火)まで行われる、第65回秋田県高校総合体育大会ラグビーフットボール競技の秋田中央の結果をお知らせします。
秋田中央の初戦は、6月3日(月)12時から男鹿工業との対戦となり、前半は男鹿工業のディフェンスに苦戦したものの14-7でリードして折り返し、後半はペースをつかみ、後半だけで8トライを奪い、70-12で勝利しました。
応援ありがとうございました。明日4日の決勝は、秋田工業との対戦となります。たくさんのご声援をお願いします。 ※第65回秋田県高校総合体育大会ラグビーフットボール競技の組合せ - 2019/5/28
- 全県高校総体組合せ
6月1日(土)〜4日(火)まで行われる、第65回秋田県高校総合体育大会ラグビーフットボール競技の組合せをお知らせします。
秋田中央の1回戦は、6月3日(月)12時から大館桂桜・能代工業合同と男鹿工業の勝者と対戦します。
たくさんの応援をよろしくお願いします。
※第65回秋田県高校総合体育大会ラグビーフットボール競技の組合せ - 2019/5/18
- 7人制全国大会秋田県予選5連覇達成
5月18日(土)大館市の二ツ山多目的運動広場で行われた、令和元年度第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選の結果をお知らせします。 秋田中央は、決勝で秋田工業を26-14(前半14-7)で下し、5連覇を達成しました。秋田中央は、長野県上田市(菅平)で7月に行われる全国大会の出場権を獲得しました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
※7人制全国大会秋田県予選結果 - 2019/5/17
- 7人制全国大会秋田県予選組合せ
5月18日(土)大館市の二ツ山多目的運動広場で行われる、令和元年度第6回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選の組合せをお知らせします。秋田中央は前人未到の5連覇に挑みます。けが人が多くチーム状態はベストとは言えませんが、連覇に向けて頑張りますので、たくさんの応援よろしくお願いします。
※7人制全国大会秋田県予選組合せ - 2019/5/15
- 中央支部総体記録・写真結果
5月10日(金)〜5月12日(日)まで秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、令和元年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会の記録と写真を掲載します。
※令和元年度中央支部総体記録
- 2019/5/12
- 中央支部総体結果
5月10日(金)〜5月12日(日)まで秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、令和元年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会の結果をお知らせします。
□1回戦 秋田・秋田南合同39-33男鹿工業
□準決勝 秋田中央78-12(前半57-0)秋田・秋田南合同
□準決勝 秋田工業68-5金足農業
□3 決 金足農業31-29(前半17-12)秋田・秋田南合同
□決 勝 秋田中央21-35(前半7-21)秋田工業
※中央支部総体組合せ - 2019/5/6
- 中央支部総体組合せ
令和元年度高体連中央支部ラグビーフットボール競技大会が、5月10日(金)〜5月12日(日)まで秋田市のあきぎんスタジアムで開催されます。
秋田中央の初戦は、5月11日(土)12時から秋田・秋田南合同と男鹿工業の勝者との対戦となります。令和元年初の公式戦となります。たくさんの応援よろしくお願いします。
※中央支部総体組合せ - 2019/4/21
- 週末の練習
週末の練習には、秋田ノーザンブレッツ、JR秋田、秋田高校の皆様が来校いただき、ご指導いただいたほか合同練習となりました。来校いただいた皆様ありがとうございました。
- 2019/4/14
- 新入部員紹介
今年の新入部員は、4月13日現在で15名の入部がありました。ようこそ秋田中央ラグビー部へ!
14日には更に1人の練習見学者が来てくれました。入部をお待ちしています。
週末の練習には、秋田高校、秋田南高校、福島松陰高校が来校いただき合同練習となりました。
来校いただきありがとうございました。特に福島からわざわざお越しいただいた松陰高校の皆様、ありがとうございました。 - 2019/4/2
- 選抜大会結果
4月2日(火)第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会2日目、秋田中央のAグループ最終戦が行われました。
秋田中央は、グループAの佐賀工業高校と対戦し、0-78で敗戦し、残念ながらグループリーグの突破はなりませんでした。秋田中央は終盤、負傷退場者が続き14人での戦いを余儀なくされ大差での敗戦となりました。
春の秋田県の大会までにチームの立て直しを期待しましょう!
※第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 - 2019/3/31
- 選抜大会結果
3月31日(日)第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会2日目、秋田中央の第2戦が行われました。
秋田中央は、グループAの浦和高校と対戦し、28-21で接戦を制し勝利しました。グループ最終戦は、4月2日(火)12時より佐賀工業高校との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 - 2019/3/30
- 選抜大会初戦結果
3月30日(土)第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会、秋田中央の初戦が行われました。
秋田中央は、グループAの関西学院高校と対戦し、残念ながら0-71で敗戦となりました。明日は同じくグループAの浦和高校との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 - 2019/3/10
- 選抜大会組合せ
3月22日(土)、23日(日)の練習には、秋田高校と男鹿工業高校が来校くださり、3校の合同練習となりました。2校の皆様ありがとうございました。
3月21日、第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会の組合わせが決まりました。秋田中央は、グループAの関西学院高校、浦和高校、佐賀工業高校のグループに入り、グループリーグ突破を目指します。秋田中央の初戦は、30日の第一試合、9時30分からBグラウンドで関西学院高校との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※第20回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 - 2019/3/10
- 週末の練習
平成31年3月9日(土)、10日(日)の練習には、大館桂桜、能代工業、秋田南、仙台三高の3校が来校いただき合同練習となりました。3校の皆さんありがとうございました。
- 2019/3/5
- 秋田ラグビー東京倶楽部様からのご案内です
関東方面に在住する秋田県出身ラグビー経験者で社会人の皆様が、秋田のラグビーを盛り上げようと学校の垣根を越えて結成された団体である、秋田ラグビー東京倶楽部様からのご案内をお知らせします。
ぜひ、秋田中央高校ラグビー部OBの皆さんも奮ってご参加ください!
【以下、秋田ラグビー東京倶楽部様のコメント】
秋田県出身の新入学生、在校生ラガーマン向けに歓迎会・激励会を以下のように開催させて頂きます。
在京のOBの皆様、ご都合よろしければ是非、ご出席をお願いします。
1.日時 4/20(土)18時〜
2.会場 新宿ライオン会館四階ジンギスカンホール
(新宿3-28-9)
3.会費 学生及び20才未満の社会人無料
20代社会人2000円、一般OB5000円
※昨年は、新入生向けに開催しました。
出席頂ける方は、4月9日(火)迄、蓬田あてにご連絡をお願いします。
連絡先:090-3472-8985 - 2019/3/3
- 東北電力プレゼンツラグビークリニック開催
平成31年3月3日(日)は、東北電力様のご協力でラグビークリニックを開催いただき、社会人ラグビーチーム秋田ノーザンブレッツの選手の皆さんが秋田中央高校に来ていただきました。
高校生たちは、厳しい練習のなかでもコミュニケーションを大事に練習をする事の大切さを感じるなど有意義な1日となりました。東北電力の中澤様、秋田ノーザンブレッツの皆様、ありがとうございました。 - 2019/2/23
- OB入会式を開催しました
平成31年2月23日(土)秋田市のアキタパークホテルにおいて、平成30年度OB入会式を開催しました。
大先輩、若手、女子の会員が見守る中、無事に16名の新会員を秋田中央高校ラグビー部OB会に迎え入れることができました。3年間お疲れさまでした。それぞれ次のステージでの活躍を期待します! - 2019/2/9
- 東北新人大会決勝は降雪のため中止
平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会最終日の3位決定戦と決勝は、降雪のため中止となり、1部は秋田中央と秋田工業が、2部は金足農業と盛岡工業がそれぞれ両校優勝となりました。秋田中央と秋田工業は全国選抜大会の出場権を獲得しました。
全国選抜大会の出場権をかけた1部3位決定戦の青森山田と黒沢尻工業戦は、3月16日宮城県利府町で行われます。
※平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ・結果
- 2019/2/7
- 東北新人大会結果
平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の2日目、秋田中央は準決勝で強力外国人選手を擁する青森山田との対戦となりました。試合は序盤から秋田中央が得点を重ね優位に試合を進め失点は多かったものの、54-22で勝利しました。決勝戦は、黒沢尻工業を退けた秋田工業との対戦となります。全国選抜大会の出場権は得たものの、東北1位で臨みたい選抜大会です。皆様の応援よろしくお願いします。
※平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ・結果
- 2019/2/5
- 東北新人大会結果
平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会が、2月6日〜9まで福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開始しました。
秋田中央の初戦、黒沢尻北高校との対戦は、前半13分まで7-7と拮抗したゲーム展開となりましたが、そこから秋田中央は主導権を握り、最後は49-7で勝利しました。7日の準決勝は、強力外国人選手を擁する青森山田高校との対戦です。応援よろしくお願いします。
※平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ・結果
- 2019/2/5
- 東北新人大会組合せ
平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会が2月6日〜9まで福島県いわき市のいわきグリーンフィールド開催されます。全国選抜大会の出場権のかかる大会となります。皆様の応援よろしくお願いします。
※平成30年度第28回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ・結果
- 2019/1/26
- 3年生を送る会を開催しました
1月26日(土)秋田市のイヤタカにおいて、父母会主催の3年生を送る会が開催されました。
OB会からは、鈴木OB会長、伊藤副会長、金幹事長のほかコーチ陣が出席しました。
会は、父母の会新会長の佐藤司様のあいさつで始まり、3年生を紹介するDVDの鑑賞や古谷監督から3年生一人ひとりをエピソードを交えて紹介しするなどして終始和やかに行われました。
3年生の皆さん、3年間お疲れさまでした!
1・2年生は、2月6日(木)から始まる東北新人大会で選抜出場の切符を獲得するよう頑張ってください。
皆様の応援よろしくお願いします。 - 2019/1/6
- 2019シーズン始動しました
あけましておめでとうございます。
旧年中は一方ならぬご厚情を賜り厚くお礼を申し上げます。
本年も秋田中央高校ラグビー部ならびに秋田中央高校ラグビー部OB会をよろしくお願い申し上げます。
秋田中央高校ラグビー部は、花園大会後、1月5日までのオフを終えて6日から始動しました。
初日は、秋田市の古四王神社で必勝祈願のお参りからスタート。その後、新チームのスタッフを決めてから東北新人大会に向けてフィールド練習を行いました。
※新スタッフは以下のとおりです。
■主将 船木真夢
■FWリーダー 木村開
■BKリーダー 小田嶋生吹
■1年リーダー 小武海嗣侃
チーム真夢の応援よろしくお願いします。 - 2018/12/28
- 『花園遠征』5日目
花園遠征5日目の12月28日は、第98回全国高校ラグビー大会の初戦、石見智翠館高校(島根県)さんとの試合でした。
試合は前半12分、石見智翠館の速い展開からトライされ、0-5と先制される。
その後、お互いに得点することができないまま前半29分、秋田中央は相手ゴール直前のラックからE佐藤が持ち出し中央にトライ。M佐藤のコンバージョンも決まり7-5とリードして前半を折り返す。
後半に入りバックスに展開し始めた石見智翠館の速い攻撃についていけなくなった秋田中央は、後半だけで5トライを許し、7-34で敗戦となった。初戦突破はならなかったが秋田中央は石見智翠館の強力なフォワードと走力のあるバックスを相手にしつこいディフェンスでミスの少ない引き締まったゲームを展開してくれました。よく頑張りました。秋田から応援に駆けつけてくれた皆様、また心強い応援を展開してくださいました近畿秋田県人会と一交会関西支部の皆様、その他応援くださったすべての皆様、誠にありがとうございました。
秋田中央は、30日の午前10時頃秋田に到着予定です。
※第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会組合せ・結果
- 2018/12/27
- 『花園遠征』4日目
花園遠征4日目の12月27日は、第98回全国高校ラグビー大会の開会式に参加し、快晴の中、新しくなった東大阪市花園ラグビー場で秋田中央ラグビー部の選手たちは堂々と立派に行進しました。
明日28日はいよいよ花園大会の初戦、石見智翠館高校(島根県)戦です。けが人もなく万全な態勢で臨むことができます。応援よろしくお願いします。
※第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会組合せ・結果
- 2018/12/26
- 『花園遠征』2日目
花園遠征2日目は、昨日よりさらに暖かい一日でした。
快晴のもと14時から練習を行い、故障組も復帰し順調な仕上がりを見せています。
今回の花園大会には、いつも帯同していただいている、日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナーの戸嶋義夫さん(写真中央)のほか、ストレングス&コンディショニングコーチの野洋平さん(向かって左)とメンタルトレーニングコーチの宇都友博さんの心強い3人の方に帯同していただき、選手のコンディションの維持に貢献していただいております。最高のコンディションの維持をよろしくお願いします。
本日18時からは、近畿秋田県人会と一交会関西支部の皆様がわざわざ宿舎まで訪ねてくださり差し入れなどしていただき激励していただきました。お忙しい中ありがとうございました。
明日27日は、いよいよ花園大会開会式です。28日の初戦に向けて万全の態勢で臨めるよう準備しています。
- 2018/12/25
- 『花園遠征』1日目
秋田中央の花園大会が始まりました。12月23日21時に秋田をバスで出発した秋田中央は、24日10時に今大会の宿舎「ホテルセイリュウ」さんに無事到着しました。
24日は、11時に昼食を取り14時から日新高校さんのグラウンドをお借りして、2時間余りの調整練習を行いました。
天候は晴れ、気温も暖かく、選手たちは長旅の疲れも見せず軽快な動きを見せていました。 - 2018/12/21
- 専修大学さんで調整合宿を行いました
秋田中央は、12月16日〜21日まで神奈川県伊勢原市の専修大学さんで調整合宿をさせていただきました。
合宿では専修大学ラグビー部在籍中の夏井雄大・大樹兄弟や小山田陸人、山田一樹、三浦寛海のOBや専修大学の選手が、ユニットやADに参加してくださいました。本当にありがとうございました。
秋田中央は、このあと23日の夜にバスで秋田を出発し、24日から東大阪市で調整を行い、28日の石見智翠館高校(島根県)との初戦に向けて調整を行います。たくさんのご声援よろしくお願いいたします。 - 2018/12/19
- 秋田ラグビー東京倶楽部様が激励会を開催
12月17日、「秋田ラグビー東京倶楽部」様より激励会を開催していただきました。
お忙しい中、激励会を開催していただき誠にありがとうございました。
秋田中央高校側からは、佐川部長、古谷監督、金OB会顧問、鈴木OB会長が出席させていただき、盛大に激励いただきました。誠にありがとうございました。
- 2018/12/8
- 一交会関西支部との懇親会開催!
秋田中央の花園大会初戦の後、OB会主催で一交会関西支部との懇親会を開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■日時:12月28日 17:30〜
■会場:がんこ十三本店
(大阪市淀川区十三本町1丁目9-9)
■ラグビー部OB会員は会費無料!ふるってご参加ください。
参加希望者は事務局まで
申込先:電話 090-2369-5400 金
E-mail obkai@f-kon.sakura.ne.jp
※席に限りがありますので、申込みはお早めに!
※花園大会組合せ - 2018/12/8
- 応援バス参加者募集!
OB会で催行する花園応援バスの日程表です。
OBの皆様の多数のご参加をお待ちしております。後で正式決定したものを掲示します。費用は20名参加で、1名様の費用は60,000円となっております。参加申込み、問い合わせはOB会事務局(こん)まで!
電話:090-2369-5400
E-mail:obkai@f-kon.sakura.ne.jp
※花園大会組合せ - 2018/12/2
- 花園出場激励会を開催しました
12月2日(日)秋田市の秋田ビューホテルで、父母会とOB会共催の花園出場激励会を開催しました。
会にはご父兄のみなさんのほかたくさんのOBも参加し、古谷監督の挨拶や吉田主将の決意表明などがあり、花園での健闘を誓いました。
※花園大会中央初戦組合せ ※花園大会組合せ - 2018/12/2
- 秋田ノーザンブレッツの選手が練習に参加
12月2日(日)秋田ノーザンブレッツの選手が練習に参加いただき、胸を貸してくれました。
前日に花園大会の初戦の対戦校が石見智翠館高校(島根県)と決まり、チームの士気も高まるなか、ブレッツのみなさんに力をお借りして良い練習ができました。ブレッツのみなさん、ありがとうございました。今週もお待ちしております。
- 2018/12/1
- 花園大会初戦は、石見智翠館
第98回全国高校ラグビー大会の組み合わせ抽選会が1日、大阪市の毎日新聞大阪本社オーバルホールであり、3回戦までの対戦が決まりました。
秋田中央の初戦は、28日13時55分第1グラウンドで石見智翠館(島根)と対戦することが決まりました。
たくさんの応援お願いします。
※花園大会中央初戦組合せ ※花園大会組合せ - 2018/10/30
- 秋田ラグビー東京倶楽部様が激励会を開催
秋田中央高校ラグビー部は、第98回花園大会に向けて、12月16日〜21日まで専修大学で事前合宿を行います。
また、12月17日は「秋田ラグビー東京倶楽部」様より下記により激励会を開催していただくことになりました。お忙しい中、激励会を開催していただき誠にありがとうございます。
秋田中央高校側からは、佐川部長、古谷監督、金OB会顧問、鈴木OB会長が出席させていただきますのでよろしくお願いします。
※「秋田ラグビー東京倶楽部」は、関東方面に在住する秋田県出身ラグビー経験者のOBが、秋田のラグビーを盛り上げようと、学校の垣根を越えて結成された団体です。
以下、秋田ラグビー東京倶楽部様のご案内の内容を引用させていただきました。
平成30年11月吉日
各位
秋田ラグビー東京倶楽部
会長 佐藤哲三郎
花園出場校・秋田中央高校激励会のご案内
謹啓
今年も残すところ1か月余となりましたが、皆様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年は秋田中央高校が3年振りの出場となり、優勝に向け鋭意取り組まれていると存じます。
我が倶楽部では、下記にて激励の夕べを開催致したくご案内申し上げます。
ノーサイド精神で、故郷の出場校を激励致したく、大勢の皆様のご参加をお願い致します。
甲子園の金足農業に続き、花園での秋田中央高校の大躍進を期待致します。
敬白
記
1.日時:12月17日(月)18:00〜
2.会場:新宿ライオン会館6階パーティールーム 新宿区新宿3丁目28−9
https://r.gnavi.co.jp/g160501/
3.会費:5,000円
4.出欠につきましては12月7日(金)までに事務局長・菅埜宛に連絡願います。
お知り合いの方たちにもご案内頂ければ幸いです。
菅埜メルアド skqdg365@yahoo.co.jp 携帯090-5804-1056
以上 - 2018/10/13
- 花園出場激励会のお知らせ
3年ぶり11度目の花園出場に際し、選手たちの激励会を父母会の皆さんと共催します。多数のOBのご出席をお願いいたします。
出席希望者は、11月21日まで(期日厳守)事務局にメールまたは電話でお申し込みください。
※定員がありますので先着順とさせていただきます。
・日 時:平成30年12月2日(日)16時〜
・場 所:秋田ビューホテル(秋田市中通二丁目6-11
・会 費:6,000円
・申込先:OB会事務局
メール:obkaiml@f-kon.sakura.ne.jp
電 話:090-2369-5400
※花園予選スクラップ(チーム紹介)
※花園予選スクラップ(試合結果) - 2018/10/4
- 全県新人戦結果
11月3日(土)・4日(日)、秋田市のあきぎんスタジアムで行われた平成30年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
花園予選決勝と同カードとなったこの試合、秋田中央は前半25分、相手ゴール前のペナルティーから早い展開でトライを奪い先制。
7-0で迎えた後半の相手キックオフを展開し、そのままノーホイッスルトライ。14-0とリードを広げる。
後半15分、今度は秋田中央のフォワードが相手の近場を攻略しトライ。19-0と点差を広げる。
この後、24分と30分、相手に2トライ返されるものの、29分にはN佐藤がPGを決め勝負を決めた。
・3日準決勝 秋田中央86-0(前半43-0・後半43-0)秋田・秋田南合同
・4日決勝 秋田中央22‐10(前半7‐0・後半15-10)秋田工業
※試合結果
※平成30年度秋田県高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2018/10/28
- 花園秋田県予決勝は24-14で勝利!
第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選決勝が、10月28日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われ、秋田中央は秋田工業を大21-14(前半10-7・後半14-7)で破り、3年ぶりの花園出場を決めました。
応援ありがとうございました。
※試合結果 - 2018/10/13
- 花園秋田県予選準決勝の結果
第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選準決勝が、10月20日(土)秋田市のあきぎんスタジアムで行われ、秋田中央は大館鳳鳴と対戦し、104-0(前半84-0・後半50-0)で勝利しました。
次の決勝戦は、10月28日(日)14時40分から秋田工業と3年ぶりの花園出場をかけての対戦となります。
応援よろしくお願いします。
※試合結果
※第1日目その他の結果 秋田工業97-5(前半59-0)金足農業
※第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ - 2018/9/13
- 花園予選組み合わせ決定
9月13日秋田市のアキタパークホテルで行われた、第98回花園大会秋田県予選の組み合わせ抽選会の結果、秋田中央の初戦は10月13日13時からあきぎんスタジアムで男鹿工業との対戦となりました。
監督から、花園予選に向けて9月16日と17日、中央グラウンドで若手OBの胸を貸してほしいとの要望がありました。身体のきくOBはグラウンドで力を貸してください。また体を貸すことができないOBもグラウンドに来て選手へ激励をお願いします。練習は9時からです。たくさんのOB力の結集をお願いします。
- 2018/10/13
- 花園秋田県予選、男鹿工業を退け初戦突破!
第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選が、10月13日(土)秋田市のあきぎんスタジアムで開幕し、開会式直後のオープニングゲームに登場した秋田中央は男鹿工業と対戦し、56-8(前半21-3・後半37-5)で初戦を突破しました。前半は男鹿工業の勢いに押されて中々たたみかけることができなかった秋田中央は、後半に入り徐々にペースをつかみ後半だけで5トライを奪い終わってみれば大差で男鹿工業を退けました。
次の準決勝は、10月20日(土)13時から大館鳳鳴と大館桂桜の勝者との対戦となります。
応援よろしくお願いします。
※試合結果
※第1日目その他の結果 秋田高校21-55(前半7-24)秋田工業
※第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ - 2018/9/13
- 花園予選組み合わせ決定
9月13日秋田市のアキタパークホテルで行われた、第98回花園大会秋田県予選の組み合わせ抽選会の結果、秋田中央の初戦は10月13日13時からあきぎんスタジアムで男鹿工業との対戦となりました。
監督から、花園予選に向けて9月16日と17日、中央グラウンドで若手OBの胸を貸してほしいとの要望がありました。身体のきくOBはグラウンドで力を貸してください。また体を貸すことができないOBもグラウンドに来て選手へ激励をお願いします。練習は9時からです。たくさんのOB力の結集をお願いします。
- 2018/9/3
- 中央支部新人戦秋工破り優勝!
9月1日〜9月3日まで行われた平成30年度中央支部新人戦の結果をお知らせします。
秋田中央は、準決勝で秋田・秋田南を75-10で退け、9月3日の秋田工業との決勝戦では前半を5-0、後半を3-5と僅差ではありましたが、8-5で勝利し優勝することができました。花園予選に向けて勢いをつける結果となりました。応援ありがとうございました。 - 2018/8/15
- 菅平合宿
8月10日〜14日まで、長野県菅平高原で合宿を行いました。チームは、多くの強豪校を相手に貴重な経験を積んできました。OB会からは、佐藤、佐々木、吉田、三浦コーチが参加し、佐々木、吉田、三浦コーチは12日に下山。佐藤コーチは最終日までチームに帯同いただきました。ありがとうございました。
チームは全11校との対戦から貴重な経験を積み、アタック・ディフェンスとも成長がうかがえる試合内容となりました。今後の遠征、合宿を経て更なるレベルアップを図り、花園予選では最高の状態で戦ってくれることを期待しましょう! - 2018/8/8
- OB戦を行いました
8月5日(土)OB戦を行いました。
当日は、たくさんの若手OBが集まりA・Bチームとも若手メンバーで組めるほどでした。試合は、若手OBチームが実力を発揮し、A・Bチームとも勝利しました。
懇親会にも、若手OBが20名近く集まり、ラグビー談議で大いに盛り上がりました。来年も今年以上にたくさんのOBが集結するようお願いします。
今後のチームの日程は、8月10日〜14日まで菅平合宿となります。合宿で強豪校と対戦しレベルアップを図り、花園予選にむけて調子を上げてもらいたいものです。 - 2018/8/5
- 八幡平合宿
7月29日〜8月2日まで八幡平合宿(岩手県八幡平市)を行いました。
涼しい環境の中、しっかりとプレーの確認をしました。8月5日(土)のOB戦の後、8月10日〜14日の菅平合宿となります。合宿を経てチームの成長を期待します。 - 2018/8/2
- OB戦キックオフ時間変更のお知らせ
8月5日(日)に行われるOB戦の試合開始時間の変更をお知らせします。
15時から16時に変更となります。
それに伴い、打ち上げ時間も繰り下げとなりますが、試合終了後速やかに開催する運びとなります。 - 2018/7/30
- OB集合日・時間のお知らせ
今年のOB戦の日程をお知らせします。
・集合日:8月5日(日)
・場所:秋田中央高校ラグビー場
・集合時間:14時00分
・試合開始:15時00分
・打上げ:18時30分頃 焼肉わかば山王 - 2018/7/22
- 「アシックスカップ2018 7人制全国大会の結果
「アシックスカップ2018 第5回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」試合結果
7月22日に行われた決勝トーナメントの秋田中央の結果は、1回戦で御所実業に5-35(前半5-21・後半0-14)、順位決定戦で茗渓に12-33(前半0-21・後半12-12)でいずれも敗戦と※第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ なりました。応援ありがとうございました。
※大会第2日以降の決勝トーナメント組み合わせ・結果 - 2018/7/21
- 「アシックスカップ2018 7人制全国大会の結果(速報)
「アシックスカップ2018 第5回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会」 第1日試合結果
秋田中央は、7月21日の予選プールを2戦全勝で勝ち上がり、明日の決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦は、親交の深い御所実業さんとの対戦です。胸を借りるつもりで思いっきりアタックしてほしいですね!
・秋田中央28-19(前半14-7)日本航空石川
・秋田中央22-17(前半10-17)高鍋
※大会第2日以降の決勝トーナメント組み合わせ - 2018/6/18
- 平成30年度OB総会開催のお知らせ
平成30年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会を下記により開催します。
■日時 平成30年6月23日(土)
■時間 ・17時〜総会
・18時〜懇親会
■場所 アキタパークホテル
■会費 5000円(40才未満、70才以上4000円)
※今年は、会長、副会長、会計監査の改選です。
ご案内は郵送済みですが、急遽出席できる方はOB会までご連絡をお願いします。 - 2018/6/17
- 東北大会結果
平成30年度第69回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会最終日の秋田県勢の結果をお知らせします。
【試合経過】
《決勝》秋田中央21-33黒沢尻工業
・前半9分 秋田中央
相手のパスミスをL宇佐美が拾いそのまま40mを走り切りトライ。ゴール成功。7-0
・前半14分 黒沢尻工業
トライ。ゴール成功。7-7
・前半18分 秋田中央
相手ゴール前左サイドスクラムからG佐藤(達)のサイド攻撃後のラックからC佐藤(洋)が持ち出しトライ。ゴール成功。14-7
・前半23分 黒沢尻工業
トライ。14-14
・後半8分 秋田中央
スクラムからG佐藤(達)のサイド攻撃後のラックから@遠所が持ち出しトライ。ゴール成功。21-14
・後半12分 黒沢尻工業
トライ。ゴール失敗。21-19
・後半19分 黒沢尻工業
トライ。ゴール成功。21-26
・後半24分 黒沢尻工業
トライ。ゴール成功。21-33
・ノーサイド!
※この試合、お互いに持ち味を出した好ゲームだった。秋田中央はラインディフェンスはよく頑張ったが、モールのディフェンスに課題を残した。ただ、昨年の秋から見ればチームの状況は上向いており、準優勝は立派な成績であり今後さらに精進を重ねて花園予選に向かってレベルアップを図ってほしい。
【1部決勝】
秋田中央21-33(前半14-14)黒沢尻工業
【1部3位決定戦】
秋田工業27-14(前半8-7)青森北
【2部決勝】 秋田・秋田南71-5(47-0)三本木農業
※東北大会組合せ - 2018/6/15
- 東北大会結果
平成30年度第69回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会2日目の秋田県勢の結果をお知らせします。
【試合経過】
《準決勝》秋田中央42-0青森北
・前半8分 秋田中央
相手ゴール前中央スクラムからG佐藤がサイドを突きK小田島につなぎトライ。ゴール成功。7-0
・前半25分 秋田中央
連続攻撃からN船木トライ。ゴール成功。14-0
・前半28分 秋田中央
相手のミスボールをつなぎK小田島からG佐藤にわたりトライ。ゴール成功。21-0
・後半8分 秋田中央
連続攻撃からN船木からM佐藤にわたり大きくゲイン。最後はK小田島がトライ。28-0
・後半20分 秋田中央
カウンターからG佐藤がトライ。ゴール成功。35-0
・後半30分 秋田中央
カウンターからK小田島がトライ。ゴール成功。42-0
・ノーサイド!
※この試合、課題の1であったラインアウトがほぼミスなくマイボールをキープしたほか、接点ではジャッカルから7つのノットリリーズの反則を誘うなどリアクションの速さが目立った。また、M佐藤のゴールキックも難しい位置からもことごとく決めるなど、選手たちはアタック・ディフェンスともに良く頑張った試合でした。
東北チャンピオンをかけた決勝は、秋田工業を大差で退けた黒沢尻工業と17日13時10分キックオフです。この試合は、NHK総合で13時05分から実況生中継で放映されます。たくさんの応援よろしくお願いします!
【1部準決勝】
秋田中央42-0(前半21-0)青森北
秋田工業0-56(前半0-35)黒沢尻工業
【2部準決勝】 秋田・秋田南42-21(前半35-7)宮古
※東北大会組合せ - 2018/6/14
- 東北大会結果
平成30年度第69回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会1回戦の秋田県勢の結果をお知らせします。
秋田中央は明日15日、青森北と決勝戦進出をかけて13時20分のキックオフです。応援よろしくお願いします!
【1部】
秋田中央56-5(前半21-5)黒沢尻北
秋田工業26-25仙台育英
【2部】 秋田・秋田南24-19松韻福島
※東北大会組合せ - 2018/6/11
- 東北大会組合せ
平成30年度第69回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会が、6月14日(木)〜17日(日)山形県総合運動公園サッカーラグビー場で行われます。
秋田中央の1回戦は6月14日(木)10時30分、岩手県2位の黒沢尻北高校との対戦となります。
たくさんのご声援よろしくお願いします。
※東北大会組合せ - 2018/6/5
- 全県総体結果
6月5日(火)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技決勝の結果をお知らせします。
【決勝】秋田中央28-12(前半21-0)秋田工業
【3決】秋田・秋田南合同33-28(前半26-14)金足農業
秋田中央は、前半11分相手10m右サイドのラックからバックスが細かくつなぎM佐藤がトライ。その後、25分にE佐藤、29分にK小田島がトライをあげ前半を21-0とリードして折り返す。
後半に入り、5分に秋田工業にドライビングモールを押し込まれトライを許す。23分にもラックから左に展開され2つ目のトライを献上し、21-12と詰め寄られる。この後、秋田工業の猛攻を受けるものの低いタックルでしのぎ、26分に秋田中央が相手ゴール前まで迫り、ラックサイドのすきを見逃さなかったH吉田が持ち込みトライ。28-12と突き放し勝負を決めた。
会場のあきぎんスタジアムには、全校応援の生徒とたくさんのご父兄の皆さんが来場いただきました。
たくさんの応援のおかげで優勝することができました。誠にありがとうございました。
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2018/6/4
- 全県総体結果
6月4日(月)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技の準決勝の結果をお知らせします。
・秋田中央56-21(前半35-7)秋田・秋田南合同
・秋田工業39-3 (前半27-3)金足農業
秋田中央は、前半1分L宇佐美のノーホイッスルトライを皮切りに前半5トライをあげ35-7とするも、後半に入り秋田・秋田南のラックサイドの執拗な攻撃に絶えることができず、前後半合わせて3トライを許した。試合は勝利したものの後半はFW戦で押し込まれる場面が多く課題の残る結果となった。
明日は秋田工業との決勝戦。課題を克服し勝利を期待します。
決勝は、6月5日(火)13時20分あきぎんスタジアムで、秋田工業との対戦となります。
応援よろしくお願いします。
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技準決勝結果
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2018/6/2
- 全県総体結果
6月2日(土)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドで行われた、平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技の1回戦の結果をお知らせします。
・秋田中央73-7(前半40-0)男鹿工業
秋田中央は、前半開始1分のキャプテン吉田のノーホイッスルトライを皮切りに11トライをあげ快勝しました。
準決勝は、6月4日(月)13時20分あきぎんスタジアムで、秋田・秋田南合同チームとの対戦となります。
応援よろしくお願いします。
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技1回戦結果
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2018/5/24
- 全県総体組合せ
平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技が、6月2日(土)〜5日(火)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドとあきぎんスタジアムで行われます。
秋田中央は、6月2日(土)スペースプロジェクト・ドリームフィールドで13時40分から男鹿工業と準決勝進出をかけて対戦します。たくさんのご声援よろしくお願いします。
※平成30年度第63回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2018/5/20
- アシックスカップ(7人制大会)秋田県予選の結果
5月19日(土)大館市で行われた、全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会の結果をお知らせします。
秋田中央は決勝で秋田工業を26-10(前半14-5)で破り、4連覇を達成しました!
皆さんの応援のおかげで優勝することができました。ご声援ありがとうございました。
・2回戦 秋田中央48-0大館桂桜
・準決勝 秋田中央36-0金足農業
※全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2018/5/13
- 中央支部総体結果
5月13日(日)に行われた、平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技の結果をお知らせします。
【決勝】秋田中央38-15(前半26-5)秋田工業
【3決】金足農業33-33(前半7-26)秋田・秋田南合同
皆さんの応援のおかげで優勝することができました。ご声援ありがとうございました。
※平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2018/5/5
- 中央支部総体結果
5月12日(土)に行われた、平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技の結果をお知らせします。
■秋田中央63-7(前半42-7)秋田・秋田南合同
■秋田工業66-14(前半35-7)金足農業
決勝は明日13日(日)13時20分から、秋田中央と秋田工業の対戦となります。
たくさんの応援よろしくお願いします。
※平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2018/5/5
- GW後半の練習
ゴールデンウィーク後半の、5日(土)・6日(日)は、本校グラウンドで大館鳳鳴、大館桂桜、能代工業さんと合同練習となりました。各校の選手・関係者の皆様、遠いところ来校いただきありがとうございました。
5月11日(金)からは秋田市のあきぎんスタジアムにおいて、中央支部総体が開幕します。
秋田中央の初戦は、11日(土)13時20分から秋田・秋田南合同との対戦となります。
今シーズン初の公式戦です。たくさんの応援よろしくお願いします。
※平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2018/5/3
- 中央支部総体組合せ
平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技が、秋田市のあきぎんスタジアムで5月11日(金)〜13(日)の日程で開催されます。
秋田中央の初戦は、大会2日目の12日13時30分から、秋田・秋田南合同チームとの対戦となります。これまでの練習の成果が試される大会となります。たくさんのご声援よろしくお願いします。
※平成30年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2018/4/30
- 御所実業高校へ遠征しました
4月29日(日)は、男鹿工業高校さんと合同練習を行いました。男鹿工業さん、お越しいただきありがとうございました。
またその夜は、バスで奈良県御所市の御所実業高校さんへ遠征しました。
御所実業さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
5月3日(祝)は、北上遠征となります。ご父兄の皆様ご難儀をおかけしますが、よろしくお願いします。
※北上遠征試合タイムスケジュール
- 2018/4/22
- NECグリーンロケッツのラグビー教室に参加
4月22日(日)は、トップリーグのNECグリーンロケッツが秋田市営陸上競技場で県内の高校・中学校のラグビーチームを対象に開催したラグビー教室に参加しました。貴重な体験となりました。
※NECグリーンロケッツラグビー教室 in 秋田
- 2018/4/16
- 9名の1年生が入部しました
30年度の新1年生は15日現在、9名の入部がありました。
14日(土)、15日(日)は、本校グラウンドで金足農業高校さんと合同練習となりました。
金足農業高校さん、ありがとうございました。
- 2018/3/31
- 池田コーチありがとうございました!
池田コーチが4月から男鹿工業高校に赴任することになり、秋田中央高校を離れることになりました。
3月31日の練習後、生徒・父兄から感謝の気持ちを込めて記念品が贈られました。2年間、情熱にみちた厳しく、熱く、優しく、そして心のこもったご指導、誠にありがとうございました。
秋田中央高校ラグビー部OB会は心から感謝申し上げます。
今後のご活躍を祈念いたします。いつでも中央高校グラウンドは待ってます!
- 2018/3/18
- 東北新人大会結果
平成30年3月15日(木)〜18日(日)まで、宮城県利府町のみやぎ生協めぐみ野サッカー場で開催している、平成29年度第27回東北高校新人ラグビー大会の結果をお知らせします。
1部に出場している秋田中央は、15日に黒沢尻工業と1回戦を行い、19-27(前半0-17・後半19-10)で敗戦となりました。
また、17日行われた青森北との5位決定戦は、21-15で勝利しました。
【秋田県勢の結果】
■1部
・1回戦 秋田工業75-0黒沢尻北 ・準決勝 秋田工業96-7松韻福島 ・決勝 秋田工業47-12黒沢尻工業
■2部
・1回戦 秋田/秋田南34-7聖光学院 ・準決勝 秋田/秋田南47-7石巻工 ・決勝 秋田/秋田南28-34三本木農業
※平成29年度第27回東北新人大会組合せ結果 - 2018/2/27
- OB入会式を行いました
平成30年2月25日(日)アキタパークホテルで、29年度OB入会式を行いました。
入会式には、3月1日に卒業式を迎える卒業生20名のほか、学校から佐川部長、高野副部長、古谷監督が出席していただきました。OB会からも多数参加いただきありがとうございました。卒業生20名には、学校側から古谷監督、OB会から海野会長により、一人ひとりに記念品が贈呈されました。
3年生のみなさん、卒業おめでとう!そしてOB会へようこそ。 - 2018/1/29
- 平成29年度OB入会式のお知らせ
平成29年度OB会入会式の日程について、以下のとおりお知らせします。
■日程 平成30年2月25日(日)
・16:00 〜入会式
・17:30 〜懇親会(高校生は別会場)
■会費 5,000円(30代前半の若手はOB会より若干補助あり)
■会場 アキタパークホテル
※出席される方はお近くの幹事までご連絡してください。
※平成29年度第27回東北新人大会組合せ - 2018/1/26
- 3年生を送る会を開催しました
1月26日(土)秋田市の第一会館本館で、父母会主催の2017年チーム浮田3年生の送る会が開催されました。
学校から赤坂教頭、川井前部長、OB会から海野会長、長谷川副会長、開發副会長、金顧問、金幹事長が出席しました。会では、試合の様子などを記録したDVDの上映や、古谷監督から生徒ひとり一人に贈る言葉が送られました。3年生諸君、父兄の皆様お疲れさまでした。新たなステージでの活躍を祈念します。
- 2018/1/6
- 2018年始動!
明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
2018年の始動は、1月6日。古四王神社で必勝祈願後、外での初練習となりました。
練習にはたくさんのOBが来てくれ、初日から活気のある良い練習ができました。グラウンドには10p程の積雪がありましたが、選手・3年生・OBで除雪後、人工芝の上で気持ちのいい始動となりました。
1月7日は、秋田高校、秋田南高校との合同練習でした。2校の皆さん、来校いただきありがとうございました。 - 2017/11/5
- 全県新人戦決勝の結果
11月5日(日)あきぎんスタジアムで行われた、平成29年度秋田県高等学校ラグビー新人大会決勝の結果をおしらせします。
秋田中央は秋田工業と対戦し、18-60(前半6-24)で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
秋田中央は、敗れはしましたが3月15日から宮城県利府町で行われる東北大会1部に出場します。同大会で3位以内で全国選抜大会出場の権利を得ることができます。この一冬で秋田工業に追いつけるよう一生懸命トレーニングに励みますので、チーム優馬の応援よろしくお願いします。
【その他の結果】
・3位決定戦 秋田・秋田南合同 45-7 金足農業
※秋田工業、秋田中央、秋田・秋田南合同は、東北大会出場権を獲得
※全県新人戦組合せ - 2017/11/4
- 全県新人戦結果
11月4日(土)あきぎんスタジアムで行われた、平成29年度秋田県高等学校ラグビー新人大会準決勝の結果をおしらせします。
秋田中央は秋田・秋田南合同と対戦し、29-12で勝利をしました。 応援ありがとうございました。
次の決勝は、11月5日(日)13時20分KO、あきぎんスタジアムで秋田工業との対戦となります。 応援よろしくお願いします。
※全県新人戦組合せ - 2017/11/2
- 全県新人戦結果
11月2日(木)スペースプロジェクト・ドリームフィールドで行われた、平成29年度秋田県高等学校ラグビー新人大会の秋田中央の結果をおしらせします。
秋田中央は能代工業と対戦し、前後半合わせて17トライの猛攻を見せ、またトライ後のゴールも1年生のM佐藤が15本決めるなど得点を重ね、115−0で勝利をしました。 応援ありがとうございました。
次の準決勝は、11月4日(土)13時20分KO、あきぎんスタジアムで秋田と秋田南の連合チームとの対戦となります。 応援よろしくお願いします。
※全県新人戦組合せ - 2017/10/31
- 全県新人戦組合せ
11月2日(木)より、平成29年度秋田県高等学校ラグビー新人大会が開催されます。
秋田中央の1回戦は、11月2日 スペースプロジェクト・ドリームフィールド 13時40分KO、能代工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※全県新人戦組合せ - 2017/10/30
- 花園秋田県予選決勝の結果
10月29日あきぎんスタジアムで行われた、第97回全国高校ラグビー大会秋田県予選の決勝は、秋田中央0-36(前半0-12)秋田工業で敗戦となりました。
秋田中央は、秋田工業の堅いディフェンスを最後までこじ開けることができず、2年ぶりの花園出場はなりませんでした。
応援いただいた学校関係者の皆様、ご父兄の皆様、そして支えていただいたすべての皆様、1年間ありがとうございました。
※さきがけ電子版 ※花園秋田県予選組合せ - 2017/10/19
- 花園秋田県予選結果
10月19日あきぎんスタジアムで行われた、第97回全国高校ラグビー大会秋田県予選第4日準決勝、秋田中央の結果は、秋田中央68-21(前半47-7)男鹿工業で勝利しました。秋田中央の決勝は10月29日、同スタジアムで午後2時35分から秋田工業との対戦となります。たくさんの応援お願いします。
【その他の試合結果】
■大会第4日準決勝第一試合
・秋田工業80-3金足農業
※さきがけ電子版(写真) ※花園秋田県予選組合せ - 2017/10/15
- 花園秋田県予選結果
10月15日あきぎんスタジアムで行われた、第97回全国高校ラグビー大会秋田県予選第3日の秋田中央の結果は、秋田中央91-0(前半41-0)大館鳳鳴で勝利しました。秋田中央の準決勝は19日、同スタジアムで午後2時半から男鹿工業との対戦となります。たくさんの応援お願いします。
【その他の試合結果】
■大会第2日(10月14日)
・男鹿工76-10能代工
・金足農72- 5大館桂桜
■大会第3日(10月15日)
・秋田工業87-0秋田高校
※さきがけ電子版(写真) ※花園秋田県予選組合せ - 2017/10/14
- 初戦前日は軽めの調整
10月15日に花園秋田県予選の初戦を迎える秋田中央は、八橋芝生広場で1時間半の軽めの調整を行いました。
チームの仕上がりも良く、上々のコンディションで大会を迎えることができます。たくさんの応援よろしくお願いします。
【試合結果】
■大会第1日 1回戦 秋田69-0(前半45-0)秋田南 - 2017/10/9
- 最終調整合宿
秋田中央は花園予選に向けて大潟村で10月7日から10月9日まで合宿を行いました。
合宿ではアタック、デイフェンスの確認を行い、15日の初戦に向けて万全の態勢で迎えるよう調整を行いました。
また、合宿では父兄の皆さんが、たくさん見守っていただきありがとうございました。
- 2017/10/1
- 花園予選まで14日
9月30日(土)秋田中央高校新校舎の竣工式および祝賀会が開催されました。
平成25年5月から始まったラグビー場建設工事からほぼ5年の歳月をかけて完成となりました。この間多方面でご尽力いただいた方々、工事関係者の皆様ありがとうございました。
10月1日(日)の練習は、黒沢尻工業さん、松陰福島高校さんが来校いただき合同練習となりました。遠方よりお越しいただきありがとうございました。
花園秋田県予選開幕まで、あと2週間。選手たちは最後の調整に頑張っております。父母会の皆様いつもグラウンドにお越しいただきご難儀をおかけしております。本当にありがとうございます。
さあラストスパート、熱い声援よろしくお願いします。
- 2017/9/23
- 花園予選激励会を開催
9月23日(土)午後5時、ホテルメトロポリタン秋田において、秋田中央高校ラグビー部父母会主催の花園予選激励会が行われました。
会では、渡部校長先生、海野OB会長などから激励の言葉をいただきました。また、父母会からは必勝祈願の勝栗が贈られ、浮田主将から決意表明がありました。 10月15日の初戦まであと21日。2年ぶりの連続の花園出場目指して関係者一同団結して頑張りましょう!
9月24日(日)は大館桂桜高さんと本校グラウンドで合同練習となりました。遠路お越しいただきありがとうございました。
- 2017/9/17
- 花園予選、初戦は大館鳳鳴高校
9月14日(木)秋田市のアキタパークホテルで、第97回全国高校ラグビー大会(花園大会)の秋田県予選組み合わせ抽選会が行われ、秋田中央は、1回戦で大館鳳鳴高校との対戦となりました。
秋田中央は、9日〜10日、16日〜18日と合宿を重ね花園予選に向けて調整を行っています。
花園出場に向け、さらなるレベルアップを期待します。
※花園秋田県予選組合せ - 2017/9/3
- 中央支部新人戦結果
平成29年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会の結果をお知らせします。
9月3日に行われた秋田工業との決勝戦は、前半7-15と粘った秋田中央でしたが後半引き離され、19-44で敗戦となりました。父兄の皆様はじめ、たくさんの応援ありがとうございました。
【試合結果】
■9月3日
決勝 秋田中央19-44秋田工業
三決 金足農業26-26男鹿工業
■9月2日
秋田中央33-10男鹿工業
秋田工業78-7金足農業
※平成29年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会の組合せ - 2017/8/29
- 中央支部新人戦組合せ
平成29年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会の組合せをお知らせします。
中央の初戦は、秋田工業グラウンドで9月2日2時30分から男鹿工業との対戦となります。
応援よろしくお願いします。
※平成29年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会の組合せ - 2017/8/20
- 国体予選、山内選手が全秋田で出場
平成29年度第44回東北総合体育大会(ミニ国体)ラグビーフットボール7人制が、18日から20日まで秋田市のあきぎんスタジアムで開催されました。
成年男子秋田県代表の秋田ノーザンブレッツ主体のチームに、ふるさと選手として加わった中央OBで元トップリーガーの山内貴之選手(トヨタ自動車)は、チームの2年連続国体出場に大きく貢献しました。相変わらずアグレッシブでわくわくさせるプレーは健在でした。
高校の部では、中央から浮田、三浦、下間、土橋、吉尾ら5選手が選出され、決勝で岩手県代表を34-7で破り愛媛国体の出場権を獲得しました。 - 2017/8/14
- 菅平合宿
8月10日〜14日まで、長野県菅平高原で合宿を行っています。チームは、たくさんの強豪校を相手に貴重な経験を積んでおります。OB会からは、佐藤・吉田コーチと三浦コーチが参加しています。吉田コーチから送られた写真第2弾をアップします。
コーチ陣は12日に下山、チームは13日下山しました。 - 2017/8/11
- 菅平合宿
8月10日〜14日まで、長野県菅平高原で合宿を行っています。チームは、たくさんの強豪校を相手に貴重な経験を積んでおります。OB会からは、佐藤・吉田・三浦コーチが参加しています。吉田コーチから送られた写真をアップします。 - 2017/8/7
- OB戦を行いました
8月5日(土)OB戦を行いました。
当日は、たくさんの若手OBが集まりA・Bチームとも若手メンバーで組めるほどでした。試合は、OBチームが1点差で勝利。1年生試合もOBチームが勝利しました。
懇親会は、超OBが主体で開催、ラグビー談議で大いに盛り上がりました。 8月10日〜14日の菅平合宿となります。 - 2017/8/2
- 八幡平合宿
7月28日〜8月1日まで八幡平合宿を行いました。
涼しい環境の中、しっかりと走り込みをして、8月5日(土)のOB戦の後、8月10日〜14日の菅平合宿となります。合宿を経てチームの成長を期待します。 - 2017/7/31
- OB集合日・時間のお知らせ
今年のOB戦の日程をお知らせします。
・集合日:8月5日(土)
・場所:秋田中央高校ラグビー場
・集合時間:14時00分
・試合開始:15時00分
・打上げ:18時30分 ポルト 秋田市大町1丁目2-7 サンパティオ大町 - 2017/7/17
- セブンス全国大会結果
7月16日(日)江戸川区陸上競技場で行われた、アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会、秋田中央高校のカップトーナメントの結果は、1回戦の黒沢尻工業との東北ダービーを33-14で制したものの、続く2回戦の桐蔭学園高校との対戦は、12-26で惜しくも敗戦となりました。応援ありがとうございました。
【カップトーナメントの結果】
・第1試合 秋田中央高校 33-14 黒沢尻工業高校
・第2試合 秋田中央高校 12-26 蔭学園高校
※アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会組合せ・結果 - 2017/7/16
- セブンス全国大会結果
7月15日(土)江戸川区陸上競技場で行われた、アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会プールCの秋田中央の結果は、プールで全勝し決勝トーナメント進出を果たしました。決勝トーナメントは、7月16日15時20分より同競技場で黒沢尻工業高校との東北ダービーとなります。応援よろしくお願いします。
【試合結果】
・第1試合 秋田中央高校 27-14(前半12-7・後半15-7) 高鍋高校
・第2試合 秋田中央高校 47-17(前半7-12・後半7-15) 関商工高校
※アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会組合せ・結果 - 2017/7/9
- 御所実業高校さんが来校
7月9日(日)中央高校のグラウンドへ御所実業高校さんより来校いただきました。
前日行われた秋田県招待ラグビーのため来県していた同校は、多忙な時間を割いて練習に参加して、ご指導いただきました。竹田監督はじめ関係者、選手のみなさん、貴重な時間をありがとうございました。
アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会が7月14日(金)〜4月17日(月)の日程で開催されます。同大会プールCで出場する秋田中央の初戦は、江戸川区陸上競技場で15時30分、高鍋高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
※アシックスカップ2017/第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会組合せ・結果 - 2017/6/15
- 東北大会結果
平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会の結果をお知らせします。
1部にエントリーしている秋田中央の決勝は、秋田工業と対戦し、21-28(前半0-14・後半21-14)で惜しくも敗戦となりましました。 応援ありがとうございました。
【出場選手】
@遠所 A佐藤(豪)→黒沢(後半25分) B三浦 C宮 D浮田 E高田→石井(後半0分) F菅原 G佐藤(達)
H吉田 I小田島 J大嶋 K下間 L土橋 M佐藤(亮) N吉尾
【得点経過】
■前半
・ 21分 秋工 トライ。 ゴール成功 0−7
・ 31分 秋工 トライ。 ゴール成功 0-14
■後半
・ 5分 中央 F菅原トライ。 M佐藤(亮)ゴール成功 7−14
・ 12分 中央 M佐藤(亮)トライ。M佐藤(亮)ゴール成功 14−14
・ 17分 中央 K下間トライ。M佐藤(亮)ゴール成功 21−14
・ 19分 秋工 トライ。ゴール成功 21−21
・ 28分 秋工 トライ。ゴール成功 21−28
試合終了
お互いに難しい位置のゴールを決めるなど、緊迫感があり競ったナイスゲームとなりました。
※平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2017/6/15
- 東北大会結果
平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会の結果をお知らせします。
1部にエントリーしている秋田中央の準決勝は、黒沢尻工業と対戦し、44-14(前半10-14・後半34-0)で勝利しました。 応援ありがとうございました。
次戦の決勝は、6月18日(日)14時05分 秋田工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
【その他の秋田県チームの結果】
T部 秋田工業57-7青森北
※平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2017/6/15
- 東北大会結果
平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会の結果をお知らせします。
1部にエントリーしている秋田中央の1回戦は、仙台育英高校と対戦し、26-24(前半14-10・後半12-14)で勝利しました。
応援ありがとうございました。次戦の準決勝は、6月16日(金)14時 黒沢尻工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
【出場選手】※入替なし
@遠所 A佐藤(豪) B三浦 C坂本 D浮田 E高田 F菅原 G佐藤(達)
H吉田 I佐々木 J大嶋 K小田島 L土橋 M下間 N吉尾
【得点経過】
■前半
・ 3分 仙台 トライ。 ゴール失敗 0−5
・ 7分 中央 ナイスタックルからの相手ノッコンをM下間拾って50m走りきりトライ。 H吉田ゴール成功 7−5
・14分 中央 仙台ゴール前中央スクラムからG佐藤サイド持出し、ラックからD浮田飛び込みトライ。H吉田ゴール成功 14−5
・24分 仙台 トライ。ゴール失敗 14−10
■後半
・17分 中央 ハーフウェイ中央付近ラックからターンオーバーされた後の相手パスをM下間がインターセプト。追走する相手を振り切りトライ。H吉田ゴール失敗 19−10
・19分 仙台 トライ。ゴール成功 19−17
・25分 仙台 トライ。ゴール成功 19−24
・29分 中央 仙台ゴール前ラックからピックゴー。トライ。 H吉田ゴール成功 26−24
試合終了
【その他の秋田県チームの結果】
T部 秋田工業50-0(前半26-0)郡山北工業
U部 男鹿工業12-20(前半0-14)盛岡工業
※平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2017/6/7
- 東北大会組合せ
平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会が、6月15日(木)〜18日(日)まで八幡平市ラグビー場で行われます。秋田中央は1部に出場し、初戦は6月15日14時、仙台育英と対戦します。たくさんの応援よろしくお願いします。
※平成29年度第68回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2017/6/6
- 全県総体結果
平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技決勝戦が、6月6日(火)秋田市のあきぎんスタジアムで行われました。
秋田中央と秋田工業の決勝戦は、24-27(前半5-7・後半19-10)で惜しくも敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
【その他の試合結果】
※3位決定戦
・金足農業25-33(前半17-5・後半8-28)男鹿工業
※平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ
- 2017/6/5
- 全県総体結果
平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技準決勝2試合が、6月5日(月)秋田市のあきぎんスタジアムで行われました。
秋田中央は男鹿工業との準決勝を行い、36-15(前半22-3)で勝利しました。決勝は、6月6日(火)13時20分あきぎんスタジアムで秋田工業との対戦となります。皆様の応援よろしくお願いします。
【その他の試合結果】
※準決勝第1試合
・秋田工業97-7(前半45-7)金足農業
※平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ
- 2017/6/3
- 全県総体結果
平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技が、6月3日(土)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドで行われました。
秋田高・秋田南合同チームと準決勝進出をかけた対戦は、45-0で勝利しました。準決勝は、男鹿工業と6月5日(月)13時30分あきぎんスタジアムで行われます。皆様の応援よろしくお願いします。
【その他の試合結果】
※6/3
・秋田工業84-0大館桂桜
・金足農業53-5能代工業
・男鹿工業75-5大館鳳鳴
※6/4
・大館桂桜31-5能代工業
・秋田・秋田南34-0大舘鳳鳴
※平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2017/6/1
- 全県総体組合せ
平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技が、6月3日(土)〜6日(火)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドとあきぎんスタジアムで行われます。
秋田中央は、6月3日(土)スペースプロジェクト・ドリームフィールドで午後3時から秋田高・秋田南合同チームと準決勝進出をかけて対戦します。たくさんのご声援よろしくお願いします。
※平成29年度第62回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2017/5/20
- 全国7人制ラグビー大会秋田県予選結果
5月20日(土)大館市二ツ山多目的運動広場で行われた、平成29年度第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会の結果は、秋田中央が決勝で秋田工業を31-17(前半19-7)で破り3連覇を達成し、7月14日〜17日に行われる全国大会の出場権を獲得しました。応援いただいた皆様ありがとうございました。
決勝戦は、下間の4トライをあげる活躍や、後半4分にシンビンで劣勢の中相手のエース児玉に対し粘り強いディフェンスを見せ、反撃をかわして快勝した。
【その他の結果】
2回戦 秋田中央38-7(前半19-7)金足農業
準決勝 秋田中央36-5(前半19-5)秋田高校
※平成29年度第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選大会組合せ - 2017/5/8
- 中央支部総体試合結果
平成29年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技、5月8日(月)秋田中央と秋田工業の決勝戦は、19-38で敗戦となりました。一時は、9点差まで追い詰めましたが、残念ながら勝利することはできませんでした。応援くださった皆様ありがとうございました。次の全県総体では雪辱を期待しましょう。
《その他の試合結果》
3位決定戦 男鹿工業53-26金足農業
※平成29年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2017/5/7
- 中央支部総体試合結果
平成29年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技、5月7日(日)準決勝第二試合、秋田中央と男鹿工業との結果は、48-7(前半22-0後半26-7)で勝利しました。秋田工業との決勝は、5月8日(月)13時20分あきぎんスタジアムで行われます。応援よろしくお願いします。
《その他の試合結果》
一回戦(5月6日) 金足農業29-19秋田・秋田南合同
準決勝第一試合 秋田工業73-17金足農業
※平成29年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2017/4/30
- 週末の練習
4月30日(日)は、JR秋田、ニッカンクラブ、秋田高校、中央OBの方々が来校いただきました。特に目立ったのが、2年前の卒業生で現在東京で勉強している、小山田陸人が来てくれ締まった体で現役時代を彷彿させる動きで後輩の指導をしていただきました。
来校いただいた皆様、ありがとうございました。 - 2017/4/11
- 4/8・9日の練習
4月8日(土)は秋田高校、9日(日)は秋田南高校の皆さんがきて合同練習となりました。また、9日は秋田ノーザンブレッツの皆さんが、東北電力様の協賛による地域貢献活動の一環として来校し、指導いただきました。ラグビーのベー シックな部分をご指導いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
選手紹介のページを更新しました。4月9日現在、新入生11名入部しました。 - 2017/3/26
- 3/25・26日の練習
週末の練習には、今年の卒業生のほか秋田高校、秋田南高校、男鹿工業高校、校社会人ラグビーチームのJR秋田のみなさんが来てくれました。ありがとうございました。
秋田中央は、26日〜31日まで三重県朝明高校へ遠征します。朝明高校の皆様よろしくお願いします。
※三重県立朝明高校ホームページ - 2017/3/20
- 3/18・19日の練習
週末の練習には、今年の卒業生含むOBのほか社会人ラグビーチームの秋田ノーザンブレッツ、ニッカンクラブのみなさんが来てくれました。ありがとうございました。 - 2017/3/12
- 3/11・12日の練習
週末の練習には、仙台三高、秋田高校、秋田南高校、大館鳳鳴高校さんと、3/1に卒業式を終えたばかりの卒業生のほか、OBの三浦正嗣、柏山慧輔、池端絋、吉田良輔、藤田倫治、藤田祐平、佐々木岳大が、また、今週も秋田ノーザンブレッツの伊藤選手、工藤選手、中村選手も来てくれました。
皆さんありがとうございました。 - 2017/2/28
- OB入会式を行いました
平成29年2月28日(火)アキタパークホテルで、28年度OB入会式を行いました。
入会式には、3月1日に卒業式を迎える卒業生14名のほか、学校から川井部長、高野副部長、古谷監督、池田コーチが出席していただきました。OB会からは小坂金四郎先輩、佐々木幸悦先輩はじめ多数参加いただきありがとうございました。卒業生14名には、海野会長からはなむけの言葉が贈られた後、ラグビー部とOB会からそれぞれ記念品が贈呈されました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとう!そしてOB会へようこそ。 - 2017/2/26
- 2/25・26日の練習
週末の練習には、OBの渡部知弘、佐藤正章、渡部正一、佐藤航大、南都幹央、船木大夢、夏井隆一、桜田拓のほか秋田ノーザンブレッツの成田選手、山川選手、伊藤選手、工藤選手、平山選手、今井選手、鈴木央選手が来てくれ、素晴らしい練習となりました。皆さんありがとうございました。
今週末の土日の練習も9時からなので、OBやブレッツのみなさんよろしくお願いします。
変更があればホームページでお知らせします。 - 2017/2/20
- 2/18・19日の練習
東北新人大会明けの週末の練習には、秋田にいるOBや春休で帰省しているOBがたくさん来てくれて、いい練習ができました。
保坂瑠士、渡部和樹、土橋永卓、松本侑、吉田光佑、南都幹央、藤原樹、夏井隆一、関向和貴、伊藤大地、みんなありがとうございました。
今週末は、ほかのOBも待っていますよ!練習は土日とも、9時からなのでよろしく。 - 2017/2/11
- 東北新人戦 秋田中央2部を制す!
平成29年2月8日〜11日まで、福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開催している、平成28年度第26回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
2部にエントリーしている秋田中央は、10日の準決勝で福島県代表の平工業(福島2位)と対戦し、64-12(前半31-0、後半33-12)で勝利。11日の決勝戦は岩手県代表の黒沢尻北(岩手2位)と対戦し、29-24(前半12-19、後半17-5)で接戦を制して優勝しました。
応援ありがとうございました。
【県勢の試合結果】
・1部準決勝 秋田工業74-0青森北 ・同決勝 秋田工業36-5仙台育英
・2部準決勝 男鹿工業7-19黒沢尻北 ・同3決 男鹿工業54-0平工業
※平成28年度第26回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会結果 - 2017/2/9
- 東北新人戦結果と準決勝順延のお知らせ
平成29年2月8日〜11日まで、福島県いわき市のいわきグリーンフィールドで開催している、平成28年度第26回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
2部にエントリーしている秋田中央の1回戦は青森県代表の三本木農業(青森3位)と対戦し、31−19(前半12-7、後半19-12)で勝利しました。
準決勝は、9日11時50分より同会場で福島県代表の平工業(福島2位)との対戦でしたが、いわき市降雪のため10日に順延となりました。
【県勢の試合結果】
・1部 秋田工業74-0石巻工業
・2部 男鹿工業101-0鶴岡工業
- 2017/2/4
- 平成29年OB会入会式を開催
下記により、平成29年OB会入会式を開催します。
・日 時 平成29年2月28日(火)午後6時
・場 所 アキタパークホテル(山王4丁目5-10)
・懇親会 午後7時〜(予定)
・懇親会費 ¥5,000(30歳未満および70歳以上の会員は、¥4,000)
※懇親会だけの出席も大歓迎します。
出席希望者は、2月20日までにobkai@f-kon.sakura.ne.jp(事務局)にメールでお知らせください。 - 2017/1/28
- 平成28年度3年生を送る会開催
平成29年1月28日(土)、秋田市のパーティーギャラリー イヤタカで3年生を送る会が開催されました。OB会からは、金顧問、長谷川副会長、金幹事長が出席しました。 会では、来賓の方々から挨拶があり、秋田中央高校校長の渡邉克宏様からは「花園出場はかなわなかったが、一人の人間が勉強もやりラグビーもやり本当の意味の文武両道を目指して3年間やってきたことを誇りに思って今後も頑張ってほしい。」また、OB会の長谷川副会長からは、「3年連続の花園出場を目指しましたが、残念ながらかないませんでした。3年間中央高校でラグビーをやり通したことに胸を張ってこれからの人生を歩んでほしい。」と挨拶がありました。 古谷監督からは、選手、マネージャー一人ひとりに対してねぎらいの言葉があり、最後に夏井主将には「苦しい1年間だった思う。思いやりのあるナイスガイの大樹は専修大学で帝京大学を倒して、将来はトップリーグにいって活躍してほしい。」と激励がありました。
翌日の29日(日)の練習は、好天の中2部練習でした。午前中は、秋田高校、秋田南高校さんと合同練習を行い、午後は単独での練習となりました。秋田高校、秋田南高校の皆さん、ありがとうございました。 - 2017/1/22
- 東北新人大会組合せ
1月23日は、秋田工業グラウンドで男鹿工業と秋田中央の東北大会出場チーム3こうで合同練習となりました。秋田工業、男鹿工業の皆さん、ありがとうございました。
※平成28年度第26回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ
- 2017/1/8
- 2017年始動!
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
2017年の始動は、1月5日ウエイトからの始動となりました。6日は、外での初練習となり秋田高校さんとの合同練習でした。グラウンドには10p程の積雪がありましたが、3年生とOB併せて30人以上で除雪をしていただき、人工芝の上で気持ちのいい始動となりました。 - 2016/12/11
- 冬将軍到来!
12月10日(土)は、秋田工業と秋田の新人メンバー選抜との合同練習のため複数の選手が招集され、少ない人数での練習となりました。
11日(日)の練習は、冬将軍の到来!
恒例のコーチ・けが人(動ける選手)による雪かきから始まり、人工芝の上で体を張ったいい練習ができました。毎週見守って下さる父母会の皆様、本日も寒い中ありがとうございました。 - 2016/11/21
- 週末の練習
11月20日(日)の練習は、19日まで修学旅行のため不在だった2年生も合流しました。また、福島から松陰福島高校さんが来校くださり合同練習となりました。遠いところ来校いただきありがとうございました。 - 2016/11/5
- 全県新人戦結果
11月5日(土)あきぎんスタジアムで行われた、平成28年度秋田県高等学校ラグビー新人大会決勝、秋田中央vs秋田工業は、0-38(前半0-17)で秋田中央は敗戦となりました。たくさんのご声援ありがとうございました。 ※全県新人戦組合せ
- 2016/11/5
- 全県新人戦結果
平成28年度秋田県高等学校ラグビー新人大会が、11月2日(水)〜5日(土)で行われています。
秋田中央は、2日の1回戦は、大館鳳鳴・大館桂桜合同と対戦し、56-5(前半34-0)で勝ちました。4日の準決勝は、男鹿工業との対戦となり、38-14(前半12-7)で決勝進出を決めました。
5日(土)の決勝は、秋田工業との対戦となります。あきぎんスタジアム13時20分キックオフ。たくさんのご声援お願いします。 ※全県新人戦組合せ
- 2016/10/30
- 新体制スタート
花園予選初戦敗退から20日を過ぎた秋田中央は、全県新人戦を3日後に控え、新体制のもと選抜大会出場を目標に本校グラウンドで練習でした。練習には、JR秋田ラグビー部の皆さんが胸を貸してくれました。ありがとうございました。
新体制をご報告します。
■主将 浮田圭都
■副将 佐々木龍太郎
■FWリーダー 高田侑玄
■BKリーダー 大嶋洸輝
※全県新人戦組合せ
- 2016/10/15
- 花園予選 秋田中央1回戦敗退!
10月15日(土)午後2時30分からあきぎんスタジアムにおいて行われた、全国高校ラグビー大会秋田県予選の秋田中央の初戦は、秋田高校と対戦し25-29(前半10-12)で敗戦となった。
- 2016/10/15
- 花園予選開幕
10月14日(金)午後12時20分からあきぎんスタジアムにおいて、全国高校ラグビー大会秋田県予選の開会式が行われました。
入場行進では、前年度優勝校の秋田中央が1番目に入場し、昨年の花園大会での行進を思い出させるような立派な行進を見せました。優勝旗返還のあと、選手宣誓を務めた秋田中央の夏井大樹主将は、「この時のために日々努力、練習を積み重ねてきた。共に励まし合い、助け合った仲間を信じ、最後まで諦めず、全力でプレーすることを誓う」と力強く宣誓した。立派な宣誓でした。
開会式のあと、1回戦1試合が行われた。
■第1日結果
・能代工業26-12(前半12-12)大館鳳鳴
秋田中央の初戦は、10月15日(土)14時30分あきぎんスタジアムで秋田高校との対戦となります。たくさんのご声援お願いします。
- 2016/10/10
- 特別番組「乾坤一擲〜秋田中央高校ラグビー部70年の軌跡〜」
AKT秋田テレビさんより、10月9日(日)16時〜16時55分、秋田中央高校ラグビー部の創部70周年を記念した、特別番組「乾坤一擲〜秋田中央高校ラグビー部70年の軌跡〜」を放送していただきました。
番組では、70年前ラグビーに出会った一人の少年が母校秋田市立中学校(現在の秋田中央高校)にラグビー部を創設した当時の苦労話や思い出を、その本人の吉田洋先輩が語ってくださいました。
また、今では秋田中央高校ラグビー部の代名詞ともなっているピン黒ジャージの由来や、過去の全国高校ラグビー大会県予選決勝の映像もまじえて、監督や関係者の思い、そして今の秋田中央ラグビー部を紹介していただきました。番組は感動する内容で、記念の素晴らしい番組となりました。誠にありがとうごございました。
そのほか番組では、9月4日(日)行われた、記念式典の様子も紹介していただきました。その記念式典と祝賀会の様子を父母会のご厚意により、父母会が運営するギャラリーに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
秋田中央高校ラグビー部の3連休は、15日の花園予選初戦に向け由利本荘市矢島で合宿でした。ご父兄の皆様ご支援ありがとうございました。
※父母会ギャラリーはこちら
※特別番組「乾坤一擲〜秋田中央高校ラグビー部70年の軌跡〜」放送の概要
※創部70周年記念誌
※創部70周年式典・祝賀会主席者
- 2016/9/24
- 花園予選激励会を開催
9月24日(土)午後5時から、秋田中央高校ラグビー部父母会主催の花園予選激励会が行われました。
予選まであと21日。3年連続の花園出場目指して関係者一同団結して頑張りましょう!
9月24日(土)は大館桂桜高と、25日(日)は、本校グラウンドで宮古高校と合同練習となります。
両校の皆様、遠路お越しいただきありがとうございます。
- 2016/9/19
- 奈良遠征から帰秋
- 2016/9/17
- 創部70周年記念特別番組放送予定
AKT秋田テレビが制作する、「秋田中央高校ラグビー部創部70周年記念特別番組」の放送日時をお知らせします。
素晴らしい内容となっております。ご期待ください!
※放送日時:平成28年10月9日(日)AKT秋田テレビ16:00〜16:55 - 2016/9/16
- 花園予選、初戦は3年連続で秋田高校
9月16日(金)アキタパークホテルで、全国高校ラグビー大会(花園大会)の秋田県予選組み合わせ抽選会が行われ、秋田中央は、3年連続で秋田高校との対戦となった。
秋田中央は、17日〜19日までの合宿のため9月16日夜、奈良県へ出発しました。
2年連続の花園出場に向け、さらなるレベルアップを期待します。
※花園秋田県予選組合せ - 2016/9/4
- 28年度中央支部新人戦決勝、秋工に敗れる
9月4日(日)あきぎんスタジアムで行われた、平成28年度高体連中支部新人ラグビーフットボール大会決勝戦は、秋田工業と対戦し、前半5-20、後半14-19、合計19-39で敗戦となりましたたくさんのご声援、誠にありがとうございました。
試合は、秋田工業が先制。
前半5分 秋田工業がモールを押し込み先制トライ(ゴール不成功)をあげ、0-5となる。秋田中央は、8分、相手のキックを自陣でキャッチするとカンターを仕掛け、N下間がライン際、相手を交わしそのままトライ(ゴール不成功)し、5-5に追いつく。しかし、ここから秋田工業に2連続トライ、1ゴール、1ペナルティーゴールを喫し、前半を5-20で折り返す。 後半に入り、しばらく攻防が続いた10分、秋田工業にトライ(ゴール成功)を許し5-27と点差を広げられる。しかし、ここから秋田中央が反撃を見せ、11分にはI大嶋が秋田工業のキックボールに対するカウンターから、抜け出しトライ(ゴール成功)12-27とする。15分には、自陣のスクラムからライン攻撃を仕掛け、L土橋の縦が鮮やかに決まり、フォローした下間につなぎトライ(ゴール成功)。19-27と追い上げを見せる。だがこの後、秋田工業に2トライ、1ゴールを許し19-39で敗戦となった。
※中央支部新人戦組合せはこちら - 2016/9/4
- 28年度中央支部新人戦結果
9月3日(土)あきぎんスタジアムで行われた、平成28年度高体連中支部新人ラグビーフットボール大会は、秋田中央が準決勝で金足農業と対戦し、前半26-10とリードし、後半も得点を重ね40-15で勝利しました。準決勝の残りの1試合、秋田工業と男鹿工業の試合は55-12(前半36-5)で秋田工業が勝ちました。
この結果、9/4(日)14時20分に同スタジアムで行われる決勝戦は、秋田中央vs秋田工業となります。
皆様の応援よろしくお願いします。
※中央支部新人戦組合せはこちら - 2016/9/1
- 秋田中央高ラグビー部創部70周年記念式典を開催します
9月4日(日)ホテルメトロポリタン秋田で、秋田中央高校ラグビー部創部70周年記念式典・祝賀会を開催します。
スタッフ一同、心を込めたおもてなしのため準備を進めております。出席いただく皆様にはご難儀をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
■記念式典 17時00分
■記念祝賀会 17時45分
- 2016/8/31
- 秋田県出身早稲田大学の選手が来校しました
8月28日(日)、秋田中央高校のグランドに秋田県出身の早稲田大学ラグビー部に在籍する選手3名が来校し、高校生に指導していただきました。高校生は(指導者も)大学生の素晴らしいプレーに観っていました。
横山選手(秋田北中→桐蔭学園→早稲田3年)、加藤選手(秋田北中→秋田工業→早稲田3年)、三浦駿平(秋田南中→秋田中央→早稲田1年)ありがとうございました。さらなる飛躍を期待しています。
当日は、OBの三浦、池田、柿崎、柏山、藤田、池端や社会人クラブのニッカンの皆様も来校いただき、熱い中、試合を通してご指導いただきありがとうございました。ニッカンの皆さん、いつもありがとうございます。
1・2年生の新人チームは、9月3日より中央支部新人戦が始まります。自分たちの未来のために、また花園予選の追い風になるようベストな試合を期待しましょう。
※中央支部新人戦組合せはこちら
- 2016/8/7
- 父母会ギャラリー「2016菅平合宿」UPしました
8月10日〜14日まで、長野県菅平高原で行われた合宿の様子を現地に訪れた父母会の土橋さんが、自身で管理している、父母会ギャラリーに掲載しました。また、7月16〜18日の3日間、東京・江東区夢の島競技場などで開催された、第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」の画像も掲載されております。選手の勇士をご覧ください。
土橋さん、いつも素晴らしいショットをありがとうございます。
※父母会ギャラリーはこちら
- 2016/8/14
- 菅平合宿写真
8月10日〜14日まで、長野県菅平高原で行われている合宿の様子を現地に訪れている父母会の土橋さんから届きました。チームは、たくさんの強豪校を相手に貴重な経験を積んでおります。土橋さん、写真ありがとうございます。
- 2016/8/7
- OB戦結果
- 2016/8/1
- 八幡平合宿
7月28日〜8月1日まで八幡平合宿です。
その後、8月10日〜14日まで菅平合宿となります。合宿を経てチームの成長を期待します。 - 2016/7/12
- OB集合日・時間のお知らせ
今年のOB戦の日程をお知らせします。
・集合日:8月6日(土)
・場所:秋田中央高校グラウンド
・集合時間:13時30分
・試合開始:14時30分頃
・対戦カード:@現役Aチーム対若手OB A現役Bチーム対超OB
・懇親会:喰らい亭 6時 会費(若手)1000円、(若手以外)2000円 - 2016/7/18
- 全国高校7人制大会の結果
7月16〜18日の3日間、東京・江東区夢の島競技場などで開催している第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」の結果をお知らせします。
■秋田中央高校19-38(前半7-24)御所実業高校
2年連続出場の秋田中央は、18日江東区夢の島競技場で行われたカップトーナメントで、御所実業高校(奈良)と対戦し、19-38(前半7-24)で敗戦となりました。ご声援ありがとうございました。
※第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」
- 2016/7/17
- 全国高校7人制大会の結果
7月16〜18日の3日間、東京・江東区夢の島競技場などで開催している第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」の結果をお知らせします。
■秋田中央高校31-12つるぎ高校
■秋田中央高校39-0倉吉東高校
2年連続出場の秋田中央は、江戸川区陸上競技場で行われたJプールで、倉吉東高校(鳥取/初出場)、つるぎ高校(徳島/2年ぶり2回目)と対戦し、いずれも勝利しJプールを1位通過しました。秋田から応援に駆けつけてくれた皆様、昨年の卒業生や在京の皆様、ご声援ありがとうございました。
18日のカップトーナメントは、江東区夢の島競技場で16:00から御所実業高校との対戦となります。引き続きご声援よろしくお願いします。
出場しているのは、各都道府県の代表と前年度優勝校の東海大仰星(大阪)を含めた48校で、3チームずつ16組に分かれて予選プールを実施し、各プールの1位が優勝を争うカップトーナメントに進むことができます。(プール戦の2位はプレートトーナメントへ、プール3位はボウルトーナメントに進みます) 予選プールは7月16日で、決勝トーナメントの1回戦と2回戦が17日、準決勝と決勝は18日におこなわれます。
※第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」
- 2016/7/12
- OB集合日・時間のお知らせ
今年のOB戦の日程をお知らせします。
・集合日:8月6日(土)
・場所:秋田中央高校グラウンド
・集合時間:13時30分
・試合開始:14時30分頃
・対戦カード:@現役Aチーム対若手OB A現役Bチーム対超OB
※懇親会の予定は、後程お知らせします。 - 2016/7/4
- 全国高校7人制大会の組み合わせ決定!
7月16〜18日の3日間、東京・江東区夢の島競技場などで開催される第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」の出場校および組み合わせが発表されました。
出場するのは各都道府県の代表と前年度優勝校の東海大仰星(大阪)を含めた48校で、3チームずつ16組に分かれて予選プールを実施し、各プールの1位が優勝を争うカップトーナメントに進むことができます。(プール戦の2位はプレートトーナメントへ、プール3位はボウルトーナメントに進みます)
2年連続出場の秋田中央は、Jプールで倉吉東高校(鳥取/初出場)、つるぎ高校(徳島/2年ぶり2回目)と同組となりました。
予選プールは7月16日で、決勝トーナメントの1回戦と2回戦が17日、準決勝と決勝は18日におこなわれます。
※第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」
【Aプール】 ・東海大学付属仰星高校(前年度優勝校/大阪/3年連続3回目)
・仙台育英学園高校(宮城/3年連続3回目)
・佐賀工業高校(佐賀/3年連続3回目)
【Bプール】
・日川高校(山梨/3年連続3回目)
・伏見工業・京都工学院高校(京都/初出場)
・九州学院高校(熊本/2年ぶり2回目)
【Cプール】 ・青森北高校(青森/初出場)
・石見智翠館高校(島根/3年連続3回目)
・近畿大学附属和歌山高校(和歌山/初出場)
【Dプール】
・磐城高校(福島/初出場)
・日本航空高校石川(石川/3年連続3回目)
・倉敷工業高校(岡山/2年ぶり2回目)
【Eプール】
・西陵高校(愛知/初出場)
・鹿児島実業高校(鹿児島/3年連続3回目)
・茗溪学園高校(茨城/3年連続3回目)
【Fプール】
・東海大学付属静岡翔洋高校(静岡/初出場)
・國學院大學栃木高校(栃木/2年ぶり2回目)
・山口高校(山口/初出場)
【Gプール】
・長崎北陽台高校(長崎/3年連続3回目)
・朝明高校(三重/2年連続2回目)
・桐蔭学園高校(神奈川/3年連続3回目)
【Hプール】
・若狭高校(福井/2年連続2回目)
・國學院大學久我山高校(東京/初出場)
・土佐塾高校(高知/3年連続3回目)
【Iプール】
・山形中央高校(山形/2年連続2回目)
・御所実業高校(奈良/3年連続3回目)
・大分東明高校(大分/初出場)
【Jプール】
・倉吉東高校(鳥取/初出場)
・つるぎ高校(徳島/2年ぶり2回目)
・秋田中央高校(秋田/2年連続2回目)
【Kプール】
・松山聖陵高校(愛媛/2年連続2回目)
・黒沢尻工業高校(岩手/初出場)
・高岡第一高校(富山/2年ぶり2回目)
【Lプール】
・札幌山の手高校(北海道/3年連続3回目)
・常翔学園高校(大阪/初出場)
・高鍋高校(宮崎/3年連続3回目)
【Mプール】
・尾道高校(広島/3年連続3回目)
・新発田高校(新潟/初出場)
・岐阜工業高校(岐阜/初出場)
【Nプール】
・光泉高校(滋賀/3年連続3回目)
・名護高校(沖縄/3年連続3回目)
・流通経済大学付属柏高校(千葉/3年連続3回目)
【Oプール】
・高崎高校(群馬/初出場)
・高松北高校(香川/2年連続2回目)
・報徳学園高校(兵庫/3年連続3回目)
【Pプール】
・飯田高校(長野/3年連続3回目)
・慶應義塾志木高校(埼玉/初出場)
・東福岡高校(福岡/3年連続3回目)
※第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」
- 2016/6/23
- 平成28年度OB総会を開催しました
6月4日(土)秋田市のアキタパークホテルにおいて、平成28年度OB総会を開催しました。
28年度は創部70周年に当たることや、27年度決算報告、28年度事業計画、予算案を承認の後、役員の改選、創部70周年事業がスタートしていることもあり会長、副会長、会計監査の全員が再任されました。
その後、70周年記念事業の経過報告等がありました。
■改選役員
・会 長 海野達雄
・副会長 長谷川 寛
・副会長 開發邦彦
・会計監査 小玉好美
・会計監査 久杉 茂
■70周年記念祝賀会(仮称)
・日時:28年9月4日 17:00〜
・会場:ホテルメトロポリタン秋田
総会の後の懇親会では、元部長の木内、白山両先生、川井部長(新任)、高野副部長、古谷監督、池田コーチ(新任)をお迎えして例年以上に盛り上がり、県予選3連覇を祈って乾杯した後お開きとなりました。
※平成28年度OB総会資料 - 2016/6/19
- 東北大会結果
秋田県男鹿市で行われている、平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会の6月19日(日)の結果をお知らせします。
2部に出場した秋田中央は、決勝で盛岡工業と対戦し26-29で敗戦しました。2部優勝を目標に選手は頑張りましたが、残念な結果となりました。たくさんの応援ありがとうございました。
決勝は、仙台育英が青森北を31-0で退け、3連覇を達成しました。
※平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2016/6/17
- 東北大会結果
秋田県男鹿市で行われている、平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会の6月17日(金)の結果をお知らせします。
2部に出場した秋田中央は、準決勝で郡山北高と対戦し48-12(前半33-5)で勝利しました。たくさんの応援ありがとうございました。次戦の決勝は、6月19日(日)11時20分から男鹿総合運動公園陸上競技場で盛岡工業との対戦となります。ご声援よろしくお願いします。
【東北大会結果】
■準決勝
・T部
秋田工業17-19青森北高(前半5-19)
黒沢尻北17-38仙台育英(前半10-24)
・U部
秋田中央48-12郡山北高(前半33-5)
盛岡工業21-21黒沢尻工(前半7-7)※抽選の結果盛工が決勝へ
※平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2016/6/16
- 東北大会結果
平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会の6月16日(木)の結果をお知らせします。
2部に出場した秋田中央は、八戸工業と対戦し34-7(前半10-0)で勝利しました。たくさんの応援ありがとうございました。次戦の準決勝は、同球技場で郡山北工と10時からとなります。たくさんの応援お願いします。
【東北大会結果】
■1回戦
・T部
秋田工業53-0石巻工業(前半29-0)
磐城高校0-29青森北高(前半14-0)
黒沢尻北27-7金足農業(前半10-7)
山形中央5-100仙台育英(前半0-50)
・U部
秋田中央34-7八戸工業(前半10-0)
郡山北工22-7仙台第三(前半7-0)
盛岡工業82-0山形南高(前半61-0)
八戸西高6-38黒沢尻工(前半6-19)
※平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2016/6/12
- 東北大会組合せ
平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会が、6月16日(木)〜19日(日)まで男鹿総合運動公園陸上競技場・球技場で行われます。秋田中央は2部に出場し、初戦は6月16日10:00八戸工業と対戦します。たくさんの応援よろしくお願いします。
【東北大会開催日程】
・期日 6月16日(木)〜19日(日)
・会場 男鹿市
※平成28年度第67回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ - 2016/6/5
- 全県総体試合結果
平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技は、6月7日(月)決勝と3位決定戦の2試合が秋田市のあきぎんスタジアムで行われ、3位決定戦に望んだ秋田中央は、男鹿工業に29-21(前半12-0)で勝利しました。
決勝戦は、秋田工業が金足農業を65-7で退けました。
3位となった秋田中央は、秋田県男鹿市で開催される東北大会へ出場します。
応援ありがとうございました。
【7日の試合結果】
・決勝 秋田工業65-7(前半27-0)金足農業
・3位決定戦 秋田中央29-21(前半12-0)男鹿工業
【東北大会開催日程】
・期日 6月16日(木)〜19日(日)
・会場 男鹿市
※平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2016/6/5
- 全県総体試合結果
平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技準決勝2試合が、6月6日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われ、秋田中央は秋田工業に17-50(前半0-24)で敗戦となりました。
東北大会出場枠となる3位決定戦は、7日(火)12時よりあきぎんスタジアムで男鹿工業との対戦となります。
応援よろしくお願いします。
【試合結果】
・秋田中央17-50(前半0-24)秋田工業
・金足農業33-19(前半33-0)男鹿工業
※平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2016/6/5
- 全県総体試合結果
平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技が、6月3日(金)〜5日(日)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドで行われ、4日の2回戦で秋田中央は秋田高校に47-29で逆転で勝利しました。
秋田中央は、前半を5-22と大きくリードを許す苦しい展開、しかし後半に入ると動きがよくなり後半42点を奪い逆転に成功、守りでは秋田高校を後半1トライに抑え勝利しました。
準決勝は、6日(月)12時よりあきぎんスタジアムで、決勝進出をかけて秋田工業との対戦となります。 応援よろしくお願いします。
【その他の試合結果】
■6/4
1回戦 ・大舘桂桜26-24秋田南
2回戦 ・秋田工業122-0大舘桂桜 ・男鹿工業61-0大館鳳鳴 ・金足農業88-7能代工業
■6/5
5位決定戦 ・秋田75-3大舘桂桜 ・能代工業29-15大館鳳鳴
※平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2016/6/3
- 全県総体組合せ
平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技が、6月3日(金)〜7日(火)秋田市のスペースプロジェクト・ドリームフィールドとあきぎんスタジアムで行われます。
秋田中央は、6月4日(土)スペースプロジェクト・ドリームフィールドで12時20分から秋田高校さんと準決勝進出をかけて対戦します。たくさんのご声援よろしくお願いします。
※平成28年度第61回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビー競技組合せ - 2016/5/20
- 全国7人制ラグビー秋田県予選結果
平成28年度第3回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選が、5月21日(土)大館市二ツ山多目的運動広場で行われ、秋田中央は、決勝で秋田工業に26-5で勝利し2年連続の優勝を飾りました。7月15日〜18日に東京・夢の島競技場などで行われる全国大会の出場が決まりました。
たくさんの応援ありがとうございました。
【試合結果】
■1回戦
・秋田25-7大舘桂桜
■2回戦
・秋田中央19-5(前半19-0)秋田 ・能代工28-10大館鳳鳴 ・金足農41-14秋田南 ・秋田工41-5男鹿工
■準決勝
・秋田中央38-7(前半19-7)能代工 ・秋田工36-15金足農
■決 勝
・秋田中央26-5(前半12-0)秋田工
※平成28年度第3回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ - 2016/5/20
- 全国7人制ラグビー秋田県予選組合せ
平成28年度第3回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選が、5月21日(土)大館市二ツ山多目的運動広場で行われます。
2連覇を狙う秋田中央は、12:20より秋田高校と大舘桂桜高校の勝者と初戦を戦います。たくさんの応援をお願いします。
※平成28年度第3回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ - 2016/5/9
- 中央支部総体試合結果
平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技、5月9日(月)3位決定戦、男鹿工業戦の結果をお知らせします。
69-7(前半31-0・後半38-7)で勝利しました。応援ありがとうございました。
決勝の試合結果 秋田工業66-0(前半19-0)金足農業
※平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2016/5/7
- 中央支部総体試合結果
平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技、5月7日(土)秋田工業戦の結果をお知らせします。
前半0-26
後半0-38
で、敗戦となりました。5月9日の男鹿工業との3位決定戦に挑みます。応援よろしくお願いします。
その他の試合結果 金足農業53-12(前半29-0)男鹿工業
5/8の練習は、本校グラウンドで9時からとなります。
※平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2016/5/7
- 中央支部総体組合せ
平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技が、5月7日(土)・9日(月)に男鹿総合公園で行われます。
秋田中央は、7日12時から秋田工業と1回戦を戦います。たくさんの応援よろしくお願いします。
※平成28年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ - 2016/5/5
- 5/3岩手県北上市にて交流戦に参加
GWの5月3日は、北上市で行われた、第7回東北高等学校交流ラグビーフットボール大会に参加しました。札幌山の手高校さん等と試合をしましたが、まだまだ課題が多いです。
- 2016/3/28
- 3/27の練習ではブレッツの選手が指導
3月26日〜28日は、本校グラウンドで秋田高校さん、男鹿工業さん、能代工業さんの3校が来校し午前午後の2部練習を行いました。
27日は、秋田ノーザンブレッツの松本選手、佐藤選手、ノックス選手、そのほかにもたくさんブレッツの選手が来ていただき、指導していただきました。午前の最後には、秋田中央とアタックディフェンスをやっていただきました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 - 2016/3/21
- 3連休の練習にはブレッツの選手も
3連休の練習には、能代工業さん、松陰福島さんのほか秋田ノーザンブレッツの選手が来てくれました。素晴らしく良い練習となりました。能代工業さん、松陰福島さん、遠いところありがとうございました。ブレッツの皆さん来週もお願いします。
- 2016/3/21
- 東北新人大会(3/20・21)の結果
平成28年3月18日〜3月21日の期間、宮城県利府町の宮城県サッカー場で開催されている、第25回東北高等学校ラフビーボール新人大会の結果をお知らせします。
秋田県代表が1・2部とも優勝しました。おめでとうございます!
※第25回東北新人大会組合せ
【3月21日】
■1部決勝戦
・秋田工業 31 対 21(前半 17 対 7)仙台育英
■1部3位決定戦
・盛岡工業 8 対 7(前半 3 対 0)青 森 北
■2部決勝
・秋田秋田南合同 20 対 17(前半 15 対 7)
■2部3位決定戦
・黒沢尻工業 49 対 0(前半 28 対 0)仙台第三
【3月20日】
■1部5位6位決定戦
・第1試合 金足農業 55 対 0(前半 17 対 0)山形南
・第2試合 磐城高校 10 対 34(前半 0 対 17)石巻工業
■2部5位6位決定戦
・第1試合 福島高校 24 対 62(前半 5 対 19)八戸工業
・第2試合 山形中央 10 対 31(前半 0 対 21)三本木農業 - 2016/3/19
- 東北新人大会2日目(3/19)の結果
平成28年3月18日〜3月21日の期間、宮城県利府町の宮城県サッカー場で開催されている、第25回東北高等学校ラフビーボール新人大会の結果をお知らせします。
※第25回東北新人大会組合せ
■1部 準決勝
・第1試合 仙台育英 75 対 14(前半 28 対 7)盛岡工業
・第2試合 青 森 北 14 対 28(前半 7 対 7) 秋田工業
■2部準決勝
・第1試合 秋田・秋田南 45 対 7(前半 17 対 0)黒沢尻工業
・第2試合 仙台第三 8 対 52(前半 3 対 26)黒沢尻北
- 2016/3/19
- 東北新人大会結果(3/18)
平成28年3月18日〜3月21日の期間、宮城県利府町の宮城県サッカー場で開催されている、第25回東北高等学校ラフビーボール新人大会の結果をお知らせします。
今大会は、秋田中央は出場権を逸しましたが、秋田県税の活躍を期待します。
※第25回東北新人大会組合せ
■1部1回戦
・第1試合 仙台育英 74 対 5(前半 41 対 0) 金足農業
・第2試合 山 形 南 0 対 97 (前半 0 対 43)盛岡工業
・第3試合 青 森 北 41 対 12 (前半 17 対 0)磐城高校
・第4試合 石巻工業 10 対 76 (前半 0 対 47)秋田工業
■2部1回戦
・第1試合 秋田・秋田南 83 対 0(前半 38 対 0) 福島高校
・第2試合 黒沢尻工業 26 対 19 (前半 12 対 19)八戸工業
・第3試合 山形中央 12 対 48 (前半 5 対 22)仙台第三
・第4試合 黒沢尻北 34 対 0 (前半 12 対 0)三本木農業
- 2016/3/18
- 3連休の練習予定
3連休の練習予定をお知らせいたします。
3月19日(土)はウエイト、20日(日)、21日(祝日)は、本校グラウンドで、9時から練習です。 - 2016/3/13
- 週末の練習
3月12日(土)、13日(日)は、大館鳳鳴さん、大館工業さんとの合同練習でした。両校の皆さん、遠路来ていただきありがとうございました。
新体育館も入学式にあわせて完成するようです。まもなく1年生が入部し、2016年のチーム大樹が本格的にスタートします。皆様の応援よろしくお願いいたします。 - 2016/3/11
- 5日、6日は、仙台遠征でした
3月5日(土)、6日(日)は、仙台合宿を行いました。
東北学院大学の泉キャンパスで、仙台三高さん、盛岡工業さんと試合試合を行い、冬の間頑張って練習してきた、タックルと基本練習の成果を試す機会となりました。
東北学院大学さん、仙台三高さん、盛岡工業さんありがとうございました。
秋田から、応援に来ていただいた父兄の皆さんありがとうございました。
【5日の試合結果】Aチーム25分、Bチーム20分各1本
秋田中央A17-0盛岡工業A
秋田中央A36-5仙台三高A
秋田中央B12-0盛岡工業B
秋田中央B21-0盛岡工業B
秋田中央A46-0盛岡工業A
秋田中央A24-7仙台三高A
【6日の試合結果】25分ハーフ
秋田中央A56-7(前半28-7)仙台三高
今週末の練習は、本校グラウンドで9時からです。 - 2016/3/1
- 週末は秋高、南高と合同練習でした
2月27日(土)、28日(日)は、秋田高校さん、秋田南高校さんと合同練習でした。
OBでは、2013年度卒の佐藤冴希、佐藤航大、熊谷駿平が来て胸を貸してくれました。日曜日は雲一つない晴天に恵まれ気持ちの良い練習となりました。
3月1日(火)は、卒業式です。3年生諸君、卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待します。 - 2016/2/21
- OB入会式を開催しました
2月21日(日)午後4時から、秋田市のアキタパークホテルにおいて、平成27年度OB 入会式を開催しました。
会には、上京している三浦俊平を除く17名の3年生が出席、また、OB会からは、昭 和22年卒業の吉田洋 大先輩ほか26名方が集積いただき入会を祝いました。
会では、OB会から記念品とラグビー部からジャージの贈呈が行われ、3年生は一人 ひとり卒業後の進路と目標が述べられました。
また、中央高校ラグビー部の創設者という吉田洋 大先輩の創設当時の貴重なお話 しを拝聴し感動しました。吉田先輩がいなければ、ラグビー部そしてOB会は存在しなかったかもしれないですね。吉田先輩は御年、88歳だそうです。いつまでも元気で、中央ラグビー部を見守っていてください。
3年生諸君は、新たなステージでさらなる飛躍を期待します! - 2016/2/20
- 2月20日たくさんのOBが来てくれました
2月20日(土)の練習には若手OBと卒業目前の3年生がたくさん来てくれて、雪も消えた人工芝のグラウンドでいい練習ができました。
写真は土橋3兄弟や集まってくれたOBと3年生です。ありがとうございました。 2月21日(日)は、グラウンドで9時からの練習です。
そのあと、16時からアキタパークホテルで、OB入会式が開催されます。
2月21日、一足早く3年生の三浦駿平が大学へ旅立ちます。がんばれ駿平!
- 2016/1/29
- 3年生を送る会を開催しました
1月30日(土)秋田市のホテルメトロポリタン秋田で、父母会主催の2015年花園戦士の送る会が開催されました。
学校から瀧澤教頭、小野寺前部長、OB会から長谷川副会長、金顧問が出席しました。会では、3年間を記録したDVDの上映
や、古谷監督から生徒ひとり一人に贈る言葉が送られました。3年生諸君、父兄の皆様お疲れさまでした。新たなステージでの活躍を祈念します。
翌31日の練習には、多くの3年生が来てくれてよい練習ができました。有難うございました。 - 2016/1/29
- 2016年OB入会式のご案内
2016年OB会入会式について、下記のとおり開催しますのでお知らせします。
OBの皆様、たくさんの出席をお願いいたします。
※特に若手OBの積極的な参加をお願いします。
■日時 H28.2.21(日) 16:00〜 懇親会 17:30頃〜
■場所 アキタパークホテル(秋田市山王4丁目5−10)
■会費 5000円
■出席申込先
OB会 金幹事長
メール obkai@f-kon.sakura.ne.jp
電話 090−2369−5400
- 2016/1/1
- 明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。日頃より秋田中央高校ラグビー部に対しまして声援いただき誠にありがとうございます。また、昨年の花園大会出場に際しましては物心両面にわたり多大なご支援をいただきありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
チーム玄も昨年30日の花園大会桐蔭学園戦を最後に解散となり、新たなスタッフも決まり「チーム大樹」がスタートすることとなりました。今年も昨年のチームに負けないような成績を残せるよう頑張りますので引き続き応援をよろしくお願いいたします。
【新スタッフ】 ■主将 夏井大樹 ■副将 安藤峻利 ■2年リーダー 佐々木龍太郎
- 2015/12/31
- 花園だより12/30
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会2回戦、桐蔭学園戦は15-40(前半5-33後半10-7)で惜しくも敗戦となりました。
前半1分と4分、左右の展開からトライを許し桐蔭学園に先制され0-12となる。秋田中央は10分に桐蔭ゴール前でラインアウトからモールを組みトライかと思われたが痛恨のノッコン。チャンスを逸すると、17分、19分、25分と立て続けにトライを許し0-33と大きくリードを許してしまう。
中央は前半終了間際、桐蔭ゴール前ラックからしつこく突破を繰り返し35分にトライ(ゴール失敗)をあげ5-33とし後半の反撃に期待を残す。
後半に入り中央は序盤から流れをつかみ3分、桐蔭ゴール前10mでマイボールラインアウトのチャンスをつかみ、得意のモールから右中間にトライ(ゴール失敗)を決め10-33と反撃を開始。中央は、21分桐蔭ゴール前5mのマイボールラインアウトからモールを押し込みトライ(ゴール失敗)。15-33と追い上げるが、この得点まで19分の時間を費やしてしまい残り9分で18点のビハインド。逆転は難しい状況となるが、その後も、N夏井勇大が再三いいランを見せるなど果敢に攻撃を仕掛けるものの得点を挙げることができず、終了間際に桐蔭にトライされ15-40でノーサイドとなった。
中央は後半流れをつかみ、後半は10-7と優位に進めたが前半の失点が大きく追いつくことができなかった。しかし、選手の頑張り、ひたむきなプレーには見ているものに感動を与えた内容であった。
選手は、31日8時にバスで帰路につきました。セイリュウのスタッフの皆様、応援くださった皆様、誠にありがとうございました。
【試合経過】
秋田中央15−40桐蔭学園
(前半 5-33)
(後半15- 7)
(前半)
・ 1分 桐蔭、秋田ゴール前ラックからへダリへ展開しトライ。ゴール成功。
・ 4分 桐蔭、秋田22m右中間ラックから左に展開しトライ。ゴール失敗。
・17分 桐蔭、秋田ゴール前ラックからピックしトライ。ゴール成功。
・19分 桐蔭、秋田ゴール前10mラックからピックしトライ。ゴール成功。
・25分 桐蔭、秋田20m右中間ラックから右へ展開しトライ。ゴール成功。
・35分 秋田、桐蔭ゴール直前からピックを繰り返し@夏井隆一トライ。
(後半)
・ 3分 秋田、桐蔭ゴール前10m右ラインアウトからモールで押し込みB夏井愁右中間にトライ。ゴール失敗。
・21分 秋田、桐蔭ゴール前5m右ラインアウトからモールで押し込みB夏井愁右中間にトライ。ゴール失敗。
・30分 桐蔭、秋田ゴール前5mペナルティから素早く展開し右中間にトライ。ゴール成功。
(メンバー)
@夏井隆一
A工藤智亮
B夏井愁
C南都幹夫
D三浦駿平
E藤原樹
F本城玄
G伊藤大地
H高桑翔
I小山田陸人
J関向和貴
K夏井大樹
L船木大夢
M鈴木海星
N夏井勇大
O安藤峻利
P白根勝元
Q石井達也
R小林揺
S清水勇希
21桜田拓
22畠山大夢
23船木大和
24高田侑玄
25土橋右京 - 2015/12/30
- 花園速報12/30
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会2回戦、桐蔭学園戦は15-40(前半5-33後半10-7)で惜しくも敗戦となりました。応援ありがとうございました。
- 2015/12/29
- 花園だより12/29
第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会の1回戦を勝ち上がった秋田中央は、29日、日新高校グラウンドで軽めの調整を行った。グラウンドには、小野巧校長や同校ラグビー部OBの方が訪れ激励いただきました。有難うございました。
2回戦は30日の午後1時15分から桐蔭学園(神奈川県代表)との対戦となります。応援よろしくお願いします。
- 2015/12/28
- 花園だより12/28
12月28日は、第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会の秋田中央の初戦、広島工業戦が行われ10トライを奪い、合計68−3(前半33-3)で勝利しました。本日は、秋田からおいでくださった方など秋田関係者のたくさんの応援をいただき誠にありがとうございました。次戦は、神奈川県代表でシード校の桐蔭学園との対戦となります。引き続き応援よろしくお願いします。
【試合経過】 (前半) ・ 5分 秋田中央、モールを押し込みB夏井愁が右中間にトライ
・10分 広島工業ペナルティゴール決める
・16分 秋田中央L船木のカウンターからI夏井大樹につなぎ右中間トライ
・24分 秋田中央、夏井大樹抜け出しN船木につなぎ中央にトライ
・28分 相手陣10m付近のラインアウトからモールを押し込みD安藤がおさえトライ
・30分 相手のキックボールからカウンターをしかけ、I小山田トライ。 (後半)
・ 2分 ライン攻撃からN船木トライ
・ 8分 相手ゴール前のラックから持ち出し@夏井隆トライ
・15分 I小山田のラインブレイクしK夏井大樹からN船木につなぎトライ
・27分 I小山田のラインブレイクからそのままトライ
・30分 ゴール前の連続攻撃からI小山田突破しトライ
- 2015/12/27
- 花園だより12/27
12月27日は、第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会の開会式が行われました。秋田中央は、桐蔭学園についで2番目の入場となり息の合った行進を見せました。なんと秋田中央は、行進が立派な高校3校に与えられるうちの1校、明るく元気な行進をした高校に与えられる「フィールドドリーム賞」に選出されました。よくやりました。この勢いで初戦突破を!
- 2015/12/26
- 花園だより12/26
12月25日は、近畿秋田県人会と関西一交会の方々が宿舎に訪れ激励していただきました。ありがとうございました。秋田県の誇りを持って頑張ります。
26日の練習は、9時から日新高校で軽めの調整となりました。練習終了後は、入場行進の練習を行い、昨年よりはそろっているように感じましたが、今年もいました。手と足が一緒に出る選手が・・・
- 2015/12/25
- 花園だより12/25
花園大会期間中の練習は、今回も日新高校さんのご厚意で同校のグラウンドをお借りします。いろいろとご配慮をいただきありがとうございます。よろしくお願いします。
12月24日は午後3時から2時間ほど調整しました。25日は、9時からは日新高校ラグビー部さんの胸をお借りし、アタックディフェンスをやり良い練習ができました。日新高校ラグビー部の皆さん、ありがとうございました。
- 2015/12/24
- 花園宿舎へ無事到着
12月23日午後8時、学校関係者、父兄会、OB会のたくさんの方々から見送られ、中央高校からバス2台で花園へ出発し、24日10時に宿舎となるホテルセイリュウさんに無事到着しました。 ホテルのスタッフの皆さんからお出迎えいただきありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
- 2015/12/23
- 秋田市長へ花園出場を報告
- 2015/12/19
- 大阪での懇親会会場のお知らせ
花園の組み合わせも決まり、いよいよ大会まで目前となってきました。
さて、恒例の大阪での懇親会の会場が決まりましたのでお知らせします。
出席申込みは、12/25まで obkai@f-kon.sakura.ne.jp (金幹事長)へ連絡をお願いします。
■日時 12月28日(月)17:30〜
■場所 和ビストロ葉菜美(わビストロはなび)
〒542−0076
大阪市中央区難波3−2−35 億兆ビル3F
電話050−5789−8319
場所は、ビックカメラなんば店の裏です。
- 2015/11/10
- 13日の練習、ブレッツの選手が来てくれました
花園大会がまじかとなった13日(日)、秋田ノーザンブレッツの選手が来校いただき胸を貸してくれました。JRラグビー部やOBの方も来ていただき、専修大学への調整合宿前にいい練習ができました。来校いただいた皆様ありがとうございました。
- 2015/12/10
- 週末12日と13日の練習時間のお知らせ
12月12日(土)は、秋田工業グラウンド9時30分開始。
12月13日(日)は、秋田中央グラウンド9時開始。
特に、12月13日(日)の練習は専修大学遠征前の練習となり、若手OBの力を借りた練習がしたいと古谷監督から要請がありました。若手OBの皆さん、グラウンドに来て力を貸してください。
- 2015/12/10
- OB会からのお願い
【特別募金について】
先日郵送で全国高等学校ラグビーフットボール大会出場特別募金のお願いを送付したところですが、再度お願いを申し上げます。
■募金額 10,000円
■振込先(銀行)
秋田銀行 秋田駅前支店 普通 510225
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会特別会計 代表 金公一
■振込先(ゆうちょ銀行)
02530−2−6
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
- 2015/12/10
- 激励会を開催
12月6日(日)秋田ビューホテル(秋田市)において募金委員会主催による花園出場激励会が行われました。
激励会には、小野巧校長はじめとする学校関係者や竹下募金委員長、父兄、OB会などたくさんの方が集まり選手を激励いただきました。本城主将の日本一を目指すという力強い挨拶に会場からは大きな拍手がありました。
チームの今後の予定は、12月14日〜20日まで神奈川県の専修大学で調整を行い、帰秋後、23日に花園へ出発し28日の広島工業との初戦に備えます。
皆様のご支援とご声援をよろしくお願いします。
※さきがけ On The Web
- 2015/12/5
- 6日の練習時間のお知らせ
6日、日曜日の練習は本校グラウンドで9時開始です。
- 2015/12/5
- 花園大会の初戦は広島工業
第95回全国高校ラグビー大会(27日開幕・大阪府花園ラグビー場)の組み合わせ抽選会は5日、大阪市内であった。秋田県代表の秋田中央は大会第2日28日の1回戦で記念大会枠で出場する広島工業(広島)との対戦が決まった。1回戦を突破すると2回戦は、シード校の桐蔭学園(神奈川)との対戦となる。抽選は、試験のため上京している本城主将の代りに船木副主将が行った。
予選を勝ち抜いた47都道府県代表51校のほか記念大会枠で出場する、京都成章や、東海大相模(神奈川)広島工、筑紫(福岡)の4校を加えた55校が出場する。
- 2015/11/4
- 全県新人戦結果
11月4日(水)秋田市のスペースプロジェクトドリームフィールドで行われた、平成27年度秋田県高等学校ラグビー新人大会の秋田中央の一回戦、秋田合同との試合は19-28(前半19-21)で敗れました。
※父母会アルバム
- 2015/11/4
- 全県新人戦組合せ
11月4日(水)から、秋田市のスペースプロジェクトドリームフィールドとあきぎんスタジアムで、平成27年度秋田県高等学校ラグビー新人大会が行われます。全国選抜大会につながる大会です。応援よろしくお願いします!
※父母会アルバム
- 2015/10/31
- 秋田中央10回目の花園出場を決める!
10月31日(日)秋田市のあきぎんスタジアムで行われた、平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選決勝、秋田中央と秋田工業の一戦は、秋田中央が10-8(前半5-3)で、2年連続10回目の花園出場を決めました。
前半5分、PGで0-3と先制された秋田中央は、前半終了間際にドライビングモールからトライ(ゴール不成功)。5-3と逆転して前半を終了。後半に入りまたもドライビングモールでトライ(ゴール不成功)を奪い10-3とリードを広げた。その後、試合終了間際に秋田工業にトライを許し10-8となったがゴールが外れた瞬間ノーサイドとなった。
秋田中央は、2年連続10回目の花園大会出場を決めました。応援ありがとうございました。
※さきがけonTheWeb
※父母会アルバム
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選結果 - 2015/10/31
- 花園予選決勝
平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選決勝は、10月31日(土)午後2時5分キックオフ。秋田市のあきぎんスタジアムで行われます。
秋田中央の対戦相手は7年連続秋田工業との対戦です。今日の天気は、曇り・風速7m・気温12度とピッチ上は冷たい風が吹いているコンディションです。秋田中央は、けが人が全員復帰しやっとベストメンバーを組むことができました。たくさんの応援お願いいたします。
※さきがけ新聞決勝戦の展望
※父母会アルバム
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選結果 - 2015/10/25
- 花園予選準決勝の結果
平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選、秋田中央の準決勝、金足農業との対戦は、何人かのけが人が復帰しフォワードとバックス一体となった攻撃を見せ、守っても金足農業を1トライに封じ50−7で圧倒した。 決勝は、10月31日(土)午後2時5分、あきぎんスタジアムで秋田工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※さきがけonTheWeb
※父母会アルバム
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ - 2015/10/18
- 花園予選初戦の結果
平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選、秋田中央の初戦秋田高校との対戦は前半20分過ぎまで両校無得点と息詰まる展開となった。先制したのは秋田高校。前半23分秋田中央の反則からペナルティーゴールを決められ0-3となる。しかし秋田中央は、27分にモールを押し込み右中間にトライ。ゴールも決まり7-3と逆転に成功し前半を終了した。
後半に入り、秋田中央はモールなどフォワードを前面に押し出した攻撃でトライを重ね、粘る秋田高校を28-17で退けた。けが人を多く抱え苦戦した秋田中央だが、準決勝の金足農業戦には復帰する選手もおり徐々に本来の戦力に戻りそうだ。
※父母会アルバム
※さきがけonTheWeb
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2015/9/30
- 花園予選激励会を開催
平成27年9月26日(土)18時、メトロポリタン秋田において、父母会主催の平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選激励会が開催されました。
本城主将の力強い決意表明があり花園大会出場を誓いました。
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2015/9/4
- シルバーウイークの日程
イングランドワールドカップ、日本代表の南アフリカ戦歴史的勝利おめでとうございます。 感動をありがとうございます。
秋田中央のシルバーウイークの練習日程をお知らせします。
9月18日〜23日まで、奈良県御所実業へ遠征します。
花園予選組み合わせが決まりました。
※平成27年度全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2015/9/4
- 中央支部新人戦結果
あきぎんスタジアムで行われた、平成27年度高体連中央支部新人戦3位決定戦の結果をお知らせします。
秋田中央 5-20 男鹿工業(前半10-7 後半27-0)で勝利しました。応援ありがとうございました。
※平成27年度高体連中央支部新人戦結果
- 2015/9/4
- 中央支部新人戦結果
あきぎんスタジアムで行われた、平成27年度高体連中央支部新人戦の結果をお知らせします。
秋田中央 5-20 金足農業(前半0-10 後半5-10)で敗戦となりました。次戦は9月5日あきぎんスタジアムで男鹿工業と3位決定戦です。応援よろしくお願いします。
■3位決定戦…9/5あきぎんスタジアム 対男鹿工業 13時キックオフ
※平成27年度高体連中央支部新人戦結果
- 2015/9/2
- 中央支部新人戦組合せ
先週の週末8月29日(土)は秋田高校さん、30日(日)は三沢商業(青森県)さんと、本校グラウンドで合同練習、試合となりました。三沢商業さん、遠路ありがとうございました。
今週は3日(木)〜5日(土)までの日程で、平成27年度高体連中央支部新人戦があきぎんスタジアム他で開催されます。初戦準決勝は、秋田高・秋田南合同vs金足農業の勝者との対戦となります。新人チームの初公式戦、皆様の応援よろしくお願いします。
※平成27年度高体連中央支部新人戦組合せ(秋田中央高校ラグビー部フェイスブック)
- 2015/8/13
- 菅平合宿へ遠征中です
秋田中央ラグビー部は、8月10日(月)〜14日(金)まで菅平で合宿です。
各校と練習試合を行い実践を積んで帰ります。
15日・16日の練習は休みです。
- 2015/8/8
- OB戦を行いました
8月8日(土)本校グラウンドで、平成27年度OB戦を行いました。
当日は、若手OBから超OBまでたくさんのOBが集まり珍プレーあり、好プレーありで盛り上がりました。試合後は、秋田市の「喰らい亭」で懇親会を開催し、ラグビー談議で盛り上がりました。
試合結果は、1年生試合、1本目試合とも、現役の勝利でした。 - 2015/7/31
- OB集合日・時間のお知らせ
OB集合日は以下の通りとなります。
・集合日:8月8日(土)
・集合時間:午後2時
・OB戦キックオフ:超OB午後3時頃 若手OB午後4時頃
・懇親会:午後6時30分 山王 「喰らい亭」 会費は若手1,000円その他は、時価 - 2015/7/26
- OB集合日・時間のお知らせ
OB集合日は以下の通りとなります。
・集合日:8月8日(土)
・集合時間:午後2時
・OB戦キックオフ:2時30分以降の予定です
秋田中央ラグビー部は、7月18日(土)〜20日(月)長野県菅平高原で開催される全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)へ出場し、ボウルトーナメントで3位となりました。
応援ありがとうございました。
※全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)結果(秋田中央高校ラグビー部フェイスブック)
※全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)組合せ・結果
- 2015/7/16
- 全国7人制ラグビー大会情報
■秋田中央ラグビー部は、7月18日(土)〜20日(月)長野県菅平高原で開催される全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)へ出場します。
応援よろしくお願いします。
※全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)組合せ
- 2015/7/11
- 秋田県協会招待試合の結果・メンバー
7月11日(土)あきぎんスタジアムで、秋田県協会招待試合が開催されました。
午後6時半から行われた、深谷高校vs秋田中央高校戦は、深谷高校さんの速い展開について行けず、前半キックオフ直後のノーホイッスルトライを含め4トライを取られ5−24で前半を終了しました。
後半に入りフォワード重視の戦いで活路を探った中央が2トライを奪い、深谷さんの早い展開にこらえ8失点に押さえたものの及ばず、15−32(前半5−24、後半10−8)で敗戦となりました。
深谷高校さんの素晴らしいディフェンス、パス・キックスキルなど中央高校生にとって貴重な体験となりました。深谷高校さんありがとうございました。また、開催いただいた関係者の皆様、観戦いただいた皆様、誠にありがとうございました。秋田中央高校は秋田県代表として、7月18日・19日に長野県菅平高原で行われるセブンスの全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)に参加します。応援よろしくお願いします。
■招待試合結果
・仙台育英学園57−5(前半24−0)全秋田
・深谷高校32−15(前半24−5)秋田中央
【秋田中央メンバー】
1 夏井隆一 3年
2 工藤智亮 3年
3 夏井 愁 3年
4 安藤峻利 2年
5 浮田圭都 1年
6 藤原 樹 3年
7 清水勇希 2年→後半 7分 19
8 南都幹央 3年→後半17分 20
9 桜田 拓 3年→後半 7分 23
10 高桑 翔 2年
11 関向和貴 3年→後半 0分 25
12 夏井大樹 2年
13 船木大夢 3年
14 畠山大夢 2年
15 夏井勇大 3年
16 菊池美宇 2年
17 三浦大悟 2年
18 馬場康輔 2年
19 小林 揺 3年
20 白根勝元 2年
21 佐藤裕亮 2年
22 保坂明治 2年
23 船木大和 3年
24 土橋右京 1年
25 下間颯太 1年 - 2015/6/30
- 秋田県協会招待試合のお知らせ
7月11日(土)あきぎんスタジアムで、秋田県協会招待試合が開催されます。
午後6時半からはメインゲームとして、秋田中央高校vs深谷高校(埼玉県)の試合が行われます。
たくさんの応援お願いします。
秋田中央高校ラグビー部OB会では、OBの皆様にチケットを割引販売いたします。
購入希望者は事務局まで申し込みしてください。
販売価格:¥500
申込先(事務局):obkai@f-kon.sakura.ne.jp
090-2369-5400(こん)
- 2015/6/21
- 東北大会決勝 仙台育英高に敗れる
■第66回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の結果をお知らせします
決勝の仙台育英高戦は、21−38(14-28)で敗戦となりました。応援ありがとうございました。
※組合せ・結果
※秋田中央ラグビー部ファイスブック
- 2015/6/19
- 東北大会準決勝 黒沢尻工業に勝利!
■第66回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の結果をお知らせします
準決勝の黒沢尻工業は、22−7(前半7−0)で勝利しました。仙台育英との決勝戦は、14時05分からです。応援よろしくお願いします。
※組合せ・結果
※秋田中央ラグビー部ファイスブック
- 2015/6/18
- 東北大会初戦 山形中央に勝利!
■第66回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の結果をお知らせします
初戦の山形第1代表の山形中央高との初戦は、65−5(前半31−0)で勝利しました。19日は、14時から岩手県第2代表の黒沢尻工業との対戦となります。応援よろしくお願いします。
※組合せ・結果
※秋田中央ラグビー部ファイスブック
- 2015/6/6
- 高校総体準決勝・決勝の結果
平成27年度第61回秋田県高校総合体育大会ラグビー競技の結果をお知らせします。
秋田中央は、決勝で秋田工業に22-17で勝利し2連覇を達成しました。
応援ありがとうございました。
東北大会は、6月18日〜21日まで青森市スポーツ公園ラグビー場で開催されます。
応援よろしくお願いします。
※準決勝
秋田中央 58-0 金足農業(前半24-0)
※決勝
秋田中央 22-17 秋田工業(前半10-7) - 2015/6/6
- 高校総体結果
平成27年度第61回秋田県高校総合体育大会ラグビー競技の結果をお知らせします。
秋田中央の次の試合は、6月8日12時あきぎんスタジアムで金足農業との準決勝です。
たくさんの応援をお願いします。
※1回戦 6/5(金)あきぎんスタジアム
秋田南 5‐95 秋田(前半0-48 後半5-47)
※2回戦 6/6(土)スペースプロジェクト・ドリームフィールド
秋田中央 69‐0 秋田(前半31-0 後半38-0)
※秋田中央の試合記録
大館鳳鳴 0‐73 金足農(前半0-54 後半0-19)
男鹿工業 92‐0 大館工業(前半33-0 後半59-0)
能代工業 0‐121 秋田工業(前半0-62 後半0-59)
※順位決定戦
秋田南 31-14 大館工業(前半12-7 後半19-7)
秋田 81-5 能代工業(前半43-5 後半38-0) - 2015/5/23
- 7人制ラグビー大会秋田県予選で優勝!
■5月23日(土)平成27年度7人制ラグビー大会秋田県予選で秋田中央が優勝しました。
秋田工業との決勝戦は、42‐17で勝利し、全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会(アシックスカップ)への出場権を獲得しました。
応援ありがとうございました。
※さきがけOnTheWeb
※7人制秋田県予選組合せ
- 2015/5/23
- OB総会のご案内
平成27年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会のお知らせ
■日時 6月6日(土)17:00〜総会
18:00〜懇親会
■場所 アキタパークホテル
■懇親会費 ・40歳以上の会員 6,000円 ・40歳未満の会員4,000円
※若いOBが来やすいように、30代まで懇親会会費を下げてますので、みなさん出席してください。
■平成27年度OB会費の納入をお願いします。※OB会費の納入はこちら
■平成27年度のOB戦は、8月8日の予定です。
- 2015/5/22
- 週末の日程・全県総体組合せ
■5月23日(土)平成27年度7人制ラグビー大会秋田県予選大会
・場所 大館市二ツ山多目的運動広場
・試合 第1試合13時30分 第2試合14時50分
・組合せ
■5月24日(日)校内練習9時開始
盛岡工業と青森工業が来校して合同練習となります。
■全県総体組合せ(6/5〜6/9)
※1回戦 6/5(金)あきぎんスタジアム
@14:00 秋田南‐秋田
※2回戦 6/6(土)スペースプロジェクト・ドリームフィールド
A11:00 秋田中央-@の勝者 B12:20 大館鳳鳴-金足農 C13:40 男鹿工業-大館工業
D15:00 能代工業-秋田工業
※準決勝 6/8(月)あきぎんスタジアム
G12:00 Aの勝者-Bの勝者 H13:20 Cの勝者-Dの勝者
※決勝 6/9(火)あきぎんスタジアム
J13:00 Gの勝者-Hの勝者 - 2015/5/17
- 岩手県招待ラグビーIBC杯結果
岩手県招待ラグビーIBC杯へ秋田中央高校が招待いただき、岩手県高校選抜チームと対戦し、36−21で勝利しました。
※IBC杯結果
※その他のIBC杯試合結果
釜石シーウエイブス 24−33 慶應義塾大学
秋田県中学校選抜 10−17 岩手県中学校選抜 - 2015/5/10
- 中央支部総体結果
27年度高体連中央支部総合体育大会結果をお知らせします。
5/8(金)1回戦12:00 秋田高校41-21金足農業
5/9(土)準決勝@11:00 秋田中央55-0秋田 A12:20 男鹿工業0-44秋田工業
5/10(日)・3位決定戦11:00 秋田15-22男鹿工
・決勝戦 12:20 秋田中央14-12秋工 - 2015/5/7
- 中央支部総体日程
27年度高体連中央支部総合体育大会日程は、5/8(金)〜5/10(日)まで、秋工グラウンドで行われます。
秋田中央の初戦は、9日11時KO 金足農業と秋田高校の勝者との対戦となります。
5/8 1回戦12:00 秋田高校vs金足農業
5/9 準決勝@11:00 秋田中央vs秋田と金足の勝者 A12:20 男鹿工業vs秋田工業
5/10 3位決定戦11:00 決勝戦 12:20 - 2015/5/3
- 5/3北上遠征試合結果
5月3日の北上遠征試合結果をお知らせします。
全て30分1本。
中央Avs仙台育英A 7-5
中央Av札幌山の手A 19-12
中央Bvs仙台 7-0
4日〜6日は、休養日とウエイトです。 - 2015/5/2
- 5/2北上遠征試合結果
5月2日の北上遠征試合結果をお知らせします。
全て30分1本。
中央Avs盛工A 35-0
中央Bvs黒沢尻工B 12-0
中央Avs黒沢尻北A 31-0
4日〜6日は、休養日とウエイトです。
※北上遠征試合スケジュール - 2015/4/30
- 5/2-3北上遠征日程
5月2日〜3日は岩手県北上市へ遠征です。仙台育英、盛工さんなど複数の高校と試合します。
日程をお知らせします。
4日〜6日は、休養日とウエイトです。
※北上遠征試合スケジュール - 2015/4/21
- 15名の1年生が入部しました
平成27年度がスタートし、マネージャー2名・選手13名の計15名の新入部員が入部しました。
ようこそ秋田中央高校、ようこそラグビー部へ!
ともに日本一を目指し頑張っていきましょう!
※2015チーム玄応援よろしくお願いします。 - 2015/4/5
- ラグビーリパブリック Rugby Republicの記事紹介
第16回全国高等学校選抜ラグビー大会は、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでしたが強豪校相手によく戦ったと思います。今後も常に全国を見据えながら練習に励みますので引続き応援をお願い致します。
ラグビー共和国(RUGBY REPUBLIC)のNEWSページ、「ラグビーリパブリック Rugby Republic」の中で秋田中央が取り上げられている記事を紹介します。
以下「ラグビーリパブリック Rugby Republic」より
−選抜大会で豊富な得点パターン示す 秋田中央が「2リットル飯」で進化−
高校ラグビー界の春季の日本一を決める全国選抜大会(埼玉・熊谷ラグビー場)。秋田中央高(2大会連続5回目)が関係者の注目を集めている。
4チーム中上位1チームが準々決勝に進める予選では、Eグループに参加中だ。3月31日に昨季4強の國學院栃木(3大会連続4回目)と19-19で引き分け、4月1日には前年度の冬の全国大会で4強入りした広島・尾道(3大会連続8回目)を38-12で下した。モール、立て続けのラインブレイク、ターンオーバーからの速攻と、多彩な得点パターンを披露。その要因を、古谷和義監督はこう捉えている。
「9番(SH)を起点にいろいろな仕掛けができる。FWで前に出るとBKも活きる」
新チーム結成と同時にSOからコンバートされたSH小山田陸人は、「積極的に、空いているところを狙う」と密集脇から果敢にランを仕掛ける。守備網を後退させる。後方からはストライドの大きいCTB夏井勇大、フィジカルに自信があるCTB鈴木海星が駆け込み、鈴木は今大会で2トライを奪っている。フェーズを重ねて力強いランナーを活かすべく、「サポート」の数と質を意識していると指揮官は続けた。
「必ず、(ボール保持者を含め)3人1組で接点を作る。孤立しないように」
個々の体重アップも好調を支える。かねて意欲的に取り組んできた食事指導と筋力アップに、約半年前からより注力。ウェイトトレーニングは週に3回おこない、鍛錬のエネルギー源として1日あたりの炭水化物の摂取量を高く設定している。再三、鋭いカウンターアタックを繰り出すFB船木大夢は、「昼は大きな2リットルタッパーのご飯を完食。そのほかにも、暇さえあればおにぎりを…ちょっと、きついです」。結果、6か月で5〜6キロの増量に成功している。
「だいたい、他の皆もそんな感じです。接点、1対1で(強豪クラブが揃う)九州や関西に負けない身体作りを心がけています」
見た目での印象からか。公式パンフレットでは身長180センチ以上の先発選手は1人というチームだが、試合を観た別のチームの指導者に「秋田中央、身体がでかいですね」と言わしめている。次の佐賀工(3大会連続10回目)との予選最終節に勝てば、得失点差などの関係で準々決勝への可能性を残す。
※組合せ結果 - 2015/4/3
- 選抜大会結果
第16回全国高等学校選抜ラグビー大会の結果をお知らせします。
佐賀工業とのグループ第3試合の結果です。
前半先制トライをあげ、7−0とリードした秋田中央だったがその後の追加点を奪えず、逆に佐賀工業に3トライを奪われ7−19で敗戦となり決勝リーグ進出はなりませんでした。
応援ありがとうございました。
※選抜大会組合せ結果 - 2015/4/1
- 選抜大会結果
第16回全国高等学校選抜ラグビー大会の結果をお知らせします。
尾道とのグループ第2試合の結果です。
前半1分、秋田中央右中間トライ。7−0
前半9分、尾道左スミトライ。7−5
前半26分、秋田中央ラインアウトモールから右中間トライ。14−5
前半30分、秋田中央右中間トライ。21−5
前半終了。
後半2分、秋田中央右隅トライ。26−5
後半7分、秋田中央モールから右中間トライ。31−5
後半17分、秋田中央モールから左中間トライ。38−5
後半20分、尾道中央にトライ。38−12
試合終了。38−12で勝利!
※選抜大会組合せ結果 - 2015/3/31
- 選抜大会結果
第16回全国高等学校選抜ラグビー大会の結果をお知らせします。
国学院栃木とのグループ第1試合の結果です。
前半14分、国学院栃木トライ。0−7
前半24分、秋田中央モールを押し込みトライ。7−7
前半27分、国学院栃木トライ。7−14
前半終了。7−14
後半11分、秋田中央中央ラックからトライ。12−14
後半14分、秋田中央中央スクラムから9−13とつなぎトライ。19−14
後半18分、国学院栃木モールからトライ。19−19
ノーサイド。19−19でドロー。
※選抜大会組合せ結果 - 2015/3/29
- 小野寺部長とお別れです
小野寺康ラグビー部長が平成27年度県教委定期人事異動で、県立博物館(秋田市金足)へ転勤することになりました。
3月28日にOB会主催の送別会を開催し、29日(日)には選抜大会出発前にグランドでご父兄の皆様も集まり、記念写真。長い間ラグビー部に対しご尽力をいただきありがとうございました。お疲れ様でした。
第16回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会がいよいよ開幕します。
秋田中央の初戦は、国学院栃木との対戦となります。3月31日12時キックオフです。応援よろしくお願いします。
※組合せ - 2015/3/25
- 小野寺部長が県教委異動で県立博物館へ
小野寺康ラグビー部長が平成27年度県教委定期人事異動で、県立博物館(秋田市金足)へ転勤することになりました。
長い間ラグビー部に対しご尽力をいただきありがとうございました。
お疲れ様でした。
つきましては長い間のご尽力に対して、下記により、秋田中央高校ラグビー部OB会主催の慰労会を開催いたします。みなさまの出席をお願いします。
●日時 3月28日(土)18時〜
●場所 喰らい亭(秋田市山王1丁目12−28黒川ビル3F)
●会費 5,000円
●申込 OB会 金TEL090-2369-5400または金城TEL090−4881−5265まで(締切3月27日15時)
【お知らせ】
第16回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会の組み合わせが決まりました。
秋田中央は、1次リーグで佐賀工業と同組となりました。
※組合せ - 2015/3/24
- 選抜大会組み合わせ決まる
第16回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会の組み合わせが決まりました。
秋田中央は、1次リーグで佐賀工業と同組となりました。
※組合せ - 2015/3/13
- 週末の練習
3月14日(土)15日(日)の練習は、黒沢尻北高校さんと合同練習となりました。15日の練習には、OBが沢山集まり、黒沢尻北高校さんとの練習マッチの後に行なったOBとのアタックディフィンスでは、谷や藤田修平、熊谷駿平などたくさん訪れたOBが躍動?良い練習ができました。みんな、ありがとう!
14日は英卓が、15日は石田、松本、颯が大学上京前の最後の練習に来ました。頑張れ!
グラウンドには、毎週ご父兄の方々が来てご声援いただいたり、お茶のおもてなしをいただいてます。寒い中で身体が温まり本当にありがとうございます。 - 2015/3/13
- 週末の練習
3月14日と15日の練習予定です。
14日(土)は、1時から本校グランデ、15日(日)は、9時から本校グランドです。両日とも黒沢尻北高校が来校し合同練習となります。
旧校舎の取り壊しは完全に終わり更地となりました。新体育館ができるまでは旧体育館が残ります。
- 2015/3/2
- 平成26年度OB入会式を開催しました
卒業式の前日となる、2月28日(土)にアキタパークホテルに於いて、平成26年度秋田中央高校ラグビー部OB会入会式を開催しました。
入会式には、小坂先輩、近野先輩はじめ多くの先輩がお祝いに駆けつけていただきました。
式は、海野OB会長の挨拶の後、長谷川副会長の乾杯で始まり、卒業生に記念品として、OB会からネクタイピンと 卒業生がそれぞれに選んだ漢字を海野会長が直筆した色紙を贈呈。部からは、ファーストジャージが贈られました。
卒業とOB入会にあたって、今年8○才になられる小坂先輩から歴史ある昔話や近野先輩、佐田先輩から餞と歓迎のお話がありました。
卒業生諸君、三年間ご苦労さま。OB会へようこそ! - 2015/2/28
- 週末の練習
2月28日と3月1日の練習予定です。
28日(土)は、ウエイトです。17時から3年生のOB入会式があります。
1日(日)は、卒業式のため休みです。 - 2015/2/14
- 東北大会試合結果
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会3位決定戦の結果をお知らせします。
秋田中央は、青森県1位代表の三本木農業と対戦し、29−5で勝利しました。秋田中央は、3月末から行われる第16回全国選抜大会の出場を決めました。
応援ありがとうございました。
※組合せ結果 - 2015/2/12
- 東北大会試合結果
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会準決勝の結果をお知らせします。
秋田中央は、岩手県1位代表の黒沢尻北高校と対戦し、残念ながら24−33で敗戦となりました。秋田中央は、3位決定戦で選抜大会出場を狙います。
3位決定戦は14日、青森県1位代表の三本木農業との対戦となります。会場とキックオフは、いわき市21世紀の森公園内多目的グランドで13時20分キックオフです。応援よろしくお願いします。
その他の県勢の試合結果
U部…男鹿工業 0−53 青森北高校
※組合せ結果 - 2015/2/11
- 東北大会試合結果
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会1回戦の結果をお知らせします。
秋田中央は山形県1位代表の山形中央高校と対戦し、60−7で勝利しました。次の準決勝は明日12日、岩手県1位代表の黒沢尻北高校との対戦となります。会場とキックオフは、いわき市21世紀の森公園内多目的グランドで14時30分キックオフです。応援よろしくお願いします。
その他の県勢の試合結果
T部…秋田工業 5−17 仙台育英
U部…男鹿工業 29−12 磐城高校
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)※組合せ結果 - 2015/2/1
- 週末の練習
1月31日(土)・2月1日(日)の練習は、たくさんのOBが来てくれて良い練習ができました。義昭、正章、金城、大芽、山田、宮川、冴希ありがとうございました。
今週末の7日・8日は、専修大学で調整合宿を行い、そのまま東北新人大会のため福島県いわき市に入ります。選抜出場権獲得のため終章を目標に頑張りますので応援よろしくお願いします。旧校舎はかろうじて残っていましたが、東北大会が終わった頃には全くなくなっている感じです。
※平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土) - 2015/1/30
- 週末の練習予定
平成27年1月31日(土)・2月1日(日)の練習は、両日とも本校グラウンドで9時からの練習となります。
日曜日は、秋田高校さんが来校して合同練習の予定です。
※平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土) - 2015/1/26
- 東北大会試合会場と時間変更のお知らせ
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の会場と時間が変更しました。
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)※組合せ - 2015/1/26
- 花園出場記念タオル販売
第94回花園大会出場を記念して作られたタオルマフラーとスポーツタオルを販売しております。
数に限りがありますので、申し込みはお早めに!
・申込み方法>>こちらより - 2015/1/26
- 東北大会試合会場と時間変更のお知らせ
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の会場と時間が変更しました。
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)
※組合せ - 2015/1/25
- 3年生を送る会・東北新人大会激励会開催
1月24日(土)アキタビューホテルで、3年生を送る会・東北新人大会激励会を開催しました。
初めに、東北新人大会での激励が行われたあと3年生を送る会が行われ、古谷監督から一人ひとりにねぎらいの言葉が送られました。
3年生諸君、それぞれの新たなステージで夢にむかって挑戦してください。
3年間お疲れ様でした!
週末の練習は全面雪のないグラウンドで春を思わせる絶好のコンディションとなりました。1月24日(土)の練習は、2年生模試のため1年生だけの練習となり、25日(日)は先週に引き続き秋田高校さんと合同練習となりました。秋田高校さん、ありがとうございました。
OBの金城、大森、正章、山田、宮川 練習に来てくれてありがとう。
先週、校舎取り壊しの情報をお知らせしましたが、今週は取り壊しがもっと進んでいました。来週には取り壊しが終了しそうです。
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)
※T部組合せ
※U部組合せ - 2015/1/18
- 旧校舎取壊し始まる
昨年12月に新校舎が完成し、いよいよ旧校舎の取壊しが始まりました。寂しい気持ちになりますね!
グラウンドは例年の1月に比べると、雪が少なく除雪して人工芝が顔を出すくらいのコンディションです。選手の中には風邪をひいたりして休んでいる選手もいます。東北新人大会も近いです。身体のコンディション維持を大事に!
今日は、秋田高校さんが来校し合同練習となりました。その他に、OBの佐藤正章、宮川、山田が来てくれました。ありがとうございました。
東北新人大会の組み合わせも決まり選抜大会出場を目指し頑張っています。
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)
※T部組合せ
※U部組合せ - 2015/1/12
- 新体制発表
平成27年度新チームのスタッフを発表します。
■主将 本城 玄
■副将 船木 大夢
■FWリーダー 三浦 俊平
■BKリーダー 小山田 陸人
以上の体制で10回目の花園出場を目指し頑張りますので、引き続き応援お願いいたします。 - 2015/1/12
- 東北大会組み合わせ決まる
1月10日〜12日は、仙台合宿で仙台高、仙台三高、石巻工業さんと東北学院大学グラウンドで試合形式で合同練習を行ないました。
仙台は風が冷たいものの快晴の中、雪のない好コンディションのグラウンドでの練習となりました。東北新人大会の組み合わせも決まり選抜大会出場を目指し頑張っています。
■平成26年度東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
【開催期間】2015年2月11日(水) 〜14日(土)
※T部組合せ
※U部組合せ - 2015/1/8
- 週末連休の練習予定
1月10日〜12日の練習は、仙台合宿(東北学院大学G)のため校内練習はありません。
10日は、13時30分頃から東北学院大学Gでの練習となります。 - 2015/1/4
- 明けましておめでとうございます!
昨年中はたくさんのご支援・ご声援をいただき、誠にありがとうございました。衷心より御礼申し上げます。
おかげさまで、3年ぶりに花園大会にも出場することができました。残念ながら力及ばず2回戦敗退という結果となりましたが、選手達は精一杯頑張り力を出しきり花園大会を終えました。
新チームは、1月5日から始動します。第95回花園大会の出場はもちろん、さらなる高みを目指して頑張りますので、今後ともご声援をお願いいたします。
父母会コーナーの「フォトギャラリー」に今回の花園大会の秋田県予選、花園大会本大会の素晴らしい写真がアップされております。是非ご覧いただき大会の雰囲気を感じていただけたらと思います。
素晴らしい写真を掲載いただいた、土橋さんありがとうございます。
父母会コーナー「フォトギャラリー」第94回花園大会更新しました。 - 2014/12/29
- 佐賀工業に3-19で敗戦
第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会の秋田中央と佐賀工業との2回戦は、3-19で敗戦となりました。
風上に立った秋田は佐賀工業の強力FWに苦しみ0-0で前半を折り返す。
風下に立った後半は、秋田はなかなか陣地をとることができず、逆に秋田ゴール前に迫った佐賀が左のライン攻撃からCTBが抜け出しトライ。ゴールも決まり0-7となる。その後秋田は7番吉田のPGが決まり3-7と追い上げる。しかし、佐賀の強力FWのドライビングモールを止められず2本のトライを許し3-19でノーサイドとなった。
秋田から遠路応援に来て下さった皆様、そのほか応援下さったたくさんの皆様、誠にありがとうございました。 - 2014/12/29
- 佐賀工業戦に向けて軽目の調整
12月29日は、雨でグラウンド状態不良のため日新高校さんの人工芝スペースをお借りして軽目の調整をしました。
日新高校さん、ありがとうございました。
明日30日の2回戦は、第2グラウンドで12時キックオフです。
2回戦突破に向けて一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします。 - 2014/12/28
- 花園大会初戦 秋田中央勝利!
12月28日、第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会、秋田中央は39−24で勝利しました。
皆様の応援ありがとうございました。
次は、佐賀工業高校さんとの対戦となります。
引続き応援よろしくお願いします。 - 2014/12/27
- 花園大会開会式で秋田中央堂々の行進!
12月27日、第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会が開幕しました。開会式の入場行進では、秋田中央が6番目に登場し堂々の行進をしました。
開会式終了後には、初戦の試合会場など会場の雰囲気を確認したあと、3年前にもお世話になった日新高校さんのグランドをお借りして、久我山高校さん、仙台育英高校さんとディフェンスの確認など最後の調整を行いました。
日新高校さん、久我山高校さん、仙台育英高校さんありがとうございました。
秋田中央の初戦は、明日28日11時30分第2グランドで若狭東高校さんとの対戦となります。チームのコンディションは最高の状態です。みなさまの応援よろしくお願いします。
- 2014/12/26
- 花園大会へいよいよ開幕!
12月26日も御所実業高校さんにお世話になりました。御所実業高校さん、東京高校さん、春日丘高校さん、甲府高校さん、練習に参加させていただきありがとうございました。
今日は、近畿秋田県人会畠山会長や一交会関西支部倉橋支部長はじめ、沢山の秋田県出身のみなさまが宿舎まで激励に来ていただきました。
お忙しい中、誠にありがとうございました。
いよいよ明日27日、花園大会開会式が行われます。秋田中央の初戦は、28日11時30分第2グランドで若狭東高校さんとの対戦となります。チームのコンディションも上がっています。みなさまの応援よろしくお願いします。
- 2014/12/25
- 花園遠征初日の練習
昨日24日16時頃、今遠征の宿舎となる『ホテルセイリュウ』さんに到着しました。セイリュウさんお世話になります。
花園遠征初日の25日は、御所実業高校さんにお邪魔して春日丘高校さんと東京高校さん4チームの合同練習に参加させていただきました。御所実業高校さん、春日丘高校さん、東京高校さんありがとうございました。
御所実業高校さん、明日もよろしくお願いします。
- 2014/12/24
- 花園へ到着
秋田中央高校ラグビー部は、先発隊が23日、後発隊が24日に花園大会へ向かって出発しました。28日の初戦に向けて最高の準備をします。先ずは、25日、26日に御所実業高校さんで胸を借りる事となっています。御所実業高校さん、お世話になります。
- 2014/12/13
- 『第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会出場特別募金』のお願い
平成26年12月吉日
秋田中央高校ラグビー部
OB会 会員各位
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
会 長 海 野 達 雄
拝啓
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素からOB会活動に際しましては、格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し
上げます。
さて、母校ラグビー部は、第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田
県予選において、初戦から決勝戦まで圧倒的な戦いぶりを見せて、見事に3年ぶり
9度目の花園出場を勝ち取りました。特に11月1日に行われた決勝戦では、鍛え
上げられたディフェンスとFWとBKが一体となった攻撃が光り、20−0と秋田
工業高校を完封して優勝を果たすことができました。これは、選手およびコーチを
含めた指導陣の努力はもちろん、OB各位のご支援、ご協力の賜物と改めて感謝申
し上げます。
選手たちは現在、目標に掲げた「日本一」を目指して厳しい練習に励んでおりま
すが、OB会としても、この目標達成に向けてさらなる物心両面の支援を行う必要
があると考えております。
つきましては、皆様からの格段のお力添えを賜りたく、特別募金のお願いをさせ
ていただきました。なにとぞ、この趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。
敬具
1 納入方法
下記口座へお振り込みをお願いします。
■振り込み先
・秋田銀行 秋田駅前支店(店番132)
口座番号 普510225
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会特別会計
・ゆうちょ銀行 一般振替口座 02530-2-6
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
2 お問い合わせ 秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会事務局
幹事長 金 公一
電 話 090−2369−5400
メール:obkai@f-kon.sakura.ne.jp
※第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会【開催期間】2014年12月27日 〜 2015年1月7日
※秋田県大会結果
- 2014/12/13
- OB会花園バスツアーについて(お知らせ)
中央高校ラグビー部OB会 各位
花園大会の組合組み合わせも決まり、バスツアーの日程も決まりましたので知らせします。
【期間】12/27〜12/31
【行程】12/27 17:00 秋田市役所集合出発
12/28 AM9:00 花園ラグビー場着 AM11:20KO 1回戦観戦
試合観戦後に夜懇親会(時間は未定です。決まり次第お知らせします。)
12/29 終日フリー
12/30 2回戦観戦 夕方京都発
12/31 AM7:00 秋田市役所着
・2回戦勝っても負けてもバスは秋田に戻ります。希望者はそのまま残っていただいても結構です。
・OB参加者負担金 3万円
・別途懇親会代5千円を徴収します。
・宿舎 ハートンホテル心斎橋
・懇親会 がんこ寿司法善寺店
・参加申込期限 12/21まで。(ですが早めに回答いただけると助かります。)
※まわりのOBでツアー参加するかたがいましたら、長谷川副会長、金幹事長、金城までお知らせ下さい。 - 2014/12/10
- 古谷監督より若手OBへ練習協力のお願い
古谷監督から、若手OBへのお願いです。
『花園大会前,、対戦相手も決まり最終調整の大事な時期です。若手OBは、グランドに来て力をかしてください。お願いします。』
花園勝利のため古谷監督へ、OBの力を貸してください!
12月13日、14日の練習は本校グランドでの練習です。
開始時間は以下のとおりです。
★13日(土)は13時
★14日(日)は9時
- 2014/12/4
- 花園大会組み合わせ速報
12月6日に行われた、花園大会組合せ抽選会に出席している古谷監督から速報が入りました。
1回戦は28日、福井県代表若狭東高校に決まりました。 - 2014/12/4
- 12/6・7の練習
12月6日、7日の練習は本校グランドで両日とも9時からの練習となります。
特に、12/7の練習は古谷監督から若手OBの協力のお願いがありました。
花園大会前の大事な時期、若手OBはぜひグランドに集合お願いします。
- 2014/12/4
- 御所遠征のお礼
11月29日、30日は、奈良・御所実業高校さんへ遠征しました。
御所実業高校グラウンドでは、ご父兄の皆様が炊出しをしていただくなど、大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。OB会より心からお礼申し上げます。
花園大会など、これからもよろしくお願いいたします。 - 2014/11/26
- 11月29日、30日の練習
11月29日、30日の練習は、奈良・御所実業高校へ遠征のため校内練習はありません。
父母の会『フォトギャラリー』コーナーで、花園秋田県予選と全県新人戦の画像がUPされております。
みなさん、ぜひご覧ください。
※父母会フォトギャラリーはこちら - 2014/11/23
- 11月24日の練習
11月24日の練習は、23日〜24日まで北上遠征のため校内練習はありません。
父母の会『フォトギャラリー』コーナーで、花園秋田県予選と全県新人戦の画像がUPされております。
みなさん、ぜひご覧ください。
※父母会フォトギャラリーはこちら - 2014/11/8
- 全県新人戦 秋田中央が優勝!
平成26年11月8日(土)あきぎんスタジアムで行われた、平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会決勝の結果をお知らせします。
※決勝
秋田中央29−26秋田工業
(前半22−7)
※3位決定戦
男鹿工業20−17金足農業
※平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会組合せ - 2014/11/7
- 全県新人戦結果
平成26年11月5日(水)〜8日(土)まで、スペースプロジェクトドリームフィールドとあきぎんスタジアムで行われる、平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会の結果をお知らせします。
■11月7日(木)あきぎんスタジアム
※準決勝
秋田中央57−15男鹿工業
秋田工業32−14金足農業
※5位決定戦
大館鳳鳴・大館工業合同50−5秋田南・秋田高専合同
秋田高校59−0能代工業
決勝戦は8日(土)13:30あきぎんスタジアムで行われます。
※平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会組合せ - 2014/11/6
- 全県新人戦結果
平成26年11月5日(水)〜8日(土)まで、スペースプロジェクトドリームフィールドとあきぎんスタジアムで行われる、平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会の結果をお知らせします。
■11月5日(水)スペースプロジェクトドリームフィールド
秋田中央36−7秋田
秋田工業117−0秋田南・秋田高専合同
金足農業74−26大館鳳鳴・大館工業合同
男鹿工業66−5能代工業
大会2日目は7日(金)あきぎんスタジアムで行われます。
※平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会組合せ - 2014/11/4
- 全県新人戦組み合わせ
平成26年11月5日(水)〜8日(土)まで、スペースプロジェクトドリームフィールドとあきぎんスタジアムにおいて、平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会が開催されます。花園予選の激闘を終えた選手たちにはハードなスケジュールですが、全国選抜大会につながる大会です。気持ちを切り替えて頑張っていこう!
※平成26年度秋田県高等学校ラグビー新人大会組合せ - 2014/11/2
- 花園予選決勝の結果
皆様の応援をいただき、9回目の花園出場を勝ち取ることができました。
応援いただき誠にありがとうございました。花園大会での応援、ご支援よろしくお願いします。
以下『さきがけonTheWeb』より
秋田中央が9度目の優勝 高校ラグビー県予選
第94回全国高校ラグビー大会県予選最終日は1日、秋田市あきぎんスタジアムで決勝を行い、秋田中央が秋田工に20-0で快勝し、3年ぶり9度目の優勝を果たした。
秋田中央は3点リードで迎えた後半に2トライを奪い、堅守で秋田工を寄せ付けなかった。
秋田中央は、12月27日から来年1月7日まで東大阪市の近鉄花園ラグビー場などで行われる全国大会に出場する。
▽決勝
秋田中央 20-0 秋田工
( 3-0)
(17-0)
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/28
- 花園予選準決勝の結果
第94回全国高校ラグビー大会秋田県予選第4日、秋田中央の準決勝は26日、秋田市あきぎんスタジアムで男鹿工業との対戦となりました。 秋田中央は、開始早々相手のドロップゴールが決まり0−3と先制されるものの、徐々にペースをつかみトライを重ねて点差を広げ34−3(前半22−3)で勝利しました。 決勝は、11月1日(土)あきぎんスタジアムにおいて13時キックオフ、3年ぶりの花園出場を目指します。皆様応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/25
- 10/25日の練習
花園予選準決勝前日の練習は、軽目の調整となりました。
練習には、正章が来てくれて対男鹿工業戦対策に手伝ってくれました。ありがとうございました。
試合は、あきぎんスタジアムで13時キックオフです。みなさん応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/20
- 10/18・19日の練習
10/18・19日の校内練習には、義昭、大森、正章、小形谷、隼騎達が練習に来てくれました。
お陰様でいい練習を行うことができました。みんなありがとう!
いよいよ今週末、花園予選準決勝です。みなさん応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/18
- 10/18・19日の練習予定
10/11〜13日は、仙台遠征を行い仙台育英高校さんに胸を借り花園予選準決勝に向けた練習を行いました。仙台育英高校さん、ありがとうございました。
週末の練習は、10/18が本校グラウンドで14時から、10/19は同じく本校グラウンドで9時からの予定です。
準決勝は10月26日男鹿工業との対戦です。応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/11
- 10/11〜13日の練習予定
10/11〜13日の練習予定は、仙台遠征となります。本校グラウンドでの練習はありませんのでお知らせします。
準決勝は10月26日男鹿工業との対戦です。応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/8
- 花園秋田県予選初戦結果
秋田中央の花園予選初戦は秋田高校との対戦となりました。
序盤、秋田高校の厳しいディフィンスに苦戦しましたが、徐々にペースをつかみ55−5で勝利しました。
準決勝は10月26日男鹿工業との対戦です。応援よろしくお願いします。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/6
- 花園秋田県予選開幕
台風が近づくなか行われた開会式は、悪天候のため行進のない開会式となりました。
秋田中央の初戦は、10月8日13時から秋田高校との対戦となります。皆様応援よろしくお願いします。
花園予選1日目の結果
秋田高校64−0秋田南高校
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/10/4
- 週末の練習
10月4日(土)中央グラウンド14時
10月5日(日)中央グラウンド9時 - 2014/9/27
- 花園予選前の矢島合宿
花園予選を10月6日にひかえた秋田中央は、9月27〜29日、矢島ユースプラトーにて調整合宿です。真っ青な青空の鳥海山の麓で盛岡工業さんと合同で練習を行いました。秋田から、ご父兄の方も激励に来ていただきありがとうございました。
10月6日あきぎんスタジアムで開幕する、第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選は、秋田南高校と秋田高校の勝者と対戦します。中央は、3年ぶりの花園出場を狙います。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/9/21
- 花園予選激励会開催
9月20日・21日は、本校グラウンドで盛岡工業との合同練習でした。また20日には、花園予選激励会が行われ徳原主将から必勝を誓う決意表明があり花園出場を誓いました。 10月6日あきぎんスタジアムで開幕する、第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選は、秋田南高校と秋田高校の勝者と対戦します。中央は、3年ぶりの花園出場を狙います。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/9/12
- 花園予選組み合わせ決まる
10月6日あきぎんスタジアムで開幕する、第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ抽選会が10日、秋田市のアキタパークホテルで行われ秋田中央の初戦の相手は秋田南高校と秋田高校の勝者と対戦することになりました。中央は、3年ぶりの花園出場を狙います。
※第94回全国高校ラグビー大会(花園大会)秋田県予選の組み合わせ - 2014/9/7
- 中央市部新人戦結果
9月7日あきぎんスタジアムで行われた、平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技決勝、秋田中央は秋田工業に12−24で敗れました。3位決定戦男鹿工業対金足農業戦は、22−19で男鹿工業が勝利しました。
秋田中央は、前半2トライを上げ12−7でリードし折り返したが、後半に入り秋田工業に3トライを奪われ、得点も無得点に抑えられ逆転負けを喫した。
※平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技組み合わせ - 2014/9/6
- 中央市部新人戦結果
9月6日あきぎんスタジアムで行われた、平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技1回戦準決勝の秋田中央対男鹿工業戦は、54−0で勝利しました。
新人戦ならではの硬さからか前半15分過ぎまでペナルティーとハンドリングミスを重ね得点を奪えなかった中央はバックスの展開から初トライをあげると緊張がほぐれのびのびとしたプレーを展開、前半を26−0で折り返し、後半もトライを重ね54−0で勝利しました。
明日7日の決勝は、金足農業に7−55で勝利した秋田工業との対戦となります。
■決勝戦の日程…9月7日14時20分 あきぎんスタジアム
※平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技組み合わせ - 2014/9/2
- 中央市部新人戦組み合わせ
平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技の組み合わせが決まりました。9月6日の1回戦準決勝は、あきぎんスタジアムで13時00分から男鹿工業との対戦となります。
※9月6日の試合
■秋田中央vs男鹿工業 あきぎんスタジアム キックオフ13時00分
■秋田工業vs金足農業 あきぎんスタジアム キックオフ14時20分
週末の練習は、8/30大館工業高校、8/31福島松陰高校が来校し合同練習となりました。
※平成26年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技組み合わせ - 2014/8/2
- OB戦が行われました
OB集合日となった8月2日(土)は、人工芝グラウンドになってから初めてのOB戦が行われました。多数の現役大学生を含めおよそ60名のOBが集まった当日は、A、B、Cマッチが行われ熱戦を繰り広げました。試合終了後は、「たきた」に30名が集まり懇親会を行い、大いに盛り上がりました。来年も宜しくお願いします。
生徒たちは、8月10日から14日までの菅平合宿に望みます。
※父母会フォトギャラリー「秋田県招待試合 対日川高校(山梨県)」UPしました。 - 2014/7/15
- 練習日程のお知らせ
■7月20日(日) 9:00 本校グラウンド
■7月21日(月) 休み - 2014/7/15
- OB戦のお知らせ
今年のOB戦(集合日)は8月2日(土)に決定しました。
人工芝の新グラウンドで以下のOB戦が予定されています。
若手OB vs 現役チーム(PM3:00ころK.O)
※ 現役チーム強化を目的のガチンコマッチ!
若くないOB vs 新人チーム(PM4:00ころK.O)
※ 自称往年の名選手たちに新人たちが引導を渡す?!
終了後は某名門居酒屋での打ち上げもあります。奮ってご参加ください!
《OB会 金幹事長》 - 2014/7/12
- 秋田県協会招待試合試合結果
7月12日に行われた秋田県招待試合、ナイター試合となった秋田中央高校vs日川高校戦は八橋球技場にたくさんのお客様を集め行われました。
結果は、秋田中央が前後半合わせて9トライをあげ勝利しました。立ち上がりから、日川高校さんのテンポの速い展開に苦しみ、前半に2トライを献上。しかし、後半に入りテンポに慣れてくると徐々に中央がペースをつかみ、日川高校さんを1トライに抑え、57−17で勝利しました。応援ありがとうございました。日川高校さん、遠路お越しいただきましてありがとうございました。
7/13は、9時から本校グランドで秋田高校、福島松陰高校と合同練習です。OBの皆さんグランドに足を運んでください。
- 2014/7/9
- 秋田県協会招待試合チケット購入補助について
7月12日に行われる秋田中央高校vs日川高校戦をできるだけ多くの会員が観戦できるようチケット購入に際しOB会が補助をすることにしました。
当日¥1,500、前売り¥1,000ですがOB会事務局を通して購入の場合¥700でOKです!
複数枚の購入でも大丈夫!ぜひ、ご家族(予定者を含む)と一緒に秋田県を代表して単独チームで戦う後輩たちに熱い声援を送ってください!!
購入申込み、お問い合わせは事務局 090-2369-5400(金幹事長)又はobkai@f-kon.sakura.ne.jpまで。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!
※試合チラシはこちら - 2014/6/22
- 平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会速報
■日程:平成26年6月19日(木)〜22日(日)
■場所:山形県天童市 山形総合運動公園サッカーラグビー場
【一部】
■決勝
秋田中央高校vs仙台育英
29−31(前半17−17)
【二部】
■決勝
金足農業vs盛岡工業
26−39(前半7−24)
※平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ
※父母会フォトギャラリー 平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会UPしました。
- 2014/6/22
- 平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会結果
■日程:平成26年6月19日(木)〜22日(日)
■場所:山形県天童市 山形総合運動公園サッカーラグビー場
【一部】
■準決勝
秋田中央高校vs黒沢尻北
21−19(前半21−7)
■5・6位決定戦
秋田工業高校vs松陰福島
71−12(前半31−7)
【二部】
■準決勝
金足農業vs三本木農業
28−22(前半7−5)
※平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/6/19
- 平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会結果
■日程:平成26年6月19日(木)〜22日(日)
■場所:山形県天童市 山形総合運動公園サッカーラグビー場
【一部】
秋田中央高校vs山形中央 81−0(前半43−0)
秋田工業高校vs仙台育英
21−34(前半7−29)
【二部】
金足農業vs平工業
32−3(前半12−3)
※平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/6/15
- 秋田県協会招待試合チケット購入補助について
7月12日に行われる秋田中央高校vs日川高校戦をできるだけ多くの会員が観戦できるようチケット購入に際しOB会が補助をすることにしました。
当日¥1,500、前売り¥1,000ですがOB会事務局を通して購入の場合¥700でOKです!
複数枚の購入でも大丈夫!ぜひ、ご家族(予定者を含む)と一緒に秋田県を代表して単独チームで戦う後輩たちに熱い声援を送ってください!!
購入申込み、お問い合わせは事務局 090-2369-5400(金幹事長)又はobkai@f-kon.sakura.ne.jpまで。
数に限りがありますのでお早めにどうぞ!
- 2014/6/15
- 平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会
■日程:平成26年6月19日(木)〜22日(日)
■場所:山形県天童市 山形総合運動公園サッカーラグビー場
一部に秋田中央高校、秋田工業高校、二部に金足農業高校が出場します。
平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ
※平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/6/10
- 全県総体結果
第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技、秋田中央は決勝で秋田工業と対戦し、31−24で勝利し3年ぶり8度目の優勝となりました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。
前半を14‐12とリードして迎えた後半も、先にトライして終始リードを保ったまま終盤に入り、秋工に1トライを返されるも逃げ切った。
3位決定戦結果 金足農業24−17男鹿工業
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技試合結果
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
- 2014/6/9
- 全県総体結果
第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技、秋田中央の準決勝は金足農業と対戦し43−5で勝利しました。
前半を24‐0とリードして迎えた後半も、19点を奪いリードを広げ、相手の得点を1トライ5点に抑え明日10日の決勝に進みました。
10日の決勝は、男鹿工業を8‐44で下した秋田工業との対戦です。応援よろしくお願いします。
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技試合結果
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
- 2014/6/8
- 全県総体結果
6/7に開幕した、第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技、秋田中央の1回戦は能代工業と対戦し119−5で勝利しました。
前半を57−0とリードして迎えた後半は、リザーブを全て投入。
3年生が2人だけで、その他2年生で臨んだ後半の内容は、テンポ良いランニングラグビーが展開されました。
プレーヤーも観戦者も観ていて、ワクワクする内容でした。
後半はフォワードの運動量も多く、よく走りましたので次戦も良い試合を期待しましょう。
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技試合結果
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
- 2014/5/29
- 中央OBラガー レジェンドとして最後の国立に!
秋田中央ラグビー部OBの佐藤康信 氏52才(明治大学/東芝府中)が国立競技場で行われる、ラグビーレジェンドマッチに出場します。凄いです!
■実施内容 :国立競技場で活躍したラグビー選手等が集い、再び名勝負を繰り広げます。
■対戦カード :早稲田大学OBレジェンド vs 明治大学OBレジェンド
※詳細はこちらから→早稲田大学OBレジェンドvs明治大学OBレジェンド
- 2014/5/25
- 7人制高校ラグビー結果
第1回全国高校7人制ラグビー大会秋田県予選は決勝で秋田工業に7−21(前半7−14)で破れ、残念ながら全国大会出場はなりませんでした。応援ありがとうございました。
※平成26年度第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選結果
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
- 2014/5/19
- 7人制メンバー予想
今週24日の平成26年度第1回全国7人制ラグビー大会秋田県予選にあわせて7人制の練習を重点に行いました。
筆者個人的な出場予想メンバーは、吉田3年、三浦2年、渡部3年、陸人2年、夏井(大)1年、土橋3年、船木2年かなー。18日は、2010年の3年生鈴木健士郎が来て7人制を指南してくれました。健士郎は19日から2週間教育実習で中央高校にいます。
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
※平成26年度第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2014/5/17
- 週末の練習
17日…9:00本校グランド(大館工業来校)
18日…9:00本校グランド
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
※平成26年度第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2014/5/11
- 中央支部総体結果
11日決勝
●秋田中央 12−25 秋田工業
※平成26年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
※平成26年度第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2014/5/10
- 平成26年度OB総会開催のご案内
春陽の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、平成26年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会および懇親会を次のとおり開催することといたしました。
つきましては、ご多忙中とは存じますが是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
1.日時 平成26年5月11日(日)
総 会 午後4時00分より
懇親会 午後5時00分より
2.場所 アキタパークホテル(秋田市山王四丁目5−10)
3.会費 6,000円(当日ご持参下さい。30歳未満の会員は、4,000円)
※参加申込みは、E-mail:obkai@f-kon.sakura.ne.jp または、金幹事長090-2369-5400まで。 - 2014/5/10
- 中央支部総体結果
9日準決勝
●秋田中央 59−15 金足農業
●秋田工業 37−10 男鹿工業
決勝は、11日12時20分から秋田工業グランドです。
※平成26年度高体連中央支部総体ラグビーフットボール競技組合せ
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技組合せ
※平成26年度第1回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選組合せ
- 2014/5/6
- 5日は北上遠征
5日は、岩手県北上市の北上総合運動公園運動場で、以下の試合を行い結果は全勝でした。
●10:00 秋田中央B‐黒沢尻北B
●10:30 秋田中央A‐仙台育英A
●11:00 秋田中央A‐札幌山の手A
●12:00 秋田中央A‐黒沢尻工A
●13:00 秋田中央B‐古川工
※父母会フォトギャラリー 全国選抜大会UPしました。
- 2014/5/3
- 3日の練習予定
3日は、函館ラ・サール高、仙台三高休、男鹿工を招いて9時から合同練習です。
※1年生画像UPしました。
- 2014/4/29
- 29日の練習予定
29日は休みです。
※1年生画像UPしました。
- 2014/4/25
- 26・27日の練習予定
26日は午後1時半、27日は9時から男鹿工業と松韻福島が来校し合同練習です。
総会の連絡先E-mailアドレスが間違っていました。訂正してお詫びします。
正しくはこちら→ E-mail:obkai@f-kon.sakura.ne.jp
- 2014/4/25
- 平成26年度OB総会開催のご案内
春陽の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、平成26年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会および懇親会を次のとおり開催することといたしました。
つきましては、ご多忙中とは存じますが是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
1.日時 平成26年5月11日(日)
総 会 午後4時00分より
懇親会 午後5時00分より
2.場所 アキタパークホテル(秋田市山王四丁目5−10)
3.会費 6,000円(当日ご持参下さい。30歳未満の会員は、4,000円)
※参加申込みは、E-mail:obkai@f-kon.sakura.ne.jp または、金幹事長090-2369-5400まで。
- 2014/4/20
- 20日の練習
4月20日の練習には、金足農業、秋田高校、大館工業の3校が集まり合同練習となりました。選手、スタッフ合わせて150人を超える人数となり、中央のグランドは賑わいました。練習の最後には中央部員からサプライズがあり、なんと古谷監督の誕生日を祝うバースデーソングとバースデーケーキが送られました。古谷監督は、4月22日45才の誕生日を迎えるそうです。
\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
新1年生はマネージャー3名、選手12名が入部しました。
- 2014/4/12
- 26年度チーム奨 発進
第15回全国選抜大会出場では、ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございました。衷心より御礼申し上げます。
新1年生も入部し、チーム奨が26年度船出しました。
- 2014/4/3
- 全国選抜大会試合結果
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会4月3日のリーグ戦最終戦、大阪府代表近畿大学附属高校との対戦は、終了間際まで7−12とリードされる展開となりましたが、FWの頑張りでロスタイムにトライを奪い、鈴木海星のゴールが決まり14−12で劇的な勝利となりました。残念ながら決勝トーナメント出場は果たせませんでしたが、今後の頑張りに期待しましょう。
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/4/1
- 全国選抜大会試合結果
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会リーグ戦第2戦名古屋高校戦は、凡ミスの繰り返しにより、流れの悪い試合となり、26-17で敗れました。リーグ戦最終戦は、1日置いた3日、大阪府代表近畿大学附属高校との対戦となります。リーグ戦突破がかなわなかった秋田中央、最終戦に中央らしさを発揮して欲しいものです。
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/3/31
- 全国選抜大会結果
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会1回戦秋田中央vs国学院久我山戦は、前半を12−12で折り返す。後半に入り、先に久我山にトライを奪われ12−19とリードを許す。しかし秋田中央もすぐにトライを返し19−19の同点とする。しかし、その後久我山に10点を追加され19−29で敗戦となりました。
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/3/30
- 全国選抜大会開幕
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会がいよいよ開幕しました。今日の開会式、熊谷ラグビー場はあいにくの雨。選手の体調を考えて入場行進はなく整列だけの開会式となりました。秋田中央の初戦は、31日12時から東京都代表の国学院久我山高校との対戦となります。皆様応援よろしくお願いします。
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ
- 2014/3/16
- 全国選抜大会募金の組合せ決まる!
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せがやっと決まりました。初戦は3月31日(月)12時から東京都代表国学院久我山高校との対戦となりました。同ブロックには、大阪府代表近畿大学附属高校、愛知県代表名古屋高校が入りました。先ずは予選プール突破を!
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会組合せ【開催期間】2014年3月30日 〜 2014年4月7日
- 2014/3/23
- 選抜大会開幕まで、あと7日!
選抜大会前、秋田での最後のグランド練習となった今日は、グランドの雪も消えグッドコンディションの中で行われました。練習には今年の卒業生の保坂瑠士、宮川心之介、熊谷駿平、 武藤大樹とOB鈴木巨、鈴木央、池端紘、今春山梨学院を卒業した柏山慧輔、そしてニッカンクラブの皆さんが来てくれました。皆さんありがとうございました。
チームは、26日から山梨学院大学で調整合宿の後、熊谷入りします。皆様、ご支援・応援よろしくお願いします。 - 2014/3/16
- 全国選抜大会募金のお願い
平成26年3月吉日
秋田中央高校ラグビー部 OB会 会員各位
秋田中央高校ラグビー部OB会
会 長 海 野 達 雄
第15回全国高等学校選抜ラグビー大会出場特別募金のお願い
浅春の候 会員の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素はOB会の活動にご理解、ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、平成26年2月5日〜8日に福島県で開催された第23回東北高等学校ラグ
ビーフットボール新人大会において秋田中央高校ラグビー部は、1回戦で宮城県
第二代表の石巻工業高校を53−7、準決勝では青森県代表の三本木農業高校を
46−7という圧倒的スコアで破り決勝戦に進出、東北チャンピオンに成るべく戦う
相手は仙台育英学園高校でしたが、降雪のため中止となり両校優勝という結果と
なりました。しかし、準決勝までの戦いぶりから決勝戦での勝利が十分期待できた
ため、選手およびスタッフは試合中止をたいへん残念に感じているところであります。
この大会の結果、後輩たちは3月30日〜4月7日に埼玉県熊谷市で開催される
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会へ、東日本大震災のため中止
になった第12回大会以来5度目の出場が決まりました。
選手たちは大会に向けて日々の練習に精進を重ねておりますが、OB会としても
チームの大活躍を祈念して一層の支援のため特別募金を行うこととしました。
つきましては、趣旨にご賛同いただきご厚志をお寄せくださいますようお願い
申し上げます。
記
1 募金額 一口 5,000円(何口でも結構です。)
2 納入方法 下記振込口座へ振込をお願いいたします。
3 募金期間 第一次締め切り日 平成26年3月29日
(第一次締め切り日以降も受け付けいたしますが、会計の都合上
最終締め切り日を平成26年7月30日とさせていただきます。)■振り込み先
・秋田銀行 駅前支店(店番132)
口座番号 普510225
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会特別会計
代表 金 公一
・ゆうちょ銀行 一般振替口座 02530-2-6
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
(注)お手数をおかけしますが、
通信欄に「第15回全国選抜大会特別募金」とご記入ください。
※第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会【開催期間】2014年3月30日 〜 2014年4月7日
※東北新人大会結果
- 2014/3/9
- 選抜大会まで、あと3週間!
3月9日の練習にはOBと卒業式を終えた3年生が数名が来てくれました。グランドはここ数日の寒波で雪でしたが、今日の好天でだいぶ解けました。春、そして緑の人工芝が待ち遠しいです。選抜大会まであと3週間、予定では26日から山梨学院大学で調整合宿の後、熊谷入りする予定です。チームは、けが人がいるものの、かなり個々のレベルが上がって全体的にはいい感じに仕上てきています。
- 2014/3/2
- 平成25年度OB入会式
2月28日、秋田パークホテルにて平成25年度OB入会式が開催されました。会では記念品と合わせて、生徒一人ひとりが選んだ思い入れの深い漢字一文字を海野会長が直筆した色紙が贈られました。
3/2(日)の練習は9時からです。グランドの雪もだいぶ解けて春が近いです。
−以下吉田コーチより−
秋田中央高校ラグビー部OB会入会式。3/1の卒業式では、無事に全員卒業できるとのこと。3年間色々なことがあったと思うけど、最後まで一人の脱落者も出さずみんなで助け合って頑張ったことが何より嬉しいです。進む道はそれぞれだけど今度は新しい環境のもとで自分の目標を達成できるよう頑張って欲しいものです。卒業おめでとう、君たちの人生に幸多かれ!
- 2014/2/23
- 2月22日(土)の練習
2月22日(土)の練習には、平成22年度の卒業生で早稲田大学へ進学した佐藤勇人選手が来て早稲田イズムを伝授してくれました。昨年は同じポジションに垣永キャプテンがおりなかなか出場機会がありませんでしたが、今年はケガの無いよう頑張ってスタメンとして多くの試合に出て欲しいですね。テレビを楽しみにしていますよ!
23日の日曜日はテスト勉強のため休みです。28日は、OB会主催の25年度卒業生OB入会式です。3年生の諸君、卒業おめでとう!
※父母会ギャラリー更新しました。
※「秋田中央ラグビー部のOB・関係者が経営(お勤め)する会社・お店の紹介」コーナーのOB会金顧問が経営する今畳店のHP更新しました。 - 2014/2/12
- 東北新人大会御礼
平成25年度第23回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会は、決勝戦が雪のため中止となり仙台育英さんと両校優勝という結果となりました。昨年の花園予選で秋田工業に敗れて以来、全国選抜大会出場を東北チャンピオンになって決めることを目標に練習を積み重ねてきて、その目標のもと結果を残すことができたことは、ご父兄の皆様はじめ多くの応援して下さる方々のおかげとOB会はじめチーム関係者一同心より御礼申し上げます。
また、年が開けた11日からの仙台遠征で行なった仙台三高、盛岡工業、松陰福島との合同練習や大会前の法政大学での調整合宿など、お世話になった皆様大変ありがとうございました。特に法政大学での調整合宿では、法政大学OBである秋田中央佐藤コーチの尽力により、昨年度まで東福岡高校ラグビー部監督であった谷崎法政大学監督からのご指導や同大学ラグビー部員の胸をお借りした練習など貴重な経験を得ることができました。法政大学さんには大変おせわになりありがとうございました。OB会より心から御礼申し上げます。
選手達は、3月30日から埼玉県熊谷ラグビー場で開催される全国選抜大会では、この貴重な経験を生かし全国のレベルを肌に感じながら精一杯戦ってくれるものと思います。そして9度目の花園大会に向けて頑張って参りますので、今後とも変わらぬご支援・ご声援をお願いいたします。
■東北新人大会組合せ結果→こちら
- 2014/2/8
- 東北新人大会結果
2月8日の宮城県1位代表仙台育英との決勝戦は、降雪のため中止となり両校優勝という形で終わりました。順位決定は抽選で決定します。
朝食が終わって現在8時。昨日の試合の出来が良かっただけに選手・スタッフはゲームをやりたかったのが本音。自然には勝てません、残念ですがしょうがないですね。
■東北新人大会組合せ結果→こちら
- 2014/2/7
- 東北新人大会結果
2月7日の選抜出場権のかかる準決勝、三本木農業戦は46‐7で勝利しました。
前半3分、センター土橋が22m付近から抜け出し右中間にトライを決めると、その後もFW・BK一体となった攻撃で相手を一蹴。46対7で勝利し全国選抜大会の出場権を獲得しました。
8日の決勝は宮城県1位代表仙台育英と東北チャンピオンの座をかけて対戦します。目指せ東北チャンピオン!
※石巻工業戦公式記録 ※三本木農業戦公式記録
■東北新人大会組合せ結果→こちら
- 2014/2/6
- 東北新人大会結果
2月6日の初戦、石巻工業との試合は53‐7で勝利しました。
7日の準決勝は青森県1位代表三本木農業との対戦です。
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/2/5
- 東北新人大会順延のお知らせ
2月5日〜8日まで開催予定の東北新人大会が降雪の影響により5日の第1日目が6日に順延となり、6日・7日・8日の開催となりました。試合開始時間は同じです。
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/2/2
- 法政大学での調整合宿
1/31〜2/2までの法政大学での調整合宿に帯同している佐藤、三浦コーチから現地での状況報告がありましたのでお知らせします。
2月2日(日)、今朝の東京は曇り空。散歩と朝食を終え、9時からの練習に備えております。午前中、法政大学の学生に練習台となってもらい調整することとなっております。
さて、昨日は法政大学ラグビー部谷崎監督がグランドに来られ、アドバイスをしてくれました。谷崎監督は昨年度まで東福岡ラグビー部監督で全国優勝を数回経験した方。今年度から母校の法政監督に就任いたしました。
古谷監督を交えて様々な情報交換を入念にしましたので、今後の指導に活きると思います。新たな怪我人もなく順調ですよ。
以上、東京からでした!
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/1/26
- 1月26日の練習
昨日の浜田コーチの結婚式、素晴らしかったです。末永くお幸せに。今日の練習には、3年生やノーザンの鈴木央選手、鈴木智裕選手、小川知樹選手が訪れ良い練習ができました。特に小川選手の縦へ切り込む角度・スピードは高校生には良い見本となったようです。来てくれたみんなありがとう。
今日1/26は、メトロポリタン秋田で3年生を送る会&東北新人大会激励会が親の会主催で行われます。ご父兄の皆様、ご苦労様です。
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/1/24
- 1月24・25日の練習予定
1月24日(土)…14時30分〜短時間
1月25日(日)…9時〜
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/1/13
- 週末の練習
1月18日・19日の練習は中央グランドでの練習でした。19日は地域貢献のボランティアで近隣住宅地の除雪を行いました。
正月は雪もなく穏やかな日でしたがそれ以降、通常の秋田に戻った日が続いています。もうすぐ、東北新人大会。
その前に、浜田コーチの結婚式があります。\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
■東北新人大会組合せ→こちら
- 2014/1/13
- 仙台合宿
1月11日〜13日の東北学院大学グランドで実施した仙台合宿は天候に恵まれ陽射しの指す中での3日間となりました。合宿では、盛岡工業と仙台三高の3校でゲーム形式で合同練習を行いました。 現在チームは、怪我人が多数おり最悪の状況ですが、東北新人大会に向けてコンディションをあげていきます。 東北大会の組み合わせが決まりましたのでお知らせします。
■東北新人大会組合せ→こちら
■父母会ギャラリー更新→こちら
- 2014/1/5
- 2014年始動!
明けましておめでとうございます。旧年中は多くの皆様にご支援いただき誠にありがとうございました。衷心より御礼申し上げます。本年も何卒よろしくお願いいたします。
1/5は、古四王神社で必勝祈願をしてからの練習となりました。先ずは東北新人戦の優勝を目指しいよいよスタートです。
- 2013/12/31
- 今年ラストのグランド練習
12/29は今年ラストのグランド練習となりました。グランドには、2年前の卒業生富樫玄たち16名など総勢20名のOBが集まり胸を貸してくれました。
ラグビー部に仲間が1人増えました。尾形志絵梨さん、ようこそ秋田中央ラグビー部へ!
今年ご支援いただいた皆様、1年間応援ありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。新年の始動は1/5古四王神社へのお参りで始まります。
- 2013/12/22
- 人工芝の威力
人工芝のグランドも雪が降るといつもと同じ厳しい冬のグランドになりましたが、除雪したら青々とした芝と同じピッチとなりました。選手のパフォーマンスも上がります。人工芝すごい!
12/23の練習はウエイトです。
- 2013/12/17
- 新スタッフ決定
人工芝のグランドも雪が降るといつもと同じ厳しい冬のグランドになりました。全国選抜大会出場に向けて今日も厳しい練習でした。東北大会の組合せは、決まり次第お知らせします。
秋田中央高校では旧ラグビー場跡地に校舎の建て替え工事が行われており、校内に新校舎完成予想図の看板が立ちました。完成予定は29年3月、楽しみに待ちましょう!
■26年度のスタッフが決まりました。
・キャプテン徳原奨 ・FWリーダー渡部正一 ・BKリーダー石田捷
■全県新人戦スコアーブックUPしました。→※全県新人戦公式記録はこちら
■今後の遠征予定
・平成26年1月10日(金)〜13日(月)仙台遠征(東北学院大グランド)
・平成26年2月1日頃〜 法政大学
・平成26年2月5日(水)〜8日(土) 平成25年度第23回東北新人大会(福島県いわき市) - 2013/11/24
- 全県新人戦優勝!
11月24日(日)秋田市営八橋球技場で行われた全県新人戦秋田工業との決勝は、前半0−8でリードされる展開から逆転で22−12で勝利し6年ぶりの優勝を飾りました。秋田中央は1位で東北大会出場権を獲得し、来年春の全国選抜大会(埼玉熊谷ラグビー場)出場を目指します。
※新人戦の結果 ※全県新人戦組合せ - 2013/11/23
- 全県新人戦結果
11月23日(土)秋田市営八橋球技場で行われた全県新人戦、男鹿工業戦は48−12で勝利しました。 決勝は、明日24日同球技場で13時30分から秋田工業との対戦となります。みなさん応援よろしくお願いします。
※新人戦の結果 ※全県新人戦組合せ - 2013/11/21
- 全県新人戦結果
11月21日(木)秋田工業人工芝グランドで、来年春の全国選抜大会出場につながる全県新人戦が行われました。今大会の1回戦は、大館工業との対戦でしたが、試合は終始秋田中央が圧倒し77−0(前半53−0)で大館工業を一蹴しました。後半には登録メンバー全員を投入し余裕のあったゲームとなりましたが、試合中の込コミュニケーション不足など基本的なところに課題が残った試合でした。準決勝は男鹿工業との対戦となります。課題を修正して勝利することを期待しましょう。
※全県新人戦組合せ - 2013/11/17
- 週末の練習整
花園秋田県予選決勝を終え惜しくも破れた秋田中央は選抜大会出場に向けて頑張っています。この週末は、2年生が修学旅行で京都へ遠征中。1年生だけの練習となりました。フィットネスではみんな頑張っていましたが特に、FWでは工藤、三浦、隆一、BKでは小林、大夢の頑張りが目を引きました。11月21日(木)開幕の全県新人戦が楽しみです。金城、横田OBも来てくれて、ありがとう!
※全県新人戦組合せ - 2013/11/9
- 決勝戦の結果
11月9日行われた花園秋田県予選決勝は、前半0−5とリードされた秋田中央は後半に入りPGで3点を返し反撃に転じるもののすぐにトライを許し3−10、その後も攻める中央だが一瞬のすきをつかれ2トライ許す。試合終了間際に1トライを返すが追いつかず10−20で敗戦。惜しくも花園出場はならなかった。しかし、中央ラガーの頑張りは見事でした。よく頑張りました。
- 2013/11/8
- 決勝戦前の最終調整
花園秋田県予選決勝を明日に控えた秋田中央は、試合会場となる八橋球技場で9時30分から最終調整を行いました。芝や風の感覚を確かめながら約2時間の調整となりました。
花園出場を懸けた明日の決勝は、秋田市営八橋球技場で午後2時5分キックオフです。みなさん応援お願いします。 - 2013/11/5
- 連休中の練習
花園秋田県予選決勝を三日後に控える中央の連休中の練習にはたくさんのOBが応援に駆けつけてくれました。 写真に載っていませんが、安藤孝暢、畠山航、吉田洋平、佐藤正章、徳原廉も来てくれました。ありがとう! みんなが期待していますね。
- 2013/10/28
- 連休中の練習予定
・11/2(土)休み
・11/3(日)9時 学校グランド
・11/4(月)9時 学校グランド - 2013/10/28
- 花園秋田県予選準決勝金足農業に逆転勝ち
第93回全国高校ラグビー大会秋田県予選 秋田中央vs金足農業は35−22(前半7−10)で逆転で11月9日(日)の決勝進出をはたしました。
第93回全国高校ラグビー大会秋田県予選 秋田中央vs金足農業の公式記録UPしました。※公式記録はこちら
さきがけ新聞記事はこちら→ ※大会4日目(10月27日) - 2013/10/22
- 花園秋田県予選初戦公式記録
第93回全国高校ラグビー大会秋田県予選 秋田中央vs大館工の公式記録UPしました。
※公式記録はこちら
※お知らせ…2013/10/22掲載の記事に三浦コーチの花園秋田県予選初戦のコメント追加しました。 - 2013/10/22
- 花園秋田県予選秋田中央初戦勝利!
第93回全国高校ラグビー大会秋田県予選 秋田中の初戦は、大館工業と対戦し96‐0(前半41‐0)で勝利しました。金足農業との準決勝は27日2時30分から同球技場で行われます。
※以下『さきがけonTheWeb』より
■秋田工、秋田中央ともに圧勝 高校ラグビー県予選、4強決まる
第93回全国高校ラグビー大会県予選第3日は23日、秋田市の八橋球技場で2回戦の残り2試合を行った。秋田工は大館鳳鳴に122‐0、秋田中央は大館工に96‐0でそれぞれ圧勝し、4強入りを決めた。準決勝は27日、同球技場で午後1時から秋田工‐男鹿工、同2時半から金足農‐秋田中央を行う。
▽2回戦
秋田工 122-0 大館鳳鳴
(65-0)
(57-0)
秋田中央 96-0 大館工
(45-0)
(51-0)
『三浦コーチからのコメント』
前半の立ち上がりは固さが見えましたが、FW・BK 一体となった攻撃でテンポも良く、いい流れでした。
後半は、リザーブを次々に投入。前半ほどのテンポは見られなかったものの、フランカー門間の公式戦初トライ、関向のトライと盛り上がりました。
以上、ゲーム報告でした。 - 2013/10/22
- 花園秋田県予選開幕!
第93回全国高校ラグビー大会県予選が10月21日(月)、秋田市の八橋球技場で開幕しました。12時30分から開会式が開催され、秋田工業村井主将の選手宣誓で大会は幕を開け、初日は開会式に続き1回戦大館鳳鳴vs秋田南の1試合を行い、大館鳳鳴が粘る秋田南を振り切り20‐5(前半10‐0)で2回戦に進みました。
22日は、同球技場で13時00分から男鹿工業vs能代工業、14時20分から金足農業vs秋田の2回戦2試合を行います。 秋田中央は大会3日目の23日(水)14時30分から大館工業と2回戦を戦います。応援よろしくお願いします。建設中の秋田中央新ラグビー場は、10月22日にOB会主催の安全祈願祭開催後に使用開始となり、いよいよ人工芝のグランドでの練習が始まります。 君たちの汗を礎に、新しい歴史の始まりです。 10月19日(土)、20(日)の練習には多くのOBが集まり、長い間お世話になった土(砂?)のグランドに立ち感謝と別れを告げていました。 ※22日に行われた2回戦2試合の結果
男鹿工業55‐10能代工業
金足農業24‐15秋田
- 2013/10/14
- 予選まであと9日
花園予選初戦まであと9日と迫った10月12日からの連休は、大潟村で調整合宿を行いました。12日・13日と寒い日でしたが14日は秋晴れに恵まれポカポカな陽気の中、良い練習ができました。明日は、古四王神社で必勝祈願。そして22日はいよいよ新ラグビー場が完成!安全祈願祭です。23日の花園予選初戦に向けて土台は固まりました!
- 2013/10/5
- 週末の練習
10/5の練習は、花園予選まで16日を告げるカウントダウンボードのもと、13時から能代工業との合同練習でした。能代工業さん、遠いところありがとうございました。花園予選、お互い頑張りましょう!
明日10/6(日)の練習は10時から学校グランドで、仙台工業さんとの合同練習になります。そのあと18時30分から、秋田メトロポリタンホテルで花園予選の激励会があります。
新グランドの建設は、人工芝の敷設工事も終わり最終段階でした。10/24に完成の予定だそうです。
【OB会からのお知らせです】
OB会の会員を対象にメーリングリストを開始します。
当分の間は試験運用となりますが、OB会からのお知らせや現役チームの動向、試合情報などをできる限りリアルにメールで発信する予定です。
登録を希望する会員は、タイトル(件名)を「登録希望」とし、登録するメールアドレス、卒業年、氏名を明記してobkai@f-kon.sakura.ne.jpにメール送信してください。とりあえず100名程度で登録を打ち切りますのでお早めにどうぞ!
※登録したメールアドレスはメールの送信以外には使用しません。
受信設定をしている場合はobkaiml@f-kon.sakura.ne.jpのメールが受信できるようにしてください。
■登録用アドレス → obkai@f-kon.sakura.ne.jp
■問合せアドレス → obkai@f-kon.sakura.ne.jp - 2013/9/19
- 花園大会秋田県予選組み合わせ決まる
第93回全国高校ラグビー大会(花園大会)県予選の組み合わせが決まりました。秋田中央の初戦は、10月23日14時30分から秋田市八橋球技場で行われます。 新グランド建設も花園予選前には完成する見通しで、人工芝のグランドで予選の調整ができそうです。
■以下、『さきがけonTheWeb』より
[高校ラグビー県予選組み合わせ決定 9校出場、10月21日開幕]
来月21日に秋田市の八橋球技場で開幕する第93回全国高校ラグビー大会県予選の組み合わせ抽選会が19日、同市の県教育会館で行われた。小坂が部員不足により出場を辞退したため、昨年より1校少ない9校が出場。全国大会(12月27、28日、30日、1月1日、3日、5日、7日・東大阪市の近鉄花園ラグビー場ほか)の出場権を懸けて戦う。
大会は来月21日に1回戦、22、23日に2回戦、準決勝は27日、決勝は11月9日にそれぞれ行う。
┌──────秋田工
┌┤10月23日13:00
││┌─────秋田南
│└┤10月21日13:00
│ └─────大館鳳鳴
┌┤10月27日13:00
││┌──────能代工
│└┤10月22日13:00
│ └──────男鹿工
┤11月9日14:05
│ ┌──────金足農
│┌┤10月22日14:30
││└──────秋田
└┤10月27日14:30
│┌──────大館工
└┤10月23日14:30
└──────秋田中央
会場はすべて八橋球技場
■秋田さきがけ新聞9/21掲載記事 - 2013/9/8
- 中央支部新人戦結果
中央支部新人大会決勝秋田工業戦は、5‐27で敗戦となった。
秋田中央がFWの頑張りでボールを7割支配する展開となったが、許したトライ5本のうち、攻め込んでの自らのノッコンからタンオーバーされ4本のトライを献上するなど、秋田工業の素早い切り返しに屈した試合となった。
※3位決定戦 男鹿工業26−19金足農業
19‐19の同点で迎えたロスタイム。男鹿工業がトライ(ゴール成功)をあげ勝ち越しに成功し、そのまま逃げ切った。 - 2013/9/7
- 中央支部新人戦結果
中央支部新人大会1回戦金足農業戦は、相手ゴール前まで攻め込むものの、自らの反則、ノッコンやラインアウトミスなどでなかなか流れをつかめない中央だったが、なんとか31−5で勝利しました。明日は、秋田工業との決勝戦です。
応援お願いします。
秋田工業43−8男鹿工業 - 2013/9/1
- ■花園予選へのカウントダウン始まる!
9月1日(日)、中央グランドにある花園予選までのカウントダウンボードに50日の数字が入りました。 いよいよ2ヶ月を切り練習も実践を想定した練習が多くなってきました。そんな中、ニッカンクラブの選手が来てくれて胸を欠かしてくれました。ありがとうございました。
9月7日(土)・8日(日)には、八橋球技場で平成25年度高体連中央支部新人大会ラグビーフットボール競技が開催されます。花園予選の前に勢いをつけたい大会です。皆様応援よろしくお願いします。
※組み合わせは→こちら
新グランド建設現場は整地が進み、ついに防球ネットが設置されました。
秋田中央OBのトップリーガー、トヨタ所属の山内貴之選手が開幕戦スタメンです。みんなで応援しましょう! - 2012/8/30
- ■週末の練習予定
8月31日(土)、9月1日(日)の練習予定です。
・31日 13時中央G
・ 1日 9時中央G
- 2013/8/28
- ■新グランド建設 急ピッチで進む!
8月24日(土)、25日(日)の練習は、ミニ国体で山形県天童市に遠征中の古谷監督と全秋田選出数名が不在の中、晴天の元、吉田コーチの考えた練習メニューのもと2日間行われました。練習には、OBの大森と正章がきてくれました。ありがとうございました。
ミニ国体は、秋田が成年(秋田ノーザンブレッツ)、少年(全秋田)とも見事優勝し、東京国体出場を決めました。おめでとうございます。
新グランド建設は、防球ネット用のポール設置と排水工事も完成し、いよいよ人工芝敷設のためグランドの整地が急ピッチで進んでいました。工期は10月11日です。
- 2013/8/12
- ■菅平遠征第4・5日目
13日の試合は、午前が東農大二高、午後が上宮太子との対戦でした。
14日は、午前52番グラウンドにて常総学院と9時から試合を行なった後、帰秋予定です。14日には、2010年の3年生で早稲田に進学した佐藤勇人が応援に駆けつけました。試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。
- 2013/8/12
- ■菅平遠征第3日目
12日の試合は、午前が八幡工業、午後が御所実業との対戦でした。試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。
明日13日は、午前は96番グラウンドにて東農大二、9時試合開始。 午後は24番グラウンドにて上宮太子、15時試合開始です。
- 2013/8/11
- ■菅平遠征第2日
11日の試合は、大阪桐蔭と法政二高との対戦でした。試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。
明日12日は午前・午後ともに89番グラウンドです。中央新グラウンドとほぼ同規格の人工芝グラウンドです。
午前は9時試合開始、八幡工業 午後は開始未定、御所実業です。 - 2013/8/11
- ■菅平遠征第1日
遠征初日の11日は天気も良く、気温も暑すぎず良いコンディションでした。試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。
2日目の12日は、午前52番グランド 9時K.O。 午後40番グランド 時間未定 - 2013/8/4
- ■OB戦・OB総会開催しました
8/3、現グランドでの開催は最後となるOB戦が行われました。秋田ノーザンブレッツの合宿と重なり、同クラブに所属する選手が不在となり、OBチームは厳しいチーム構成となりましたが、なんとか15名の若手が集まってくれました。また、Bチーム(1年生)との試合には、この日のために帰郷した東京赴任中の鈴木コーチや佐々木、吉田などコーチ陣や58才で最年長の佐々木ひろき先輩もフル出場して会場を沸かせていました。試合は、A・Bチームとも現役の勝利となりました。
また当日は、午後5時30分から秋田市のアキタパークホテルに於いてOB総会も開催。そのあとの懇親会には、学校から宮崎校長、古谷監督が出席し約30名のOBと懇親を深めました。
新グランド建設現場には、防球ネット用の20mのポールが建っていました。着々と建設は進んでいますね!
- 2013/7/29
- ■八幡平合宿始初日
八幡平合宿初日7/28日(日)は、いきなりのフィットネス!走り込みから始まりました。天気は曇で今にも降り出しそうな雲行きでしたが、午後には陽がさすまでに回復しました。合宿は31日までです。頑張れ中央ラガー!
- 2013/7/27
- ■八幡平合宿始まりました。
選手諸君、熱中症に気をつけ水分しっかり補給して合宿乗り切って下さい。
花園出場を目指して、ガンバレ中央ラガー!
《今後の日程》
■OB総会
・日時…8/3(土)5時30分
・場所…アキタパークホテル(秋田市山王4丁目5−10)
※参加者が少ないです。皆さんお誘い合わせのうえ参加お願いします!
■OB戦 8/3(土)
・キックオフ…2時頃
・場所…中央G
※来シーズンからは人工芝のグランドに変わります。青春を過ごしたグランドでの最後のOB戦。
OBの皆さん、大集合!
■菅平遠征
・期間…8/10〜14
・試合の結果は、当ホームページ父母の会「お知らせ」コーナーで。
- 2013/7/21
- ■吉田義人氏(前明治大学ラグビー部監督)、ふるさと秋田で基調講演開催
7月27日(土)13:00より秋田県正庁にて、「高速道路ネットワークを利用した地域づくりフォーラムinあきた」が開催されます。その中で、元ラグビー日本代表で前明治大学ラグビー部監督の吉田義人氏が、『世界を駆け抜けてきて』という演題にて基調講演を行うこととなっております。
参加無料となっておりますので、ぜひご来場ください。
詳細につきましては、秋田商工会議所HPをご覧ください。 - 2013/7/21
- ■平成25年度OB総会およびOB戦を開催します
※下記により、平成25年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会を開催します。
○期 日 平成25年8月3日(土)
○場 所 アキタパークホテル(秋田市山王4丁目5−10 電話018-862-1515)
○総 会 午後5時30分
○懇親会 午後6時30分
○会 費 6,000円(平成14年以降に入会の会員(30才未満は)は、4,000円)
総会開催は、郵送にてもご案内しております。出欠は、同封している返信用のハガキか、当ホームページのお問合せフォームから近況を添えてお知らせください。
また、平成25年度OB会費の納入についてもよろしくお願いいたします。
振り込み先
・秋田銀行 本店(店番111)
口座番号 41271
口座名義 秋田県立中央高校ラグビー部OB会 代表 金 公一
会費額(※30歳で区切っています。)
・平成13年以前に入会の会員(30歳以上) 5,000円
・平成14年以降に入会の会員(30歳未満) 3,000円
・平成25年4月1日現在
※OB戦の開催について
総会当日は下記により、午後2時頃から秋田中央高校ラグビー部グラウンドでOB戦を行います。今秋には、新グランドが完成予定のため、私たちが青春の汗と涙を流したグランドとは間もなくお別れとなります。あの頃を懐かしみながら、ぜひOB戦にもご参加・ご観戦ください。
○期 日 平成25年8月3日(土)
○場 所 秋田中央高校ラグビー場
○時 間 午後2時頃
- ■7/6・7/7の練習
7/6日(土)は3年生はテスト休みで、1・2年生だけでの練習。7/7(日)は9時から大館工業を招いての合同練習となりました。練習には、OBの伊藤拓真 、池端紘、横田航司が来てくれ胸を貸してくれました。ありがとう!
グランドは週末にかけての雨の影響を感じさせない良いコンディションで、特に日曜日はベストコンディションでした! 土曜日は、いつものナシロ状態のグランドをイメージし長靴を準備した筆者、多少拍子抜けした感じでした。来週、13日(土)は13時からグランド、14日(土)は野球部試合の応援で休みの予定、15日(祝日)は9時から秋田県協会招待試合全秋田との合同練習です。
招待試合については、以下を参照ください。また、本校ラグビー部監督が高校全秋田代表の監督を務めます。中央高校選手が大勢出場予定です。当日は、たくさんの応援よろしくお願いします。
- ■週末の練習
29日(土)は、学校祭で休み。30日(日)は、9時から本校グランドでの練習となり、秋田県招待試合ラグビー強化試合の高校全秋田チームが来校し合同練習となりました。 グランドは砂嵐状態!選手、指導者、観戦した保護者の皆様、ご苦労様でした。
招待試合については、以下を参照ください。また、本校ラグビー部監督が高校全秋田代表の監督を務めます。中央高校選手が大勢出場予定です。当日は、たくさんの応援よろしくお願いします。
- ■東北大会3位決定戦 黒沢尻北に敗戦!
黒沢尻北との3位決定戦となった秋田中央は、7トライを奪われるなど精彩を欠き、後半終了間際、キャプテン保坂の意地のトライで一矢報いましたが、7−41で敗れました。遠路、秋田から応援に来てくださった方々、応援ありがとうございました。秋田工業と仙台育英戦の決勝戦は、秋田工業が17−12で辛くも勝利しました。
※東北大会の結果→こちら
- ■東北大会準決勝 仙台育英に完敗!
準決勝 仙台育英戦は、12−38で敗戦となりました。秋田中央は、6/16黒沢尻北との3位決定戦に回ります。
※東北大会の結果→こちら
- ■東北大会1回戦 青森北に勝利!
1回戦 青森北戦は、24−19で勝利しました。明日、仙台育英と準決勝です。
※東北大会の結果→こちら
- ■いよいよグランド工事が本格的に始動します!
土曜日の練習に向かうと、新グランド予定地に看板が設置されていました。1月から始まった旧盲学校の解体工事から5ヶ月、ようやくグランド新設の本体工事が始まろうとしています。看板によると、10月11日の工期となっています。花園予選期間中かもしれませんね。楽しみにしましょう。 土曜日は、将軍野中学校ラグビー部が来校、1年生と試合をしました。将軍野中には、中央元監督の柴田先生の御子息やOBの浜野さん、高山さんの御子息が在籍していました。皆さん素晴らしい素質を持った選手でしたね〜。
試合は中央1年生が、高校生の意地を見せて勝利しました。日曜日は、金足農業が来校し合同練習を行いました。
※東北大会の組合せ→こちら
- ■平成25年度第64回東北高等学校ラグビーフットボール大会組合せ決定!
○日時:平成25年6月13日〜16日
○場所:岩手県八幡平市 上寄木グランド
秋田工業高校、秋田中央高校、金足農業高校が参加します
※東北大会の組合せ→こちら - ■全県総体決勝結果
6/4 秋田市八橋運動公園球技場
■秋田中央 13-24 秋田工業
トスに勝って風下を選択した中央は、前半開始13分、自陣ゴール前中央5メートル付近から相手FBに突破を許し先制され、0‐7。その5分後秋田工業の攻撃、中央自陣22メートルで左に展開しCTBが抜けトライ、0‐14となる。ここからズルズルと行くかと思われた中央だが、吹っ切れたかのようにナイスタックル、ナイスツッコミを連発し攻撃の目を潰す。すると終了間際、中央は45m付近でペナルティーをえてキャプテン保坂がショットを選択、10佐藤が狙うもののわずかに右にそれ前半をそのまま0−14で折り返す。
風上にたった後半10分、相手22m中央付近のPGを10佐藤が決め3−14。しかし中央は、その後カウンターからトライを奪われ、3−19となる。その後必死のタックルでなんとか秋田工業のアタックを防ぎ後半24分、ハーフウエイ付近のマイボールスクラムから仕掛け、CTB土橋がビックゲイン。そこから、左・右と展開し、最後はWTB柿崎がマークを振り切りトライ!
その3分後トライを返され8‐24となる。時間的に逆転は難しい状況となった35分、相手ゴール前でリモール。このモールに15人全員がはいり、渾身のトライ!花園予選につながるいいトライでした。この秋田工業戦での頑張りは、選手たちにはいい経験となったことでしょう。あのタックル!刺さり!何よりも「抜かれない・前に行かせないという気持ち!」良く前面に出して頑張ってくれました。その気持ちを忘れずに頑張っていこう!!
- ■全県総体準決勝結果
6/3 秋田市八橋運動公園球技場
■秋田中央 22-19 金足農業
前半開始6分、ハーフウェイセンター付近左ライン攻撃からCTB13土橋が抜け出し、WTB11武藤と繋ぎそのままトライ。7−0とする。しかしその3分後、中央はペナルティーを犯し、自陣深く攻め込まれ相手スクラムハーフにラックサイドをつかれトライ(ゴール成功)を許し7−7の同点となる。その後、終了間際中央はラインアウモールを10m押込みトライ(ゴール失敗)。12−7で前半を折り返す。
後半に入り9分、金農にトライを奪われ12−14と逆転を許す。その後、お互いに1トライを追加し17−19で迎えた27分、敗戦濃厚の中央が相手ゴル前、ドライビィングモールを押込みトライをあげ、22−19とする。その後ロスタイムを含め7分間ゲームが続き、防戦が続いた中央だが最後は相手の連続攻撃をあびるもジャッカルからノットリリーズを誘いノーサイド! かろうじて決勝進出となりました。
あすの決勝は、同球技場で13時20分から秋田工業との対戦です。どこまでくいさがれるか!みな様の応援お願いします。
※全県総体の組合せ→こちら - ■全県総体結果
6/1 秋田市八橋運動公園健康広場
■秋田中央 94-0 能代工業
前半開始5分、No.8キャプテン保坂のトライを皮切りに前半だけで8トライ5ゴールを奪い50‐0で折り返す。前半終了間際、冴希選手がはずみで犯した危険なプレーでシンビンとなり、後半開始9分間は14人での戦いとなった。しかし、中央は攻撃の手を緩めず、2分・4分とたて続けにトライを上げるとその後もトライを重ね7トライ4ゴール、43点を奪いトータル93‐0で勝利し、準決勝に駒を進めました。
金足農業との隼決勝は6/3(月)、秋田市八橋運動公園球技場で13時20分キックオフです。応援よろしくお願いします!
※そのほかの結果
・秋田工業118‐0大館工業
・男鹿工業24‐19秋田高校
・金足農業99‐0大館鳳鳴
※全県総体の組合せ→こちら - ■冴希選手、接触で額切る!
5月26日(日)の練習で冴希と侑が接触して目尻を切る怪我をしました。 秋田組合病院でレントゲンを撮った結果骨には異常なく、5針ほど縫って治療は終了しました。 全県総体まで、あと1週間を切りました。怪我に注意してベストのコンディションに持って行くことも大事です。 練習には、ニッカンクラブの方々やOBの大森、正章、柏山(山梨学院大4年)、澤木(日大4年)、廉、北條がきて練習台になってくれました。 ニッカンの皆さんいつもありがとうございますm(_ _)m
※全県総体の組合せ→こちら - ■OB会フォトギャラリー「平成25年度中央支部総体画像UPしました。
5/18・19の練習は、秋田高校、大館工業が来校し合同練習となりました。気温もやっと上がり春らしい天気の中、いい練習となりました。
男鹿総合運動公園球技場(人工芝G)で行われた、平成25年度中央支部総体の画像UPしました。
※OB会フォトギャラリー「平成25年度中央支部総体」はこちらから - ■中央支部総体結果
■5/12決勝
秋田中央 7−27 秋田工業 - ■中央支部総体結果
5/11 男鹿市総合運動公園球技場
■秋田中央 36-7 金足農業前半開始13分、金足農業に自陣ゴール前中央でドライビングモールを押し込まれ先制(ゴール成功)されるものの、秋田中央は21分相手ゴール前のラックを連取して左中間にトライ。ゴールも成功 7-7の同点とする。その後は、アタック・デイフェンス共にミスを犯すものの、相手をノートライに抑え、前後半あわせて計6トライ(3ゴール)を奪い、昨年秋の全県新人戦で敗れた金足農業を退けました。
秋田工業との決勝は、明日、同球技場で12時20分キックオフです。応援よろしくお願いします!
また、決勝戦終了後には、秋田ノーザンブレッツvs駒場WMM戦が行われます。なんと、今年秋田NBに新加入した中央OBの鎌田隼綺(法政大/JA新秋田)、鈴木智裕(大東大/東京アカデミー)、石郷岡悠人(秋田中央/サントリービバレッジサービス)や秋田NB在籍中の後藤亨(立正大/秋田信用金庫)、佐藤正樹(法政大/北都銀行)、鈴木央(国際武道大/千秋学園)など6名の中央戦士が出場予定となっております。皆様、ぜひ会場におこしいただき秋田中央・秋田ノーザンブレッツとも応援おねがいします! - ■5/3・5/4の北上遠征
3日は和賀川グリーンパークで、4日は北上市総合運動公園での試合で両日とも日帰りでの遠征となりました。2日間とも小雨の降る寒い天候となりましたが、沢山のご父兄の方が応援に来ていただきました。
また、中央ラグビー部OBでトヨタラグビー部所属のトップリーガー山内貴之選手も応援にきてくれ選手たちを指導してくれました。皆様ありがとうございました。
試合では、12日の中央地区総体に向けて修正が必要な課題が多く見つかり、今後の練習での克服を期待しましょう!また今回の遠征は、Bチーム(1・2年主体)の頑張りが目立った遠征でもありました。 試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)に掲載します。
※中央支部総体の組合せ→こちら ※全県総体の組合せ→こちら
- ■5/3・5/4北上遠征の予定
■3日和賀川グリーンパーク(北上江釣子ICから南の河岸)
※車は、グラウンド周辺の道路ではなく野球場近くの駐車場に止めるようにと連絡が来ています。
12:30〜仙台育英A
13:00〜仙台育英B
15:00〜盛工A
15:30〜平工B
16:00〜平工A
■4日北上総合運動公園
12:00〜釜石・釜石商工
12:30〜黒北B
13:00〜黒北A
13:30〜仙台工A
14:00〜黒北B
あくまでも予定です。 - ■GW前半の練習
GW前半となった4/27〜29日の練習は、秋田高校、金足農業、大館工業が中央グランドに参集して合同練習となりました。天候も肌寒い日が続いていましたが、いくらかあたたかさを取り戻し秋田市内のミツバツツジも満開となりました。
そんな中、選手達は、1年生含め意欲的に取り組んでいる様子がうかがえ、いい練習となりました。今週の北上遠征の試合が楽しみです。
【GW後半の予定】 ・5/3〜5北上遠征 ・5/5〜6休み
- ■GWの練習予定
4/27 13時 中央グランド
4/28 9時 中央グランド
4/29 9時 中央グランド
5/3 北上遠征
5/4 北上遠征
5/5 休み
5/6 休み
- ■4/21の練習は大所帯!
秋高と金農が集まり合同練習でした。さすがに3校の1年生から3年生まで集まるとすごい人数になって活気ある練習となりました。1年生もアタックディフェンスやったりする中で、選手のやる気・頑張りが感じられていい練習となりました!
- ■明日、4/21の練習は
明日4/21の練習は、13時からです。新入部員が、マネージャー1名含め18名になりました。
- ■新入生UPしました
1年生14名の選手紹介更新しました。→※選手紹介はこちらから
- ■13日(土)、14日(日)の練習
週末の練習は、両日9時から本校グランドでの練習となり、才能を感じさせる1年生14名も合流、またニッカンクラブの方々やOBの鈴木巨なども参加して活気のある練習となりました。
近日、1年生を紹介します!
- ■週末の練習
7日(日)の練習は、悪天候が予想されるため休みとなりました。
6日(土)の練習には、秋田高校と金足農業が来校し3校合同の練習となりました。グランドは乾燥して砂漠のような状況となり強風と重なって砂塵が舞う状況となりました。ただ気温は高く動きやすい日となりました。
8日(月)は入学式です。新入生が合流して新年度の挑戦が始まります。 - ■群馬遠征より
2013/03/30(土)
ベンチコートが必要になるくらいまで冷え込んだ高崎市での半日でした。
東農大二高と盛岡工業とのゲームで本遠征を締めくくり、13時半に出発しました。21時頃の到着を予定しています。
東農大二高の施設は立派でした。秋田中央の施設もきっと立派になるんでしょうね!
試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。 - ■群馬遠征より
2013/03/29(金)
午前中の会場となる、さくら遊園グラウンドの写真です。 渡瀬川河川敷にあります。
今日も薄曇りながら暖かく、鳥の声も賑やかな中でのゲームとなりそうです。
ゲーム中は薄曇り、半袖で充分な暖かい天気でしたが、宿舎に戻って程なく激しい雨が降ってきました。
明日は高崎市の東京農大二高にお世話になりますが、天気が心配です。
試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。 - ■群馬遠征より
2013/03/28(木) 快晴とはいかないものの、20℃を超える陽気にグラウンドを囲む桜も満開となり、恵まれた環境でのゲームとなりました。
個人・チームともにやるべきプレーの徹底を旨に、明日に臨みます。
試合結果は、父母会コーナーの「お知らせ」(要パスワード)で報告します。 - ■群馬遠征より
2013/03/27(水) 20時15分宿舎に到着しました。
すぐ夕食をとっています。
天気は霧雨のような湿気の高い状態です。
明日に向けて確認事項を明確にして備えさせます。 - ■週末の練習
23日、24日は肌寒いながらも天気に恵まれグランドコンディションも上々の中、ニッカンクラブの方々やOBが集まって良い練習ができました。グランドの隅には見学に来た新1年生がいました。13名の1年生の入部が決まっているようです。
また、23日は寒い中、父兄会の皆さんが壊れたビニールハウスの撤去作業をしてくれました。寒い中ありがとうございました。 - ■やっと春らしく!
3月17日(日)の練習は、やっと本来のグランドらしいグランドでの練習で、しかもOBの鈴木巨、佐藤正樹、酒井晃也やニッカンクラブの方々が来てくれ久しぶりに実戦らしい練習でした。それにしても、天気も良くグランド状態も2/3は適度に湿ったベストコンデションとなり、最高に気持ちが良かった練習でした。16日(土)の練習では、まだグランドの半分以上は氷に覆われていたのに、今日のコンディションの良さにはビックリでした。
筆者も思わず長靴からスパイクに履き替え選手と一緒に走りました。明日起きてからが心配ですが…。やっぱり、春は良い!!
新グランドの建設予定地の整地が完了したようです。完成もそう遠くない感じがしました。 - ■週末の練習
3月9日(土)の練習は、グランドが凍っていて使えず、体育館の練習と卒業式の駐車場用に除雪したグランドの一部を利用した練習となりました。グランドには雪が残っていて、コンディションが良くなるのは、まだまだ先のようです。そんな中、新グランドの用地が更地になっていました。なんと、正面にはセリオンが見えて、夜の練習ではきっといい感じのロケーションになりそうです。新しいグランド出来るのが待ち遠しいですね!
10(日)の練習は、9時からグランドの予定ですが、グランドの状況により変わります。 - ■OB会フォトギャラリー「平成24年度OB会入会式画像(2月28日)」UPしました。
2月28日(木)6時30分よりアキタパークホテルに於いて開催された、「秋田中央高校ラグビー部OB会入会式」の画像をUPしました。
※OB会フォトギャラリー「平成24年度OB会入会式画像(2月28日)」はこちらから - ■OB会入会式を開催しました
3月1日(金)に卒業を迎えるラグビー部3年生の「秋田中央高校ラグビー部OB会入会式」が、2月28日(木)6時30分よりアキタパークホテルに於いて開催され、今年は11名の生徒がOB会に入会しました。
会には、OB会から16名、ラグビー部から小野寺部長、古谷監督、3年生11名全員が出席して行われ、開会にあたり開發副会長から、「大学に行っても社会人になっても中央高校OBとしてしっかりした生活を送って欲しい。また、皆さんの後輩、特に1年生は花園の経験がないので花園に連れて行けるように、若く体の動く皆さんの力を貸してほしいので、教えに来て欲しい。最後に、明日は卒業式です。朝家を出る前にもう一度、お父さんお母さんに感謝の気持ちを述べて登校するようにして下さい。」と挨拶がありました。
その後、しばらく歓談してから3年生に記念品が贈られました。記念品は3年生がそれぞれに思いをはせて選んだ漢字一文字を海野会長が色紙に直筆した書と、ジャージ、ネクタイピンが贈られました。明日、3月1日は卒業式。3年生全員、無事卒業できるようです。3年間よく頑張りました。お疲れ様。そして、おめでとう!! - ■週末の練習
2/23(土)、24(日)の練習は、テスト期間のため休みです。グランドでの練習再開は、3/2(土)からとなります。 春休み期間の遠征は、群馬桐生市となる予定です。
OB会の皆様、今週末のOB会入会式宜しくお願いします。3年生のみなさん、卒業まであと少し、しっかりした生活をお願いします。 - ■週末の練習
2/16(土)、旧県立盲学校は、姿がなくなっていました。長い間おつかれさまでした。感謝m(_ _)m
ラグビー部は、野球部と合同で近隣の除雪ボランティアを行いました。
2/17(日)は、ここ2日間で降った雪の影響もあり、最初は体育館でハンドリングの練習の後、FWはグランドで、BKはそのまま体育館で、ライン構成やランニングコースなどの練習を行いました。今日は、健士郎、亮、3年の南都が来てくれて手伝ってくれました。ありがとうね(=^0^=)
- ■OB会入会式の開催について(ご案内)
東北高等学校ラグビーフットボール新人大会では皆様のご声援のおかげをもちまして、2部において優勝を飾る事ができました。ご声援ありがとうございました。ラグビー部は、これを糧に花園大会への出場権獲得に向けて今後より一層精進して参りますので、引き続きご声援くださるようお願いいたします。
つきましては、下記によりOB会入会式を開催いたしますので、たくさんのOBの皆様がご出席いただきますようご案内申し上げます。
■日時 平成25年2月28日(木) PM6:30〜
■場所 アキタパークホテル 秋田市山王4丁目5-10 018-862-1515
■会費 5千円
※ご出席の連絡を2月20日までに滝田(メールか携帯電話090-6782-9672)までお願い致します。また周りのOBの方々へのお声がけと出来るだけ多くの出席をお願い致します。 - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
2/9(土)コンディション:天候晴れ、気温0度
朝は、微風だったコンディションが試合開始時刻は少し風が出てきました。
大会最終日 決勝
(2部)秋田中央 64−5 仙台三高
(1部)秋田工業 71−0 青森北
※東北新人大会の組合せ結果→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
2/9(土)コンディション:天候晴れ、気温0度、微風。
大会最終日 決勝
大会最終日、朝の散歩では-2°と寒い朝でしたが、気温は低いものの晴天、微風と期間中で最も良いコンディションとなりました。
決勝戦のKOは、12時。宿舎を9時に出発します。新川荘さんお世話になりました。
※東北新人大会の組合せ結果→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
2/8(金)コンディション:天候晴れ、気温4度、強風。
大会2日目結果 準決勝
(2部)秋田中央67−0黒沢尻工業
(1部)秋田工業29−0仙台育英
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
いわきからの報告!
2/7(木)、大会初日1回戦結果
(2部)秋田中央76−7仙台工業
(1部)秋田工業86−0三本木農業農業 金足農業14−17青森北
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
いわきからの報告!
2/6(水)、大会初日。 なんと朝から雪が降っています。
8時半過ぎには大会本部が日程の実行に伴う判断をするそうです。ご覧のとおり宿舎の周りは雪景色です!
ほどなく、大会本部から連絡が入り、本日は降雪のため、6日の日程はすべて順延となりました。 これから練習に向かいます。
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
いわきからの報告!
2/5(火)、天気良好。
午前に金足農業と合同練習し、最後の確認を行いました。夕刻にトレーナーの戸島さんも合流し、蓄積してきた疲労の回復へ治療もしていただきました。
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
いわきからの報告!
2/3(日)、天気は雲一つ無い快晴、気温は低めでした。 鮫川グラウンドで青森北と合同練習をしました。 ADではひさしぶりの地面の上でのプレイ、課題も出てきましたがいい刺激となりました。 明日は9時から好間グラウンドで、またもや青森北と合同練習です。実戦感を整える絶好の機会、有意義にさせたいものです。
2/4(月)、朝は小雨、その後曇天、気温は低めでした。 本日も青森北と合同練習をしました。 かなり実戦感を向上できました。 その分疲労もありますが、しっかりと回復させていきたいと思います。 明日も午前に練習です。金足農業と合同の予定です。
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■第22回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会
いわきからの報告!
2/2(土)は、6時間強でいわきに到着。
植田町鮫川グラウンドで青森北高校と合同で練習しました。天気は晴れ後曇り。気温は日中は10℃くらいにまでなり、半袖短パンの選手も見られました。
23時過ぎの地震は宿がかなり揺れて心配しました。 今日3日は9時から昨日と同じく、鮫川グラウンドで青森北と合同で練習します。 午後は休養と勉強とします。 ※東北新人大会の組合せ→こちら - ■「3年生を送る会」と「東北新人大会激励会」開催!
1/26(土)は、親の会主催の「3年生を送る会」と「東北新人大会激励会」が行われました。管理人は所要で仙台に行っており欠席のため、その様子は秋田中央高校ラグビー部フェイスブックでご覧ください。
※秋田中央高校ラグビー部フェイスブック - ■土・日の練習
1/26(土)はウエイト、1/27(日)の練習は9時からグランドです。
※東北新人大会の組合せ→こちら - ■20日の練習
1/20(日)の練習は13時からグランドです。
- ■大雪です!
1/12(土)は大雪に見舞われ、秋田市は道路豪雪対策本部を立ち上げ、ここ数日をかけて全市一斉の除排雪を実施しています。中央高校も土曜日、ラグビー部と野球部合同で急遽、近所の除雪を行いました。
13日の日曜日は、一転、太陽が顔をみせ好天に恵まれましたが、グランドには50cmを超える雪が選手たちを苦しめていました。 旧県立盲学校の解体工事が始まりました。その跡地にできる、中央高校新ラグビー場の新設工事がようやく動き出したみたいですね。
1/14(祝日)の練習は、休みです。
- ■東北新人大会の組合せ決定!
平成24年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会が、福島県いわき市21世紀の森公園内いわきグリーンフィールド ・多目的グランドを会場に、2月6日(水)〜9日(土)までの日程で開催されます。2部に出場する秋田中央1回戦の相手は、宮城県代表仙台工業に決まりました。 試合は、多目的広場で11時50分キックオフです。
1部に出場する秋田工業の初戦は、青森県2位の三本木農業。金足農業の初戦は、青森県1位の青森北との対戦になります。秋田中央は、2月2日(土)に現地入りして調整します。秋田県勢の応援よろしくお願いします!
※2部組合せ
6日(多目的広場) @10:30黒工-福島3位 A11:50秋田中央-仙台工業 B仙台三-八戸工業 C福島2位-山形南
7日(グリーンフィールド)D10:30@の勝者-Aの勝者 E11:50Bの勝者-Cの勝者
9日(グリーンフィールド)決勝12:00Dの勝者-Eの勝者
※1部組合せ(時間不明)
6日(グリーンフィールド)@秋田工業-三本木農業 A山形中央-仙台育英 B福島1位-黒北 C金足農業-青北
7日(グリーンフィールド)D @の勝者-Aの勝者 E Bの勝者-Cの勝者
9日(グリーンフィールド)決勝13:20…Dの勝者-Eの勝者
1/12(土)の練習は、9時からグランドでの練習となります。
- ■1/5グランドでの初練習
あけましておめでとうございます。
昨年は、応援いただき誠にありがとうございました。
本年も秋田中央高校ラグビー部を応援くださるようよろしくお願いします。
1/5の練習は、4日の練習初め(古四王神社でのお参り・ウエイト・ミーテイング)の次の日、グランドでの初練習となりました。グランドコンディションは程よく圧雪されていて、まずまずの状態の中、OBが13人も集まり気合の入ったいい練習ができました。OBのなかには、今シーズン大学ラクビーで、中央OBの中で最も長くプレーした日大の澤木、富樫の顔もありました。監督もいい練習台と粘り、練習終了したのが2時でした。OB達もクタクタになってましたね。特に澤木は二日酔いの状態でよく頑張ってくれました。練習の後、監督が労をねぎらい、近くの「うどん屋さん」に、みんなを食事に連れていきました。いい練習できました。みんな、ありがとうございました。
1/6は、秋田市文化会館にて秋田中央高校吹奏楽部のニューイヤーコンサートが開催される関係で練習は休みでした。筆者は家の周りの除雪とトップリーグ最終節をゆっくりテレビで観戦しました。トヨタとNTTドコモ(31−24)の試合では、前半終了間際までジャッカル、ペネトレイト役として活躍していた中央OB山内が前半38分負傷退場!このあとも、日本選手権に向けたワイルドカードなど試合があります。あの負けず嫌いで痛がらない山内の退場…。心配です!大事に至らないことを祈ります。
- ■とりあえず明日の練習予定です
とりあえず明日1/6の練習予定は、休みです。1/5の練習には、日大澤木、富樫などいっぱいOB来てました。その様子はは後ほどお伝えせします。
- ■ビニールハウス倒壊!
なんと、12/27の暴風被害が、わが中央にも及んでいました!父兄会でせっかく建ててくれたビニールハウスが恐竜にでも押し潰されたかのようにグシャリとなっていました…。自然の猛威は恐ろしいですね。今冬の復旧は絶望的で、スクラム強化に影響がありそうですが、この逆境を乗り越えてくれることを祈ります。
今年最後の練習となった週末の練習には、多くの3年生や、柏山、滉介、邦彦など3年前の卒業生が来てくれ活気のある練習となりました。そんな中、30日(日)の練習は古谷監督にしては珍しく、12時前に終了し今シーズンの締めくくりとなりました。今年1年応援していただいた皆様ありがとうございました。来年も宜しくお願いいたします。
花園大会秋田県代表の秋田工業は、初戦の若狭東(福井)を48-0で退け、元日の3回戦でべスト8をかけ西陵(愛知)と対戦します。西陵-光泉の試合をテレビで観ましたが、簡単には勝たしてくれないくらい実力はありますね。一戦一戦、気を引き締めて戦って、全国制覇を期待します。
- ■週末の練習
12/22(土)・23(日)の練習は、まずまずの天気・グランドコンディションで行われました。 ビーニールハウスでの練習では、選手の熱気で中が曇るほど熱い練習となりました。また、練習には3年の岳大が手伝いに来てくれ、なんと「さし歯」を折るほど頑張ってくれました。ありがとうね…。他の3年生もグランドに来て手伝いお願いしますよ! 明日24日(祝日)の練習は、13時半頃からウエートトレーニングです。年末は30日まで練習して、新年は4日からの始動となります。
※お知らせ…父母会コーナー「フォトギャラリー」で、平成24年度花園秋田県予選画像をUPしました。
- ■大学選手権 秋田中央OB冨樫玄(1年)SOでスタメン出場!
12/16(日)の大学選手権セカンドステージ、日本大学vs東海大学戦(熊谷ラグビー場)で、秋田中央の昨年の花園戦士 冨樫玄がNO.10スタンドオフでスタメン出場しました。ラインブレイクするなどAF・DF随所で活躍していました。解説の藤島大さんも玄が抜けたプレーを見て「うまい!」「ランナーとして面白い」「両手で持っている」など良い評価してましたね。また、秋田中央2009年度卒業の澤木大樹(3年)もリザーブに入ってました。日大には、今シーズン大学NO.1スクラムハーフの評価を持つ小川選手がいて、その次のリザーブでのベンチ入りは大したものですね。今後に期待しましょう!
試合は、54−40で東海大学の勝利でした。試合終了間際まで7点差に詰寄るなど日大の頑張りが目立ちましたね。いい試合でした。
- ■吉田祐太勇太率いる立正大学6年ぶり1部昇格!
関東大学リーグ戦の1部・2部入替戦 立正大学vs関東学院大学が、12月8日に埼玉・熊谷ラグビー場で行われ、立正大学が40-17で勝利し、6年ぶりに1部リーグへの復帰を決めました。立正大学のキャプテンは、秋田中央で19年度(2008年度)キャプテンを務め花園ベスト16となった 吉田裕太 が務めており、教育実習で母校に来ていたとき「今年は昇格しますよ!」と言っていたとおり、歴史に残る大きな仕事をしましたね。 \_(^◇^)_/おめでとー! 選手からも慕われているようで、試合終了後には胴上げされていました(立正大学ホームページより)。卒業後は、ラグビーは続けないようなことを言っていましたが、是非続けて欲しいですね。
秋田中央、12/15(土)の練習は午前中補習の後、13時半から開始しました。グランドはここ数日の雨で、秋田弁で言う「なしろ」状態でした。そんな中に、先週ご父兄のみなさんが難儀して建ててくれた巨大なビニールハウスが忽然と立っていました。ひと冬、この中でスクラム強化が図られます。
12/16(日)は9時から練習です。グランドコンディションは、…「なしろ」です。
- ■ついに来た冬将軍!
12月9日(日)の朝9時、秋田中央のグランドは15センチほどの積雪で一面真っ白となりました。ついに来た冬将軍の到来にグランドに立つコーチ達の背中も多少丸く感じられます。練習には、岳大、鎌田、藤田、高橋、北条達3年生が来て台になってくれ、雪の解けかかったグランドでユニット、アタディフェで3時間半の練習となりました。3年生ありがとね! また日曜日は、父母達によるスクラム用のビーニールハウス建てが行われ、氷点下近くに冷え込んだグランドには、炊き出し部隊のお母さん達を含め40名近い父母が集まり、5時間位かかってビニールハウスを完成させました。寒い中、本当にご苦労様でした。
- ■劇的勝利に感動!
12月2日(日)、秋田ノーザンブレッツの最終戦となる栗田工業戦の応援に行ってきました。試合は、昨年の秋田中央の大逆転劇を彷彿させる様な展開となり、秋田中央OBのFB渡部知弘の5点差に詰め寄るトライから、ほぼロスタイムCTBアラスカの同点トライ。ゴールも決まり劇的勝利となった。負けても、勝っても、日野自動車の動向により入れ替え戦の危機にあった秋田NBだったが、勝ち点5を獲る最高の形で試合を終えて日野自動車の結果を待った。試合開始が1時間遅い日野自動車の結果が届
いたのが帰途についた車中14時半、武蔵野に敗戦という報告に帰りのバスの中は歓喜に包まれた。応援バスの中は、残留を決めた秋田NBを祝福する宴会となり、一路秋田へと向かいました。
試合会場へは、昨年の卒業生鈴木健士郎や東京事務所赴任中の鈴木コーチも応援に駆けつけていました。それにしてもいい試合でした。秋田NBの試合今シーズン全部見ましたが、シーズンベストでしたね!
※メンバーはこちら! - ■先週に続き秋田NBの応援ツアーに参加!
先週の土日は、東京秩父宮ラグビー場で開催したトップイーストリーグDiv.1秋田ノーザンブレッツ対日野自動車の応援ツアーに佐藤コーチと参加しました。
秋田NBでチャーターしたバスで、11/23(土)の21時秋田を出発。途中栃木の足利健康ランドで仮眠して、24日(日)11時に秩父宮入り。帰りは同日の深夜0時着の弾丸ツアーでした。会場には鈴木コーチと武田総一郎も応援に駆けつけ、秋田中央OBの白幡学、二田慎一、後藤亨、佐藤正樹、八槻英翔、安藤大樹、渡部知弘のプレーを一緒に応援しました。試合は、11対26で惜敗。 勝てばリーグ戦5位も見えてくる状況でしたが、いっきに入れ替え戦の危機に立ってしまいました。
今週も、12月2日(日)神奈川県相模原麻溝公園競技場で行われる栗田工業との最終節の応援に佐藤コーチといってきます。今回も、前日の21時出発の弾丸ツアー。18時から「たきた」で結団式です。なんとか無条件残留を決めて欲しいですね。 秋田中央出身ラガーの活躍を期待しましょう!
※メンバーはこちら! - ■新体制「チーム瑠士」スタート!
2年生が修学旅行で不在となった11/17(土)・18(日)の週末は、残った1年生だけの練習となりました。
18日は、雷の影響でグランドでの練習を回避し、体育館と柔道場を借りて、みっちり3時間の基礎練習となりました。
新チームの体制は、主将 保坂瑠士(北中)。FWリーダー 山田一樹(将軍野中)。BKリーダー 池田大芽(将軍野中)。新2年生リーダー 徳原奨(羽城中)が選ばれ、打倒 秋田工業目指してスタートしました。応援してくださる皆様、またお世話になりますが宜しくお願いします。
- ■全県新人戦、3位決定戦 男鹿工業を破る
平成24年度全県新人戦 4日に行われた秋田中央の3位決定選は、男鹿工業との対戦なり、31−10で勝利しました。
▽3位決定戦
秋田中央 36-10 男鹿工業
(14-5)
(22-5)
※試合結果 ※組合せ - ■全県新人戦、中央 金足農業に逆転負け!
平成24年度全県新人戦 3日に行われた秋田中央の準決勝は、金足農業に後半逆転を許し24−26で敗戦となった。
男鹿工業との3位決定戦は、4日12時00分より八橋球技場で行われます。
▽準決勝
秋田中央 24-26 金足農業
(17- 7)
( 7-19)
※試合結果 ※組合せ - ■全県新人戦、中央初戦突破!
平成24年度全県新人戦 秋田中央の初戦は、大館工業を59−0で破り準決勝に進みました。
金足農業との準決勝は、3日13時30分より八橋球技場で行われます。
▽1回戦
秋田中央 59-0 大館工業
(26-00)
(33-00)
※試合結果 ※組合せ - ■全県新人戦、中央初戦順延!
平成24年度全県新人戦 秋田中央の初戦は、雷雨警報が続き明日2日11時に順延となりました。
※試合結果 ※組合せ
- ■秋田中央敗れる! 花園予選秋田県大会決勝
第92回全国高校ラグビー大会県予選最終日は27日、秋田市の八橋球技場で決勝戦を行い、第1シードの秋田工が45-0で秋田中央を退け、2年ぶりの花園出場を決めた。
風下に立った秋田中央のキックオフで試合開始。秋田中央の鋭く前に出るディフェンスに秋田工業の高速バックスは、なかなかいい形が作れず、逆にミスを繰り返し20分過ぎまで両チーム無得点のまま経過。均衡を破ったのは、やはり実力のまさる、秋田工業。25分 秋田中央ゴール前右のラックから左に展開。FBライン参加から14トライ。ゴール入らず0-5。
その後前半終了間際の30分、秋田工業が秋田中央陣10m付近密集から15抜け出しそのままトライ。ゴール成功 0-12とする。
後半に入り風上に立つ秋田中央は、ペナルティやノッコンなどのミスからエリアマネジメントが上手くいかず、7分にはドライビングモール、12分には秋田工業自陣からのカウンターを受けトライを献上。いずれもゴール成功し0-26とされる。
運動量が落ちてきた秋田中央は、さらに16分にドライビングモールからトライをゆるし、0-31。(ゴール失敗) 勢いに乗った秋田工業は、その後も2トライを重ね(いずれもゴール成功)、0-45となり、ノーサイド! 残念ながら、2年連続の花園出場はなりませんでした。しかし、選手は今年一番の試合をしてくれました。
魂のプレー ありがとう!そして応援してくださった方、ありがとうございました。
▽決勝
秋田中央 0-45 秋田工業
(00-12)
(00-33)
※試合結果 ※組合せ
- ■佐々木岳大選手決勝戦出場絶望!
各校含め、秋田県ラグビー関係者は知っている事実ですが、秋田中央主戦12番佐々木選手は14日の能代工業との2回戦で脳しんとうで退場し、3週間出場停止となりました。 その結果、秋田中央vs秋田工業の決勝戦は残念ながら、佐々木選手抜きの戦いとなります。 選手達は、もちろん佐々木選手の分まで戦ってくれると信じます。
※試合結果 ※組合せ
- ■秋田工と秋田中央が決勝へ
秋田工は着実にトライを重ねて金足農に大勝。秋田中央は男鹿工の反撃をかわし
て競り勝った。全国大会出場を懸けた決勝は、27日午後2時5分から同球技場で行う。
▽準決勝
秋 田 工 67-5 金 足 農 秋田中央 24-20 男 鹿 工
(38-0) (12-12)
(29-5) (12- 8)
(文面は、さきがけ onTheWebより)
※試合結果 ※組合せ
- ■花園秋田県予選第3日 準決勝は秋田工業vs金足農業、秋田中央vs男鹿工業
第92回全国高校ラグビー大会県予選第3日は14日、秋田市の八橋球技場で2回戦残り2試合を行った。
第1シードの秋田工は好守で秋田南を圧倒、第2シードの秋田中央は着実に得点を重ねて能代工に快勝し、4強入りを決めた。
準決勝は20日に同球技場で、午後1時から秋田工-金足農、同2時半から男鹿工-秋田中央を行う。
▽2回戦
秋田工業 126-0 秋田南
(71-0)
(55-0)
秋田中央 73-10 能代工業
(38-10)
(35-0)
準決勝は、10月20日 同球技場で行われる。
(文面は、さきがけ onTheWebより)
※試合結果 ※組合せ
- ■花園秋田県予選第2日 金足農と男鹿工、準決勝進出決める。
第92回全国高校ラグビー大会県予選第2日は、秋田市の八橋球技場で2回戦2試合を行った。
15トライを奪った金足農が大館鳳鳴に圧勝、試合終了間際に逆転した男鹿工が秋田に競り勝ち、準決勝進出を決めた。
14日は、同球技場で2回戦の残り2試合を行い、4強が出そろう。
▽2回戦
金 足 農99-7大館鳳鳴
(31-7)
(68-0)
男 鹿 工19-14秋 田
(5-7)
(14-7)
(さきがけ onTheWebより)
※試合結果 ※組合せ
- ■花園秋田県予選開幕!
第92回全国高校ラグビー大会県予選は12日、秋田市の八橋球技場で開幕した。
初日は1回戦2試合を行い、秋田南が小坂を無得点に抑え大勝。能代工は最後まで攻撃の手を緩めず大館工に快勝した。
第2日の13日は、同球技場で2回戦2試合を行う。
▽1回戦
秋 田 南 68-0 小 坂
(34-0)
(34-0)
能 代 工 50-12 大 館 工
(26-0)
(24-12)
(さきがけ onTheWebより)
※試合結果 ※組合せ
- ■花園開幕まであと5日
平成24年度花園秋田県予選開幕まで、あと5日。10/6 秋田中央は学校グランドにて、ニッカンクラブの選手を相手に、ディフェンス・オフェンスのそれぞれフォーメーションの確認など最終調整を行いました。ニッカンクラグのみなさん、ありがとうございました。
※組合せはこちら→組合せ
- ■矢島にて調整合宿
平成24年度花園秋田県予選初戦まであと14日。秋田中央は秋田由利原高原矢島にて、9月29日(土)〜10月1日(月)まで調整合宿です。合宿には、盛岡工業、仙台三高も加わり、試合や合同練習などで戦術の確認などを行いました。
台風17号の影響も心配されましたが、大きな天候の崩れもなく順調な調整となり、1日の午後帰途につきました。盛岡工業、仙台三高との練習試合結果は父母会お知らせコーナーに掲載しました。
秋田中央は、大会3日目の10月14日に登場し、大館工業と能代工業の勝者との対戦となります。開会式は、10月12日午後0時半から八橋球技場で行い、選手宣誓を前年度優勝校の秋田中央・徳原廉主将(3年)が務めます。
※組合せはこちら→組合せ - ■御所遠征へ出発!
10月14日19時御所遠征へ出発しました。
秋田中央は、10/14〜17までの御所遠征に向けて出発しました。遠征先では、 徳島県立脇町高等学校、春日丘高等学校(愛知)、山梨県立日川高等学校、京都成章高等学校(京都)、東海大学付属仰星高等学校(大阪)、石見智翠館高等学校(島根)、などの学校が集まり合同練習の予定です。試合結果は父母会お知らせコーナーでお知らせする予定です。 - ■花園予選組み合わせ決まる!
10月12日に秋田市の八橋球技場で開幕する第92回全国高校ラグビー大会県予選の組み合わせ抽選会が12日、同市のアキタパークホテルで行われた。出場校は昨年と同じ10校。全国大会(12月27日〜1月7日・近鉄花園ラグビー場ほか)の出場権を懸けて熱戦を繰り広げる。
開会式は10月12日午後0時半から同球技場で行い、選手宣誓は前年度優勝校の秋田中央・徳原廉主将(3年)が務める。 秋田中央は、大会3日目の10/14、大館工業と能代工業の勝者との対戦となります。
※組合せはこちら→組合せ - ■中央支部新人戦結果!
9/3八橋球技場で行われた、中央支部新人大会決勝の結果をお知らせします。
※決勝 秋田中央0-53秋田工業
※3位決定戦 金足農業44-5男鹿工業
秋田中央vs秋田工業は、秋田中央が前後半合わせて9トライを献上し、53-0で大敗を喫しました。準決勝で13番に入ったアタックのキー選手、2年生の佐藤冴希選手を怪我で欠き、バックス7名の内6名が1年生という苦しい布陣で臨んだ試合。その1年生達がディフェンスで孤軍奮闘し、何とか頑張って工業のバックス陣の攻撃を食い止めていましたが、後半に入り簡単にトライを与える残念な試合内容となりました。11月の全県新人に期待しましょう。
※組合せはこちら→組合せ - ■中央支部新人戦結果!
9/2八橋球技場で行われた、中央支部新人大会準決勝の結果をお知らせします。
※第1試合 秋田工業56-7金足農業 ※第2試合 秋田中央15-14男鹿工業
秋田中央vs男鹿工業は、試合終了ロスタイムまでもつれる展開となりました。前半12分、秋田中央がいいリズムからフランカー7保坂が先制トライ(ゴール成功)7−0とし、前半終盤を迎える。前半開始15分までのいい流れとうって変わり、完全に受けにまわった秋田中央は、27分、そしてロスタイムに入った32分とたて続けにトライ(いずれもゴール成功)を許し、7−14でリードされて前半を折り返す。
後半に入りお互いにミスがあり無得点のまま迎えた後半28分、秋田中央が相手ゴール前ラックを連取しバックスに展開、10石田がトライゾーンに飛び込み、トライ。残り時間が少ない中、ゴールが決まれば同点。しかしゴールは外れ12-14。その後、試合はロスタイムにはいり、すでにロスタイム経過12分。秋田中央の連続攻撃に男鹿工業がたまらずペナルティーをおかし、秋田中央12佐藤がプレッシャーと疲労の中、見事PGを決め劇的な幕切れとなった。接戦を制した秋田中央、次は秋田工業との決勝です。応援よろしくお願いします!
9/3の中央市部新人戦決勝 秋田工業戦は、八橋球技場14:20キックオフです。
※組合せはこちら→組合せ - ■とにかく暑い!
中央グランドは体感温度36度超えてる感じです。暑さのせいもあり、明日の中央支部新人戦に備えて軽目の調整でした。ただ、花園予選までのカウントダウンボードが41日を示す中、3年生は自主練習をしていました。
明日の中央市部新人戦準決勝 男鹿工業戦は、八橋球技場15:20キックオフです。
※1回戦結果 秋田高校5-26金足農業
※組合せはこちら→組合せ - ■人工芝出現
中央グランド入口に来年完成するラグビー場の人工芝サンプルがお目見えしました。早く人工芝のグランド完成するといいですね。楽しみに待ちましょう! 花園予選まであと50日、今日も砂浜のようなグランドで生徒たちは一生懸命練習していました。その中8/26の練習には、ニッカンクラブの選手が、3人胸を貸してくれて砂まみれになって頑張ってくれていました。ほんといつもありがとうございますm(_ _)m 新しいグランドでは、いいコンディションでできると思いますので、今後もひき続きよろしくお願いします。
平成24年度高体連中央支部新人大会ラグビ-フットボ-ル競技が以下日程で開催します。
1. 日時: 平成 24 年9月1日(土)〜 3日(月)
2. 会場: 金足農業高校グラウンド/秋田市営八橋ラグビー場
3. 開会式: 9 月 1 日 (土) 13:30〜
4. 組合せはこちら→組合せ
- ■菅平遠征試合結果
8月9日(木)夜、学校を出発した秋田中央は午後から予定していた岡谷高と関西高との練習試合を行いました。マネージャーから報告される試合結果を、父母会の「お知らせ」コーナーでお知らせします。マネさん、忙しい中、報告ありがとうございます。パスワードを希望するOBまたは関係者は、当サイト「問い合わせ」より問い合わせください。
OB会フォトギャラリーでは、八幡平合宿、OB戦、古谷監督を囲む会の画像UPしました。
※父母会「お知らせコーナー」 - ■「古谷監督を囲む会」開催!
8月4日(土)午後6時から、ふきみ会館(秋田市山王)に於いて、古谷監督の秋田中央高校ラグビー部監督就任10周年を記念して、「古谷監督を囲む会」を開催しました。
会には、小林前部長、能美前部長、太田前部長、小野寺部長、佐京部長、海野OB会長、金前OB会長と10年間にラグビー場という学舎を卒業した146名の卒業生の内、29名が参加して盛会裏に行われました。
会では、参加者から数々の古谷監督にまつわるエピソードが紹介され、楽しいひとときを過ごしました。 9時に閉幕し、2次会は「たきた」で。OB戦の懇親会組と合流して大盛り上がりとなりました。 翌日、日曜日の練習は暑さを避けて8時から行われましたが、コーチ陣やOB達はバテバテでした。 この後、9日から菅平遠征です。頑張って下さいね! 「OB戦」と「古谷監督を囲む会」の様子、近いうちにUPします。
- 2012/8/4
- ■OB戦今年はOBが勝利!
8月4日(土)午後3時半中央高校のグランドでは、ゆうに30度は超えている中OB戦を開催。
同日、古谷監督の監督就任10周年を記念して囲む会が、秋田市ふきみ会館であることもあり教え子たちが集まり生きのいいOBチームができました。 さすがに、現役大学生が集まり今までで最強のチームとなったOBチームが、34−19で完勝でした。
東京赴任中の鈴木コーチもわざわざ夜行バスで来てくれて、泣きの1本に出場。往年のキレを彷彿させる動きで試合を盛り上げていました。OB戦終了後、古谷監督を囲む会に出席する関係者は「ふきみ会館」へ、OB戦の慰労会へ参加するOBは「たきた」へ向かいました。皆様、暑い中お疲れ様でした。
- 2012/7/31
- ■八幡平合宿開始!
7月28日(土)から8月1日(水)までの八幡平での夏合宿、学校を13時に出発し、合宿地・八幡平に到着したのが16時半。その日は練習もなく29日からの練習に備え休養日となりました。
合宿初日の7月29日(日)は、U17の合宿で、2年の池田、佐藤(紀)、保坂の3選手が菅平合宿で不在の中、午前は9時、午後は14時から練習を開始し、午前午後ともみっちり走り込みをした後、吉田、大森、浜田などOBがBチームに入りAD形式でフォーメーションの練習に終始しました。
走り込みが響いてか、足がけいれんする選手が多く見られ、初日からバテバテの様子でした。
選手諸君、熱中症に気をつけ水分しっかり補給して、合宿乗り切って下さい。
夏合宿は辛いのだ。ガンバレ中央ラガー!
※8/4のOB戦スケジュール
・試合開始 15:30
・場所 中央高校グランド
・懇親会 18:00頃 「たきた」にて - 2012/7/22
- ■カウントダウン開始!
花園予選開始まで3ヵ月を切り、グランドのボードもいよいよカウントダウンを開始しました。今日7/22(日)は、岩手から大森翔平(2006年)が来てくれました。チームの状況は、土・日の練習を見てもだんだん上向いています。八幡平合宿、菅平遠征を経ていい方向に仕上がっていくと思います。
※8/4のOB戦スケジュールをお知らせします。
・試合開始 15:30
・懇親会 18:00頃 「たきた」にて - 2012/7/15
- ■グランド整備車新調しました!
古谷監督就任以来10年間、グランドを走り続けてきた車(向かって左)がついに引退の時を迎えました。お疲れ様でした。新しく入部した車君(向かって右)、新グランドができるまでの短い期間ですが宜しくお願いします。
7/15の練習は、雨と雨でぬかるんだ超悪コンディションの中、モチベーションを保ってよく頑張りました。今日は、2008年花園戦士で、現在大東大で活躍する鈴木知裕選手が来校し練習相手として奮闘してくれました。ありがとうございました。花園予選まであと3ヶ月。日々の練習を大事にして、夏合宿・菅平遠征とハードな日程が続きますが、目標に向かって頑張っていきましょう。
- 2012/7/15
- ■古谷監督を囲む会開催
佐藤康弘コーチが、古谷監督の秋田中央高校ラグビー部監督就任10年を記念して、10年間にお世話になった部長や教え子達を集め、「古谷監督を囲む会」を下記により企画いたしました。OBの方で出席してくださる方はお知らせください。なお、すでに連絡済みの方は連絡不要です。
・日 時…8/4(土)18時より
・場 所…ふきみ会館 ※所在地はこちら→地図
・会 費…5,000円
・連絡先…滝田幹事長 (携帯)090−6782−9672 - 2012/7/5
- ■今後の日程(追加)
秋田中央今後の日程に、7/8(日)の盛岡遠征(盛岡工業)を追加します。
・盛岡遠征(盛岡工業)…7/8(日)
・八幡平合宿…7/28(土)〜8/1(水)
・OB戦(中央G)…8/4(土)
・菅平合宿…8/9(木)〜8/14(火)
・中央支部新人戦…9/1(土)〜9/3(月)
・花園大会秋田県予選…10/12(金)〜10/27(土)
ちなみに秋田ノーザンブレッツのトップイーストリーグ Div.1の日程が発表されました。ホーム開催が、9/9の開幕戦 東京ガス(八橋球技場)を皮切りに、なんと6試合もあります。地元で沢山レベルの高い試合を観ることができます。地元チーム、頑張って欲しいですね。
※イーストリーグ Div.1日程 - 2012/7/1
- ■今後の日程
昨日6/30の練習には、ニッカンクラブの皆さんが来ていただき胸を貸してくださいました。30度を超える中、長時間ありがとうございました。また昨日は、2009年度の卒業生の二田健史(専修大学3年)が顔を出していました。レギュラーで頑張っているそうです。専修大学は、昨年までセブンスの日本代表監督を務めた村田亙氏が監督を務めており、モチベーションが上がっているらしいです。今年こそは、1部に昇格して欲しいですね。中央3年生佐々木岳大の兄、滉介(専修大学3年)も所属していますし、応援しましょう! 7/1は、7/2から始まる定期考査のテスト勉強のため練習は休みの予定です。
先週6/23(土)には、第63回秋田県民体育大会(大館市)も終わり、秋田中央の前期の主要なスケジュールは終了しました。けが人が多く、なかなか調子が上がらないまま前期を終了した感がありますが、今後、合宿や練習試合を重ね花園予選にむけて調子を上げてくれると思います。
確定している今後の主な日程をお知らせします。
・八幡平合宿…7/28(土)〜8/1(水)
・OB戦(中央G)…8/4(土)
・菅平合宿…8/9(木)〜8/14(火)
・中央支部新人戦…9/1(土)〜9/3(月)
・花園大会秋田県予選…10/12(金)〜10/27(土) - 2012/6/17
- ■東北大会3位決定戦結果
6月17日の第63回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会、 秋田中央3位決定戦は、福島県第1位 平工業との対戦となりました。
前半を14−5で折り返した秋田中央は、後半も2トライを奪い相手を1トライに抑え24-12で勝利し、今大会を3位という成績で終わりました。鈴木コーチ、現在チームコンディション最悪です。課題は山積みです。花園予選まであと4ヶ月、目標のために練習あるのみ!応援に来てくれた、吉岡、佐亮、横田 ありがとう。
東北を征したのは、秋田工業。 青森北を30-10で退け3年ぶりの優勝を飾りました。2部3位決定戦、男鹿工業vs磐城は、15-17で男鹿工業は敗戦しました。
※その他の合結結果 ※東北大会組み合わせ結果 - 2012/6/15
- ■東北大会準決勝結果
6月15日の第63回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の秋田中央準決勝は、青森県第1位で仙台育英を破り準決勝にこまを進めた青森北との対戦となりました。 前半22分にトライされ終始追いかける展開となり、3点差まで詰め寄りましたが勝ち越すことができず、21-24で敗戦となりました。3位決定戦は17日、秋田市八橋球技場で福島県第1位の平工業と午後11時40分キックオフです。
秋田中央、青森北とも決め手を欠き、前半20分過ぎまで0-0でゲームが進み、前半22分青森北が均衡を破りトライ(ゴール成功)0-7とすると、その3分後にもトライをあげ0-14とし前半を終わるかに見えたが、秋田中央は相手ゴール前右ポイントからキックパス。相手がファンブルしたボールをJ徳原が押さえトライ(ゴール成功)7-14とし、後半に勢いをつけるトライで前半を終了。
後半に入り、青森北は開始早々3分にトライ(ゴール失敗)をあげる。7-19とされ、なかなか主導権を握れない秋田中央は、後半7分相手ゴール前で連続攻撃。最後は、C山田が持ち出しトライ(ゴール成功)、14-19と追いすがる展開。しかし、後半10分その直後のキックオフをまたもミス。ラックで苦し紛れのペナルティーを犯し、相手のラインアウトモールからトライ(ゴール失敗)を許し14-24と10点差にされる。残り20分で10点差を追う展開となり、十分勝機はあったがなかなかチャンスを作れないまま、後半25分、N石田のカウンターからK佐々木に渡り、50mを走りきりトライ。難しい位置のゴールも決まり21-24となる。残り5分1本取れば勝利!ロスタイムには入り、相手のミスからビックチャンスが生まれる。選手達のここ一番の頑張りどころ。頑張らないはずがない。中盤でラックを連取し相手の防業が崩れかけた瞬間のラック、なんと押し返されターンオーバー・・・・。頑張れなかった。頑張ろうとしなかった!タッチに出されノーサイド。泣き崩れる選手の横で、声も出ないベンチでした。
※秋田県勢の試合
■1部 秋田工業86-0平工業 ■2部 男鹿工業0-53黒沢尻工業
※その他の合結結果 ※東北大会組み合わせ - 2012/6/14
- ■東北大会結果
6月14日、第63回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の秋田中央1回戦は、岩手県第1位の黒沢尻工業に、43-26で勝利しました。準決勝は明日15日、秋田八橋球技場で仙台育英を28-15で破った青森北と午後2時30分キックオフです。
秋田中央は、前半2分相手陣10m付近相手ボールスクラムを奪取し8北条がタイミング良くサイドを突き大きくゲイン、7南都→11佐々木とつなぎトライ。ゴール決まらず5-0。さい先の良いスタートを切ったかに見えたが、2分後の5分にはキックオフのミスからラインアウトモールを押し込まれトライ。5-5となる。この後、中央は前半終了間際に7南都がキックオフのボールをナイスキャッチ、そのまま大きくゲインしバックスに展開、10石田抜けだしノーホイッスルトライをあげるなど、4トライ2ゴールを追加し29-5で前半を折り返した。
楽な展開に持ち込めるかに見えた後半だが、後半開始キックオフの処理ミスからリモールを押し込まれ8抜け出しトライされ、ゴールも決まり29-12となる。その後の秋田中央キックオフをマイボールにし、連続攻撃。最後は11佐々木→15池田とつなぎトライ。ゴール決まり36-12とすぐさま突き放す。しかし風下の後半、なかなか相手陣に入れない秋田中央は 10分、18分と相手にトライを献上。いずれもゴールが成功し、36-26と10点差に詰め寄られる。緊迫した展開になるかと思われたが、直後の秋田中央キックオフ、相手キャッチをFWが押し込みナイスターンオーバー!ラックを連取し18渡部和樹が持ち込みトライ。ゴールも決まり43-26とし試合を決めた。全県総体同様、この試合もタックルが悪く再三ゲインされたが、相手のミスに助けられ何とか勝利した試合だった。
次戦は、タックラーの出足・バインド・踏み込み、それと次のタックラーがタックルポイントを予測して、相手にしっかり間合いを詰めることを意識してもらいたい。また、今日の試合は相手ボールキックオフの処理ミスから2トライを奪われ、またマイボールキックオフから2トライをあげている。キックオフの制圧が試合を決めるポイントになり、特に南都のキャッチ、そしてFWの頑張りが重要となります。
※秋田県勢の試合 ■1部 秋田工業88-0盛岡工業 ■2部 男鹿工業17-14仙台三高
※その他の合結結果 ※東北大会組み合わせ - 2012/6/10
- ■秋田NB感謝祭第2弾行ってきました。
6/10は、秋田ノーザンブレッツのファン感謝祭に行ってきました。感謝祭では、日本航空LALWINGSを招いて、ちびっことの交流や、ラグビー女子チーム「プレアデス」と秋田北中ラグビー部とのタグラグビーエキシビジョンマッチが行われ、イベント最後には秋田NBとJALWINGSとの試合を行いました。プレアデスは、北中を5点差で退け勝利、また秋田NBも粘るWINGSを後半突き放し、19‐12で勝利しました。今日も、秋田NBの中央OB渡部知弘、八槻英翔が頑張っていました。特に、渡部のスピードは、今シーズンも期待できそうです!それにしても、ラグビークリニックでのちびっこの楽しそうな顔が印象的でした。
秋田中央ラグビー部の土・日の練習は、6/9(土)ウエイト、6/10(日)校内Gで東北大会に向け調整しました。 - 2012/6/6
- ■東北大会組合せ
全県総体 秋田中央決勝、秋田工業戦は11トライ奪われ、0−69の大敗でした。見たことのない無残な試合でした。 書く気力なくコメント少なくm(_ _)mでした。しかし、秋田県2位で、東北大会(1部)出場するからには絶対に恥じない試合を期待したいと思います。決勝、NHKで放映あるそうです。先ずは1回戦、黒沢尻工業を退け、そこまで行きましょう!!
※その他の合結結果
※東北大会組み合わせ - 2012/6/6
- ■全県総体結果
全県総体 秋田中央決勝、秋田工業戦は11トライ奪われ、0−69の大敗でした。ひたむきさが全く感じられない、見たことのない無残な試合でした。気持ち入れ直せ、中央戦士!
・※その他の合結結果
・※組合せ - 2012/6/3
- ■全県総体準決勝結果
全県総体 秋田中央準決勝、男鹿工業戦は苦しみながらも勝利し、6月5日の決勝に進みました。 前半5分、ペナルティゴールを決められ0−3とされた中央。18分、25分にトライを奪い14-3とリードし試合の主導権を握ると思われたが、前半終了間際、男鹿工業にペナルティーからトライされ14-8で前半を折り返した。中央は後半8分と10分に左右のウイングがトライをあげ26-8としゲームを決めたかに見えたが、その直後13分またもペナルティからトライを決められ、なかなか主導権を握れないまま残り10分、相手ゴール前ラックから抜け出し15トライ!ゴールも決まり33-13とし、ほぼ試合を決めた。その後、ハーフウェイライン付近男鹿工業ボールをターンオーバー、そのまま12が走りきりトライ。ゴールも決まり、40-13でノーサイド。課題も多く残った一回戦、準決勝であったが、まずは決勝進出・東北大会1部出場決定を喜びましょう。その上でしっかり準備して、6月5日 秋田工業との決勝戦、頂点を取りに行きます!
ところで、5月20日にノーザンブレッツの感謝祭 駒場WMM戦に中央OBが8人出場していた話を載せていましたが、一番頑張っているOBを忘れていました。渡部知裕(国際武道大→秋田基準寝具)を! ゴメン_(_^_)_
ところで、準決勝第1試合 秋田工業vs金足農業は、104対0で秋田工業が勝ちました。
・※その他の合結結果
・※組合せ - 2012/6/1
- ■全県総体結果
全県総体 秋田中央1回戦は、秋田高校を30-19で退けました。前半は風上に立ちながらも、15‐7と8点リードの僅差で折り返した後半、トライの取り合いとなりましたが中央が主導権を渡さず逃げ切りました。フォワード戦となったこの試合、取られたトライ3つのうちモールを押し込まれ2トライを許すなど劣勢にたったフォワードでしたが、要所で踏ん張りかろうじて勝利した試合となりました。次の試合は男鹿工業戦。フォワードがキーとなるのは間違いありません。フォワードが頑張ってボールを獲得し、バックスが要所で仕事をきっちりこなすことを期待しましょう! 速報は、掲示板でお伝えします。
・※その他の合結結果
・※※組合せ - 2012/5/27
- ■土日の練習
5月26日(土)の練習では、将軍野中学校ラグビー部が来校し、中央1年生と練習試合をやりました。将軍野中の部員が30人くらいいたのにはびっくりしました。ここ数年は将軍野の時代かも!
試合結果は、中央ー将中(15分×3)●1本目 17-0●2本目 7-5●3本目 0-10●合計 24-15でした。 筆者は、このあとノーザンブレッツの総会と支援企業・サポーター交流会出席のためひと足早くグランドを後にしました。 5月27日(日)の練習は、能代工業ラグビー部が来校して合同練習を行いました。初めは、FWとBKが別れてユニット練習をやったあと、タックルありでゲーム形式の練習をやりました。それにしても中央のFW、走れません。運動量が少なすぎです!能代工業との練習の後、
中央単独でOBを交えてタックルありのゲーム形式の練習をやり、そのあとOBがついて個人練習で今日の練習を終わりました。
9時から13時半まで4時間半の練習でした。支援企業交流会と「たきた」での2次会のお酒が残っていて少しきつい練習でした。 明日5月28日(月)から4年前の花園戦士、吉田裕太(立正大4年)が教育実習で秋田中央に2週間在校します。クラスは1Aだそうです。勉強の実習もですが、ラグビーの練習もよろしくお願いしますね。
- 2012/5/22
- ■秋田ノーザンブレッツファン感謝祭に行ってきました!
平成24年5月20日(日)は、秋田県を拠点としジャパンラグビートップイーストリーグディビジョン1に所属するラグビーの社会人チーム、秋田ノーザンブレッツラグビーフットボールクラブが開催するファン感謝祭に行ってきました。ファン感謝祭は、男鹿市総合運動公園陸上競技場で行われ、ちびっ子の交流戦やラグビークリニックが催されました。感謝祭の
最後には、東京都のクラブチーム、駒場ウォーターメロンマンと試合が行われ、38−10で秋田NBが勝利しました。
何とこの試合、秋田NBには秋田中央高校のOBが7名出場していました。 安藤大樹、後藤亨、佐藤正樹、酒井晃也、中村建郎、鈴木央、八槻英翔の7名ですが、このほかに白幡学もおり総勢8名の中央ラガーが所属しております。今シーズンの活躍を期待します!
- 2012/5/19
- ■掲示板に幹事長から以下の案内がありました。
みなさまおひさしぶりです。このごろ投稿があまりありませんね、近況や楽しい話題など投稿をお願いいたします。ところで、5月20日(日)茨城県日立市で40歳以上の方々の交流試合が行われます。特に40代の方で近辺にお住まいの人、体を動かしたい方、スパイクを持って遊びにきませんか。秋田出身の方に限りますが、たまに地元の人たちとの交流してみませんか。秋田代表の試合はAM9:00キックオフとなっております。
試合会場は浜の宮広場(日立駅付近)、お問い合わせは090−2795−6836長谷川まで、以上です。 - 2012/5/13
- ■中央支部総体結果
秋田工業Gで行われている中央支部総体決勝戦、秋田中央対秋田工業は7-46で秋田中央敗れる!
秋田中央は、前半11分秋田工業に初トライを奪われると、その後4トライを献上し前半を29-0で折り返す。後半に入っても秋田中央の劣勢は続き、3トライを奪われる。ノーサイド寸前にモールで押し込み1トライ(ゴール成功)を返し一矢報いるも7-46で敗れた。春の時点でのこの実力の差。秋までにどうやって埋めていくかチームの頑張りに期待しよう! - 2012/5/12
- ■中央支部総体結果
秋田工業Gで行われている中央支部総体、秋田中央の初戦となる2回戦、男鹿工業戦は33-10で秋田中央が勝利!
秋田中央は、前半男鹿工業をノートライに抑え19-0でリード。後半、自陣で防戦する時間が長く2トライを与えるも、CTB佐々木、石郷岡のビックゲインから2トライを追加し、33-10で逃げ切った。明日5月13日は、秋田高校を34-0で破った秋田工業と14時20分からの決勝戦、力関係がわかる試合となります。 - 2012/5/5
- ■遠征先からの報告です
●5月3日(木) 〜4日(金)岩手北上市和賀川グリーンパーク・仙台市仙台三高遠征
4日(金)遠征最終日、今日は仙台三高のグラウンドで仙台三・尾道と午前中に練習試合をしました。
【試合結果】
(25分1本 キックなし)
中央B-尾道C 0-15
中央A-尾道A 0-0
中央Aー尾道B 5-0
午後は3校で回しながらADをやりました。
5/4 4:30頃に出発して秋田へ向かっています。OB陣・父母会のみなさん、遠い所見にきていただいてありがとうございました。
今期の遠征から、中央支部総体へ向かって行きたいと思います。
以上、マネからの報告でした。 - 2012/5/4
- ■中央支部総体、全県総体組合せ
- 2012/5/4
- ■遠征先からの報告です
●5月3日(木) 〜4日(金)岩手北上市和賀川グリーンパーク・仙台市仙台三高遠征
3日(木)遠征初日、試合会場は雨がパラパラと降りしきり、時々強く降る寒いあいにくの天候と試合間のインターバルが1時間空くなど難しいコンディションの中での練習試合となりました。そんな中で2年生の門間選手、間違いなくトライされそうな状況でインゴールで相手選手に追いつき、ボールに絡みグランディングさせずトライを防ぎました。本日のベストプレーでした。立派でした!また、今年の1年生は凄くいきが良く一生懸命さが伝わり試合見ていて楽しいです。上級生の奮起期待します!
5月4日(金)は仙台市宮城野区仙台三高グランドにて、仙台三高、尾道高校などと練習試合です。
4月28日〜30日の仙台育英との合同合宿には、仙台在住で秋田中央ラグビー部OBの岸本さんから差入れをいただきました。監督からお礼の伝言がありました。いつもありがとうございます。
【5/3試合結果|全て25分1本】
中央A-古川工 17-0
中央B-岩手・盛一 7-0
中央A-黒沢尻工 17-0
中央B-黒沢尻工B 17-12
中央A-平工 10-7
- 2012/4/30
- ■遠征先からの報告です
●2012/04/30(月) 13:42:35 1年マネの淡路侑紀です。
今日は午前中にAチームがADをやって、Bチームが1本15分のゲームを数本やりました。
【試合結果】
中央ー育英
1本目 5ー10
2本目 0ー20
13時過ぎに仙台育英を出発して、今秋田に向かっているところです。●2012/04/29(日) 22:20:52 一年マネージャーの、武田絢加です。
以上、マネからの報告でした。
今日も、仙台育英と合同練習をしました。
午前中は、ユニットのあと、ADをやりました。
昼食に、育英の炊き出しをいただき、午後からは、ADとゲーム形式でした。
【試合結果】
10ハーフ
中央ー育英
前半 0ー10
後半 5ー15
合計 5ー25
中央ー育英
前後半 0ー10
今日は、ミーティングがなしで、ゆっくり休んでいるところです。 - 2012/4/29
- ■遠征先からの報告です
1年マネージャーの中島歩美です。
以上、マネからの報告でした。GW後半に佐々木、吉田コーチ合流予定です。
8:00頃学校を出発し、11:00頃育英の多賀城Gに到着しました。
その後、各自昼食を済まし5:00頃まで育英と合同でユニットとADをやりました。
6:30頃宿に到着し今は夕食、ミーティングを終えて、各自の時間を過ごしています。
- 2012/4/28
- ■今年のGWは県外遠征です
今年のゴールデンウィークは、以下により県外遠征をします。恒例の校内で行なっていた交流試合はありません。秋田のラグビーファンには少し寂しいですがご了承ください。1年生マネージャーが1人増えたそうです。総勢43名の部員団結して頑張って、春のシーズンインに向けて良い練習してきてくださいね。
●4月28日〜30日 仙台育英と合同合宿(宮城県遠刈田温泉)
●5月3日 練習試合(岩手県北上総合運動公園)
●5月4日 練習試合(宮城県東北学院大学G)
- 2012/4/23
- ■平成24年度OB総会を開催します
下記により、平成24年度秋田中央高校ラグビー部OB会総会を開催します。
○期 日 平成24年5月12日(土)
○場 所 アキタパークホテル(秋田市山王4丁目5−10 電話018-862-1515)
○総 会 午後4時
○懇親会 午後5時
○会 費 6,000円(平成13年3月以降卒業OBは、4,000円)
※総会開催は、郵送にてもご案内しております。出欠は、同封している返信用のハガキか、当ホームページのお問合せフォームから近況を添えてお知らせください。
また、平成24年度OB会費の納入についてもよろしくお願いいたします。
振り込み先
・秋田銀行 本店(店番111)
口座番号 41271
秋田県立中央高校ラグビー部OB会
・ゆうちょ銀行 一般振替口座 02530-2-6
秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
会費額(※30歳で区切っています。)
・平成12年3月以前卒業の会員 5,000円
・平成13年3月以降卒業の会員 3,000円
※平成24年4月1日現在 - 2012/4/22
- 1年生16名になりました!
4月21日(土)は、日曜日に中学校のラグビー春季大会が開催される関係でフィールド練習となり、日曜日はウエイトとなりました。1年生の入部は21日現在で、マネージャーを含め16名となりました。
その16名の新入部員を歓迎する父母会主催の会が秋田キャッスルホテルで開催され新1年生が紹介されました。会の中で1年生の自己紹介がありましたが、今年の1年生はハキハキして言葉もしっかりしていてすごく立派な挨拶をしていました。宮崎校長先生はじめ皆さん感心していました。 また21日は、八橋球技場で秋田ノーザンブレッツの新入選手やチーム方針などを発表する記者会見が14時から開かれ、
新人の中に八槻英翔(秋田中央→山梨学院大)と鈴木央(秋田中央→国際武道大・鈴木コーチの次男)の顔がありました。秋田中央出身の白幡友也(秋田市消防)は、残念ながら引退しましたが、ノーザンには中央出身の選手が多くいます。みんなと一緒に頑張って秋田を盛り上げてください。
秋田中央ラグビー部、今年は42名の部員で「最弱から最強へ!」の合い言葉で、日本一を狙います。 - 2012/4/16
- 1年生13名になりました!
4月15日(日)は、やっと春が来た!という感じで快晴となりました。そんな中央ラグビー部の練習は、地元の社会人クラブチーム「ニッカンクラブ」の皆さんが来校してくださり合同練習となりました。古谷監督が毎週来てもらえないかとお願いするほどいい練習ができました。ニッカンクラブの皆さんありがとうございました。監督でないけどまたお願いします。日曜日は、佐藤浩美さん、金城裕之さん、2006年キャプテン武田総一郎さんが来てご指導いただきました。ありがとうございました。
気になる新入部員ですが、日曜日の段階で13名となっていました。マネージャー含めもう7名〜8名入るような話を父兄がしていましたが、監督には確認していません。20名になれば近年にない新入部員の数になりますね。期待しましょう!今年の新1年生は、体が大きいですね。また、顔も良い顔しています。チームもだんだん良くなってきています。工業と対戦するのが楽しみですよ。鈴木コーチ!
新1年生は「選手紹介」で紹介しています。 - 2012/4/9
- 期待の新1年生!
4月7日(土)、福島から福島松韻高校が来校いただき合同練習をしました。ありがとうございました。今日から秋田中央の新1年生10名も参加しての練習となりました。なかなかい良い選手が集まりました。でも15人はほしいですね!選手紹介で名前を紹介しています。後ほど顔写真もUPします。8日、日曜日はウエイトとなりました。
- 2012/4/1
- 祝う会、激励会開催
3月29日(木)居酒屋たきたにて6時頃から有志が集まって、
「海野OB会長の秋田市消防長就任を祝う会」と「鈴木コーチの秋田市東京事務所赴任を激励する会」を開催しました。海野会長、今後ともOB会を宜しくお願いします。鈴木コーチ毎週東京から夜行バスでグランドに来てくださーい。東京での自炊生活健康に留意して頑張ってくださいね。
- 2012/3/31
- 群馬遠征結果
3月28日〜4月1日までの群馬遠征試合結果をお知らせします。選手は、学校を3月28日午前11時頃に出発、午後7時過ぎ無事宿舎に到着しました。
●試合結果
■3月29日 さくら遊園グランド
・11:00 〜 11:30 vs桐生・桐工 ●26-0
・11:30 〜 12:00 vs桐生第一 ●29-0
・13:00 〜 13:30 vs桐生・桐工 ●47-0
・14:30 〜 15:00 vs桐生第一 ●43-0
・15:30 〜 16:00 vs新発田南 ●17-0
■3月30日 樹徳相生高校グランド
・10:00 〜 10:30 vs中条 ●31-0
・10:30 〜 11:00 vs新発田南 ●23-5
・12:00 〜 12:30 vs中条 17-7 ●
・14:30 〜 15:00 vs新発田南 ●24-7
・16:00 〜 16:30 vs安達 ●36-0
■3月31日 樹徳相生高校グランド ※午後はフリー
・10:00 〜 10:30 vs安達 ●48-0
・12:00 〜 12:30 明和県央 ●19-0
全勝で終えました。
■4月1日は全国選抜大会の秋田工業戦を応援して帰秋予定。
秋田工業の予選リーグ1回戦は、3月31日 山梨県代表日川高校と対戦し5-0で勝利。 2回戦は、4月1日長崎県代表長崎北との対戦となります。
◆選抜大会組合せ結果 - 2012/3/27
- 寒い日でした
3月25日(日)は、小雪が舞う寒い天気の中、前日までの雨でぬかるんだグランドで9時からの練習となりました。、
そんな最悪なコンディションにもかかわらず、卒業後早速茶髪にしたバカボン2人ほか今年の卒業生7人とかなり前のOB佐藤浩美先輩、それにノースアジア大学ラグビー部のベアとトアが練習に駆けつけてくれました。
ということで練習は、もちろん相手をつけての練習となり、最初はモールを1時間。その後、FWとBK分かれてのユニットが1時間。最後に試合形式のアタックディフェンスを2時間。終わったのが午後1時半!選手も疲れたけど、スタッフ、OBもへとへとでした。それにしても遠征前に良い練習が出来ました。駆けつけてくれたOB、ベア、トアありがとね。 それから、鈴木コーチが職場の勤務異動で4月から2年間、
秋田市役所東京事務所に勤務することになりました。もちろん練習に顔を出すことは出来なくなります。
寂しくなりますが、鈴木コーチ頑張って下さい。選手達も一生懸命頑張ってレベルアップした姿をお見せするので、帰秋した時には上達した選手達を見に来て下さい。在京のOBの皆さん、鈴木コーチをよろしくお願いします。それにしても、ほんと寒い日が続きますねぇ〜。 なんと翌朝3月26日月曜日、外は真っ白でした!
- 2012/3/24
- 先週もOBが来てくれました
3月18日(日)の練習へ42年ぶりに花園出場を決めた時のメンバーが来てくれました。SO奈良敬太とLO八槻英翔の二人です。奈良は潟上市役所、八槻は医療法人正和会へ就職が決まっていて、
八槻は秋田ノーザンブレッツでプレーするそうです。ノーザンには中央OBが結構いるので頑張って欲しいですね!チームREN今日の練習は、ブレイクダウンとタックルの練習に終始し、最後はOBも参加してミニゲームで終わりました。チームは3月28日から4月1日まで群馬県桐生市へ遠征です。4月1日には熊谷ラグビー場で開催する全国選抜大会に出場する秋田工業の応援予定です。
昨年出場予定だった中央、残念ながら震災の影響で中止になってしまいましたね。あれから1年経ちました。早いものですねー、また1つ歳を重ねました…。中央野球部、平成高校と練習試合やってたので、中央野球部ファンのために結果を掲載します。
- 2012/3/16
- HSBCセブンズワールドシリーズ香港大会の日本代表キャプテンに山内貴之!
世界9都市を転戦する7人制ラグビーの世界最高峰のサーキット、HSBCセブンズワールドシリーズ香港大会(3月23日-25日)の日本代表に秋田中央OBでトヨタヴェルブリッツ所属の山内貴之選手が選ばれました。しかもキャプテンで!
さらに香港大会後、HSBCセブンズワールドシリーズRound7東京大会が2012年3月31日〜4月1日、東京・秩父宮ラグビー場で開催します。もちろん山内選手も出場しますよ。Jスポーツで放映もあります。みんなで山内選手の活躍を応援しよう!
※「HSBCセブンズワールドシリーズ 香港大会」男子7人制日本代表の遠征メンバー。
※HSBCセブンズワールドシリーズは、1999-2000年シーズンに「IRBセブンズワールドシリーズ」として始まった7人制ラグビーの世界サーキットです。世界各地で行われる大会ごとの成績をそれぞれポイントに換算し、総合成績でシーズンのセブンズ世界チャンピオンを決定。日本での開催は 1999-2000年、2000-2001年シーズン以来で、11年ぶりとなります。 - 2012/3/11
- 雪やっと消えました!
3月10日、テスト勉強休み明けで、久しぶりの練習となりました。あんなにあった雪もほとんど消えて土の上での練習となりました。ボーリング調査のやぐらはまだありましたが。
いつもは長靴を履いての練習だったコーチ陣も、今日はスパイクに履き替えてましたね。3月11日は運命の震災があった日です。全国選抜大会も中止になり、今思えば昨年起きた様々な出来事の幕開けだった様な気がしますね。筆者は、昨年の3月11日2時46分、病院8階の病床にいて、震度5強の揺れで倒れそうになる棚を抑えていました。
怖かったですね。その後停電となった秋田市、夜になると8階から見える車のヘッドライトと非常電源を備えている建物の光だけの秋田市官庁街。不気味な光景でしたね。病院は自家発電で電気はつきましたが、節電のため携帯ワンセグで見た津波の映像には愕然としました。息子が仙台の名取の近くにいて、しばらく連絡が取れなかったのですごく心配したことを思い出しました。震災から1年、被災地は未だ復興もままならない状況のようですが、被災された方々には1日も早い復興と亡くなられた方々にはご冥福を心からお祈り申し上げます。 がんばろう東北!
- 2012/3/4
- ■巨の結婚披露宴に行ってきました。
3月3日、秋田キャッスルホテルで行われた、巨の結婚披露宴に行ってきました。筆者、披露宴へ最後に出たのがいつか記憶にないくらい久しぶりで緊張しましたね〜。佐藤コーチも出席しましたが、数日前から「何着ていく。礼服、背広。ワイシャツは白、ネクタイは?」とまあ、みんなでそわそわしてましたよ。(^^ゞ
巨は中央ラグビー部の鈴木コーチの長男です。本人も中央ラグビー部卒でトヨタで活躍する山内の同期で、披露宴には当時の仲間14名の内10名が御祝いに駆けつけていました。披露宴は、多可享子さんの上手な司会で進められ、巨はかっこいいし奥さんも綺麗だし、IT機器の活用で演出もすごいし素晴らしい披露宴でした。ひな壇には巨と奥さんだけで、聞いたら今の結婚式は仲人さんがいないのが主流なんだそうです。筆者の頃28年前は、結婚が決まったら仲人お願いする方に挨拶に伺って媒酌人を願いしたものです。結婚後は同じ仲人さんだった夫婦で仲人会を作って親睦を図っていましたね。今は諸事情があり途絶えていますがね。
御両家を代表した巨のお父さん(鈴木コーチ)の挨拶では、約150人のお客さんを前に本人も緊張したでしょうが、人ごととは思えずこっちも緊張しましたね〜。書いてきたものがあったらしいんですが、中央ラグビー部OB会金さんの乾杯の挨拶がとってもフランクな挨拶で素晴らしかったので、本人も書いたものを読むのがつまらないということで、アドリブでの挨拶になりましたがすごく立派な挨拶でした。父さんもかっこよかったですよ!最後に、新郎巨からの御両親やお世話になっている方たちへの感謝の言葉で結びとなりました。素晴らしい披露宴でした。おめでとう!末永くお幸せに。。
披露宴の画像、「OB会フォトギャラリー」にて近日中UPします。
- 2012/3/2
- ■OB会入会式を開催しました。
2月29日、秋田パークホテル(秋田市)に於いて、平成23年度秋田中央高校ラグビー部OB会入会式を開催しました。
今年は、海野会長が所用のため欠席となりましたが、OB会から15名、ラグビー部から小野寺部長、古谷監督、3年生19名全員が出席して行われました。開会にあたり開發副会長から「3年生は目標としていた花園出場を果たし最高の結果で終えることが出来てよかった。残念ながら一回戦で長崎北陽台に負けはしましたが、昨年の夏に山内健太郎という友を失い、悲しみの中からよく立ち直り頑張ってくれました。ありがとう!今後はそれぞれの進路に進みますが、これからも絆を大事にして立派な大人になって下さい。」と労いの言葉が贈られました。
その後、しばらく歓談してから3年生に記念品が贈られました。記念品は3年生がそれぞれに思いをはせて選んだ一字を海野会長が色紙に直筆した書と、ジャージ、ネクタイピン、それに今年は花園に出場したのでOB会のネクタイが贈られ、最後に山内健太郎の名札をつけた古谷監督に記念品が贈られました。 3月1日は卒業式。3年生全員、無事卒業できるようです。3年間お疲れ様でした。そして、おめでとう!!
ところで3月3日は、鈴木コーチの長男 巨の結婚式。久しぶりの結婚式、楽しみですね〜 - 2012/2/26
- 今週末は練習休み!誰もいないグランドに忽然と現れたやぐら。
2月25日・26日の週末から2週間ほど、練習はテスト期間ということで休みです。雪がたくさん残り誰もいないグランドには、校舎新築に向けた地質調査と思われるボーリング用のやぐらがひっそりとたたずんでいました。現グランドには新校舎が建てられ、ラグビー場は旧盲学校のところに人工芝のグランドが作られるそうです。2013年は人工芝のグランドで練習ができそうです。楽しみです!ご父兄の皆様、砂まみれの洗濯から開放されそうですね。
- 2012/2/19
- 今日の練習は沢山OBが集まりました!
東北新人戦後、初の日曜日の練習となった2月19日の練習は沢山のOBが集まりました。3年前2008年の花園戦士、鈴木智裕、畠山航、蓬田雄希と2010年のキャプテン藤田と司令塔SO鈴木健士郎、それにノーザンレッツで頑張る2004年の最強バックスメンバー渡部知弘とそうそうたるメンバーが集まり、
時折吹雪く中およそ3時間ゲーム形式の練習をこなしました。さすが先輩、雪のグランドでもキレのある動きで、随所に見本となるプレーを見せていました。あっ、それから今年の3年生もたくさん来てました。先輩諸君、ありがとう。いい練習ができましたよ。ただ、現役の不甲斐なさには愕然としました。今後の奮起を期待!!
それにしても今年の雪は多いですね。いつになったら消えるんでしょうか。。。
- 2012/2/17
- 平成23年度OB入会式を開催します!
秋田中央高校ラグビー部OB会では、下記により平成23年度ラグビー部卒業生のOB入会式を開催します。
参加されるOBの方は、滝田幹事長へ22日までお知らせください。
●日時 平成24年2月29日 18時
●場所 秋田パークホテル
●会費 6千円
●申込 滝田幹事長へ22日まで連絡。TEL090-6782-9672
- 2012/2/12
- 東北新人大会結果
2月8〜11日まで福島県いわき市で行われている、平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
大会最終日、いわき市はうっすら雪化粧となりグランドにも2センチ程の積雪がありました。ただ試合開始頃には雪もほとんど消え予定通り試合は開催されました。試合は秋田中央が平工業を29−12(前半19−7、後半10−5)で破り、2部3位となりました。大会を通じノックオン、パスミスが目立ち様々な課題を残した大会となりました。
レベルを上げていくためには選手たちが全てにおいて高い意識をもって取り組んで行くことを期待します。
1部決勝は、秋田工業が優勝し仕上がりの速さとレベルの高さを感じました。今年の工業は手ごわそうです。 13時30分帰途につき高速道路のトラブルもなく、19時 無事到着しました。ご父兄の皆様応援ありがとうございました。
◎秋田県勢の結果
・2/11 1部決勝 秋田工業 89−0 盛岡工業 - 2012/2/10
- 東北新人大会結果
2月8〜11日まで福島県いわき市で行われている、平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
天気は晴れ、気温も暖かく穏やかな1日となった今日10日、
秋田中央は試合がなく、午前10時半から平市民運動場で前試合の修正点の確認を含め約2時間の調整練習を行いました。午後は宿舎で休養です。明日の平工業との3位決定戦、しっかりしたゲームをして今シーズン最後の公式戦を締めてください!
◎秋田県勢の結果
・2/10 2部5・6位決定戦 男鹿工業 43−12 仙台三高 - 2012/2/9
- 東北新人大会結果
2月8〜11日まで福島県いわき市で行われている、平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会の結果をお知らせします。
秋田中央の2部準決勝は、青森県代表 八戸西と対戦して、14−21(前半7−14・後半7−7)で負けました。11日の3位決定戦に回ることになりました。3位決定戦は、11時からいわきグリーンフィールド多目的Gで行われます。筆者、この試合を見るため9日朝5時30分秋田を出発しました。到着は、遅くとも11時30分頃と予想して出発しましたが、東北道でトレーラーの横転事故などによる渋滞、磐越道でも事故による迂回などに遭遇、着いたのが13時50分!なんと8時間以上かかって試合はとっくに終わっていました。
おまけに道中で敗戦の連絡を受けグッタリです。選手達は試合後、ランパス、ブレイクダウンの練習で、しぼられていました。11日の3位決定戦、身体を張って頑張ってくださいね。それにしても天気良いですね〜 空青いです!
◎秋田県勢の結果
・1部準決勝 秋田工業26−0仙台育英 - 2012/2/8
- 東北新人大会結果
2月8〜11日まで福島県いわき市で行われる平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会2部1回戦の結果をお知らせします。
1回戦福島代表 松韻福島戦は、105−0で勝利しました。準決勝は、9日11時50分からいわきグリーンフィールドで行われます。
◎秋田県勢の結果
・1部1回戦 秋田工業86−3黒沢尻工業 ・2部1回戦 男鹿工業10−40黒沢尻北 - 2012/2/5
- 東北新人大会へ出発!
2月6日8時、福島県いわき市で行われる東北新人大会へ出発します。
2月5日の練習は、3年前の花園出場でキャプテンとして活躍し、今年、立正大学でキャプテンとしてチームをまとめる吉田祐太、そして昨年中央大学に進学した鈴木健士郎や3年生が集まりました。
東北新人戦前秋田での最後の練習を終えたチームRENは、花園大会後の公式戦初戦に向けて2月6日8時福島に出発します。インフルエンザに感染する選手もなくチームの状態は、荒削り・未熟ながらもなんとか2部優勝を目指して頑張れる状態まできました。最弱から最強に向けて頑張りますので応援お願いします。
- 2012/1/28-29
- 仙台に遠征です!
2012年01月28日〜29日まで東北学園で盛岡工業と仙台三高との合同練習です。
コーチ陣は、三浦、佐藤、佐々木、吉田の4名が参加です。鈴木コーチは、なんと長男、巨の結納でお休みです。2012年3月3日結婚式だそうです。\_(^◇^)_/ おめでとっ!筆者も出席するので結婚式の様子お知らせしますね。
ところで、秋田の雪のグランドと違い雪のない仙台での練習は、とっても気持ちがいいだろうねと思っていたら、なんとグランド一面雪景色!とっても寒かったです。それでも生徒たちは3校三つ巴の練習試合をこなして、29日15時15分仙台を出発しました。寒い中ご苦労様でした。
- 2012/1/27
- 東北新人大会の組合せ決まる! 初戦は、松韻福島。
2012年02月08日 〜 2012年02月11日、福島県いわき市21世紀の森公園内いわきグリーンフィールド・同多目的グランドで開催される「平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会」の組合せが決まりました。
2部に出場する秋田中央の初戦は、福島県代表松韻福島に決まりました。また、同じく2部に出場する男鹿工業の初戦は、岩手県代表の黒沢北と対戦します。選抜大会の出場権のかかる、1部に出場する秋田工業は、初戦、黒沢尻工業との一戦です。勝ち進んで選抜大会出場権を勝ち取ることを祈っております。
◆平成23年度第21回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会組合せ - 2012/1/27
- 「花園報告会・東北新人戦激励会・3年生を送る会」を開催しました。
1月21日(日)、秋田中央ラグビー部父母会主催の「花園報告会・東北新人戦激励会・3年生を送る会」が、秋田市文化会館にて開催されました。「3年生を送る会」では、故山内健太郎君に対して古谷監督から労いと哀悼の言葉が贈られ、生徒達は亡き友の姿を思い浮かべながら永遠の絆を誓い合った。
◆プログラム
◆動画
- 2012/1/13
- ■センター試験頑張れ 花園戦士!
ついこの前花園から帰ってきた花園戦士。その中の14人は、14日からセンター試験と勝負です!
文武両道を掲げる秋田中央。花園宿舎での勉強の成果を発揮し、勝ち取れ合格!
- 2012/1/10
- ■2012シーズンスタート!
秋田中央ラグビー部2012年のスタートは、1月8日(日)9:30秋田市寺内にある古四王神社への必勝祈願の参拝から始まった。
お参りの後、膝下まで積もった雪のグランドで花園へ向けて練習を再開。
練習終了後には、OB会から海野OB会長直筆の「克」と書かれた色紙がラグビー部に贈られ今年も花園出場できるよう激励があった。
※「克」の意味…今年のチームは最弱。花園出場のためには、自分の弱い心に打ち勝ち(克)、妥協のない厳しい練習を克服してほしい。そして秋には、大会終了後のミーティングで選手の口から出た「最弱から最強のチームになりたい。」という言葉のとおり、最強のチームなってほしいという意味。
- 2011/12/30
- ■花園だより-最終
12月30日 無事学校に到着しました。
午前9時、無事に中央高校に到着しました。雪の影響も少なく予定より早く着きました。それにしてもすごい雪ですね〜。 学校にはご父兄の皆様がたくさん待っており迎えていただきました。
ただいま!!
新年のスタートは、8日から。選手のみんなしっかり休んでまた頑張りましょう。 ご父兄の皆様いろいろとお世話になりありがとうございました。応援していただいた皆様、応援ありがとうございました。ご支援いただいた皆様、ご支援ありがとうございました。
皆様本当にありがとうございました。新年もよろしくお願いいたします。 - 2011/12/29
- ■花園だよりH
12月29日 帰途につきます。
敗戦から一夜明けた29日、晴れ 昨日までの寒さと違い今日は暖かいです!
昨日の夕食は、敗戦のショックからかいつもより静かな
感じで始まったが、夕食にたこ焼きを自作するセットが出て、たこ焼きを作ってるうちにみんないつもの調子になり、和やかに花園最後の夕食を過ごしました。 たこ焼きを作るのが上手なのが伊藤大貴。なかなかの腕前で売ってるみたな出来上がりでした。 夕食後のミーティングで新スタッフとチーム目標が決まりました。
キャプテンは徳原廉、副将は置かずFWリーダーに南都陸央、BKリーダーに佐々木岳大、2年生リーダーが保坂瑠士となりました。 29日夜、秋田への帰途につきます。帰途につく前に日新高校グランドに日新高校など6校が集まり新チームの練習試合です。新体制と新しいチーム目標で今日から気持を切替えてチーム廉スタートです。 秋田到着は、学校に10時頃の予定ですが、秋田大雪のようで遅れるかもしれませんね。
- 2011/12/28
- ■花園だよりG
長崎北陽台戦 後半の追い上げとどかず19-34で敗戦!
残念!前半の失点が大きく、後半の追い上げとどかず無念の1回戦敗退です。 戦前から前半の入りを意識して臨んだ試合だったにもかかわらず、余りにも立ち上がりが悪すぎた。開始早々中央のキックオフを長崎北陽台が切り返し、なんとノーホイッスルトライ。このトライで浮足立った中央は防戦一方の展開が続き、15分間で19点を献上した。
その後すぐ相手ゴール前のモールを押込みNO.8池端のトライで5点を返す。しかし今日の中央、なかなかいつものペースをつかめず、20分過ぎにまたもやトライを許し5−24となる。このあと少しずつペースをつかんだ中央が前半終了まで攻めつずけるがゴールラインをわることができずそのまま前半終了となった。 後半ペースをつかんだ中央は必死の攻撃で逆転を狙い、11番藤田、10番冨樫のトライで食らいつくが、長崎北陽台に後半も1トライ(ゴール成功)1PGをゆるし追いつくことはできなかった。残念な結果となったが選手たちは一生懸命頑張りました。選手・スタッフ・父兄・応援団のみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
- 2011/12/28
- ■花園だよりF
たくさんの方から激励に来ていただきました。
12月26日には、近畿秋田県人会会長畠山圭司さん、同会佐藤芳孝さん、秋田中央高校同窓会一交会関西支部幹事長藤本由紀さん、
秋田県大阪事務所の長崎直樹さんと同事務所藤田佑樹さんほか、たくさんの秋田中央高校同窓会一交会・近畿秋田県人会の方々が宿舎まで来てくださり、激励の品やエールを送っていただきました。 また、昨日27日には秋田県教育次長の白山さん(実は、元中央ラグビー部部長です)が練習会場の日新高校まで来てくださり、激励の言葉をいただきました。
皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。応援してくださる方々のために一生懸命頑張ります。
いよいよ決戦の時がきました。 昨日のミーティングでは細かい話はなく、監督・コーチ陣から「最善の準備ができ、チームのコンディションは最高の状態だ。あとはゲームの入りをしっかりやることが大事。仲間と自分を信じて思い切ったプレーをしよう。」と確認した。 試合に合わせて、海野OB会長をはじめとするOB会の応援バス1台と高校の応援バス2台が花園に到着します。
花園第1戦となる長崎北陽台戦、13時45分第3グランドキックオフ。11時20分、宿舎を出発します。
- 2011/12/27
- ■花園だよりE
開会式感動です!森日本ラグビーフットボール協会会長の挨拶も素晴らしかったです。
父兄の応援バス隊も到着し、スタッフ含め選手以外と父兄たちは、10時30分の行進開始を待ち、スタンドでスタンバイ。10時30分いよいよ行進開始。秋田中央は右のゲートからの入場。秋田県大会の優勝旗をもった冨樫玄主将を先頭に最後から5番目の入場でした。行進は残念ながら賞をもらうことはできませんでしたが、練習の成果を発揮し立派な行進でした。頑張りましたよ!
それから、東日本大震災被災地へのメッセージとして、東北6県の女子マネージャー1名ずつが「がんばろう!東北」の横断幕をもって先頭で入場する企画があり、秋田中央からは藤原伽那子さんがマネ4人の中からくじ引きの結果幸運を引当ました。いい思い出になりましたね。それと、行進の得意な2008年の3年生伊藤拓真がスタンドに来てました。さて3時から練習なのでこれから出発します。
- 2011/12/27
- ■花園だよりD
12月27日、天候晴れ!無風。開会式日和です。
今日はいよいよ開会式です。開会式は10時30分から。宿舎出発は9時、朝の散歩で行進の練習もバッチリやって賞獲得へ準備万端。選手たちは晴れ舞台へ出発します。結果と開会式の様子は後ほど紹介します。
- 2011/12/26
- ■花園だよりC
12月26日、10時現在 天候晴れ!今日はいくらか暖かいです。
いよいよ明日は、開会式! 6時45分朝の散歩は、開会式入場行進で賞を狙っての行進練習です。やはりいました、手と足が一緒に出ている奴が。プッ(^.^)思わず吹き出してしまいました。そういえば過去にもいました。2008年の3年生、伊藤拓真という名選手が…。
さて、今日の練習は、14時30分から日新高校グランド。昨日は、ナイター照明をお借りして18時までやりましたが、今日もその予定です。練習会場へは歩いて15分。行きは下り坂でルンルン。帰りほとんど上り坂…。コーチ陣の老体には多少こたえる急激な上り坂が続く難コースとなっております。
☆日新高校ラグビー部HP ☆日新高校HP ☆秋田中央高校ラグビー部ブログ
- 2011/12/25
- ■花園だよりB
12月25日、天候曇時々晴れ。今日も寒いです!
練習は、2時30分から日新高校グランド。場所は宿舎から歩いて15分のところ。同グランドは、3年前の花園大会の時もお借りしたグランドです。日新高校のみなさん、ライン引きなど色々とありがとうございます。お世話になります!
☆日新高校ラグビー部HP
☆日新高校HP
- 2011/12/24
- ■花園だよりA
12月24日、天候曇時々晴れ。寒いです!
今日の練習は、奈良県御所実業高校で9時30分から16時30分まで、全国大会奈良県代表御所実業高校と徳島県代表貞光高校と秋田中央高校の3校で合同練習を行いました。
陽ざしはさすものの小雪が舞う厳しい寒さではありましたが、最高に良い練習を行うことができました。御所実業高校、貞光高校のみなさん本当に有難うございました。
- 2011/12/23
- ■花園だより@ 秋田中央高ラグビー部は無事宿舎に到着しました。
秋田中央高校ラグビー部は、12月23日秋田空港から13時55分発JAL2174便で花園入りしました。出発前には、見送りに訪れた父兄たちが集まり出発式が行われ、選手たちの健闘を祈りました。
滑走路の除雪のため約1時間遅れての出発となりましたが、17時30分無事宿舎の「ホテルセイリュウ」へ到着。いよいよ秋田中央ラグビー部の花園大会がスタートします。
●「ホテルセイリュウ」
〒579-8012 東大阪市上石切町1-11-12 電話072-981-5001
- 2011/12/23
- ■OB会寄付金のお願い
この度の全国大会出場にあたっては、OBの皆様から寄付金のお願いをしているところでございますが、現在までのところ目標額達成には、大変厳しい状況となっております。何かとご出費の多い時期に大変恐縮でございますが、OBの皆様には何卒寄付金のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
なお寄付金のお願いについては、その他OB会の情報と併せて「OB会報vol29」にてお知らせしております。OB会報が届いていないOBの方は、お手数ではございますが、当ホームページ問い合わせフォームより、住所・氏名・卒業年度と会報未着と記入の上、送信くださるようお願い致します。
■納入期限 平成23年12月31日
■振込先 【銀行振込】秋田銀行秋田駅前支店 口座番号(普通)510225
名義 秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会特別会計
代表 滝田 栄
【郵便振込】口座記号番号 02530−2−6
名義 秋田県立秋田中央高校ラグビー部OB会
※どちらも振込手数料はご負担下さるようお願い致します。
※問い合わせは、OB会幹事長滝田まで。電話090-6782-9672
☆第91回花園大会応援ツアー日程 ☆第91回花園大会組合せ - 2011/12/10
- ■第91回花園大会応援ツアーのお知らせ☆彡
秋田中央高校ラグビー部花園大会の応援ツアー日程が決まりました。
申し込み・問い合わせは、OB会幹事長滝田まで。電話090−6782−9672
■期間 平成23年12月27日(火)〜12月31日(土)
■旅行費用 30,000円
■懇親会費 5,000円(12月28日 がんこ寿司)
■参加資格 原則OB会員またはそのご家族
☆第91回花園大会応援ツアー日程
☆第91回花園大会組合せ - 2011/12/3
- ■第91回花園大会組合せ決定!
秋田中央高校の対戦相手が決まりました。
1回戦 長崎県代表 長崎北陽台
※組み合わせ詳細→第91回花園大会組合せ - 2011/11/2
- ■ゴルフコンペ開催のお知らせ
秋田中央ラグビー部OB会長杯争奪ゴルフコンペを下記により開催いたします。
表彰式では、3年ぶりに花園出場を決めた感動の試合を大画面で放映します。
●期 日…平成23年11月9日(水)
●場 所…南秋田カントリー倶楽部(9時集合、プレー代キャディー付き9千円)
●参加費…コンペ代2千円 表彰式「たきた」にて3千円
●申込み…滝田幹事長TEL090-6782-9672、または当ホームページ「問い合わせ」より、氏名と卒業年度を記入の上お申込みください。なお、参加資格は、秋田中央高校ラグビー部OB会員に限ります。
●締切り…11月4日(金)
- 2011/10/31 new!
- ■劇的逆転、秋田中央3年ぶり8度目の花園出場!
第91回全国高校ラグビー大会県予選最終日は29日、秋田市の八橋球技場で決勝を行い、試合終了間際に追い付き、逆転した秋田中央が秋田工を17-15で下し、3年ぶり8度目の頂点に立った。
●決勝戦結果は以下の通り。
秋田中央17(前半0後半17)対(前半15後半0)15秋田工業
※花園大会秋田県予選組合せはこちら
秋田中央は、風下の前半効果的に陣地をとれず苦しい展開の中、14分には自陣ゴール前で左に展開されWTBにトライを奪われ0-5と先制される。その後もドライビングモールでトライを奪われ0-10となった。なおも前半終了間際、相手陣22m付近のマイボールラックからのこぼれ球をドリブルで持ち込まれ、またしてもWTBにトライを許し0-15で前半を折り返す。
ロッカールームに戻る選手達にはあきらめの表情はなく、「まだまだ大丈夫」と声を出す選手が多く慌てている様子は見られなかった。監督の指示は、「後半は風上だ。30分あったらトライ3本取れる。慌てなくても良いから、しっかりエリアを取って落ち着いて練習でやってきたプレーをしよう」だった。風上に立った後半秋田中央は、開始7分効果的なキックから敵陣深く入るとFWとBKが一体となり連続攻撃を仕掛け、最後はCTB小松の絶妙なタップパスがWTB石郷岡にとおり左隅にトライ。5-15とする。
さらに後半10分には、秋田工業ゴール前に蹴ったボールを秋田工業が処理にもたつく間に怒濤のアタック。マイボールにしたラックから右に展開。最後はWTB土橋が相手のタックルを受けながらも右隅に滑り込みトライ。10-15とする。 この時点で残り時間は18分、秋田工業を射程距離にとらえる。しかし、ここからは秋田工業も必死に食い下がり、一進一退の攻防が続く。 残り2分、秋田中央のミスから秋田工業ボールとなり、秋田工業はキープに入る。タイムアップ後タッチに蹴り出す作戦だ。秋田中央万事休すと思われた。しかし、奇跡のドラマが幕を開けた。秋田工業がフェーズを重ねる中でパスしたボールが味方選手の頭に当たり、こぼれたところを秋田中央が拾い攻撃に転じる。 獲得した位置は、自陣22m中央。ここからトライラインまでは80m、もはやロスタイムとなりミスが起きればその時点でノーサイド。厳しい状況は変わらない。 しかし、秋田中央は攻め続けた。何回かフェーズを重ねハーフウエイライン付近で練習を重ねてきたSH伊藤とNO8池端の渾身のサインプレーが炸裂。ビックゲインからゴール前中央まで迫る。ここからSH伊藤、SO冨樫と渡りCTB、WTBと渡ると思われた瞬間、SO冨樫がインを切り裂きゴール真下に起死回生の同点トライ!
この時点でロスタイムは5分経過していたと思う。ゴールを決めれば花園の切符を手にする瞬間後待っている。 キッカーはHO阿部、これをプレッシャーがかかる中、難なく決め試合終了のホイッスルが響き、3年ぶり8度目の花園を決めた瞬間が訪れた。
水の事故でチームメイトを失い、特別な試合となった今大会。劇的な幕切れとなり、亡き友と一諸に花園へ出場できることへの喜びと、必ず花園に連れて行くという約束の重圧から解き放たれた選手達は晴れやかな表情でしばらく余韻に浸っていた。
- 2011/10/14
- ■秋田県高校ラグビー 花園目指し開幕
10月14日、秋田市の八橋球技場で第91回全国高校ラグビー大会秋田県予選の開会式が開催された。
秋田県ラグビーフットボール協会千田会長が、日ごろの練習の成果を存分に発揮し見ている人に感動を与えるプレーを期待します。と挨拶、そのあと前年優勝した秋田工業の佐藤智輝主将(3年)が選手宣誓をした。
開会式後、1回戦2試合が行われ試合結果は以下の通り。
●1回戦第一試合
秋田南17(前半7後半10)対(前半15後半10)20大館鳳鳴
●1回戦第二試合
男鹿工業117(前半78後半39)対(前半0後半0)0小坂
※花園大会秋田県予選組合せはこちら
- 2011/09/23
- ■平成23年度秋田県高等学校ラグビー新人大会組合せ
11月3日(木)〜6日(日)まで、平成23年度秋田県高等学校ラグビー新人大会が開催されます。
平成19年度に秋田工業を28−19で破って以来、優勝から遠ざかっている秋田中央は4年ぶりの優勝を目指します。
【組合せ】
●11/3(秋田工業高校G)…@10:30男鹿工‐秋田 A12:00金足農‐能代工 B13:30鳳鳴・館工‐秋田中央
●11/5(秋田市営八橋球技場)…C12:00秋田工業‐@の勝者 D13:30Aの勝者‐Bの勝者
●11/6(秋田市営八橋球技場)…13:30C勝者‐Dの勝者
※平成23年度秋田県高等学校ラグビー新人大会の詳細な組合せはこちら
- 2011/09/19
- ■御所遠征試合結果
9月17日・18日の2日間、秋田中央ラグビー部は奈良県立御所実業高校へ遠征し練習試合を行いました。その試合結果を父母会コーナーの>>「お知らせ」にてお知らせします。
なお閲覧にはパスワードが必要となりますので、当ホームページ問い合わせから、名前、OBの方は卒業年度、中央ラグビー部との関係をご記入の上お申し込みください。
【対戦相手】
●9/17…摂陵、貞光、春日丘、御所
●9/18…御所、春日丘、仰星、貞光、成章、松坂、桐蔭
- 2011/09/15
- ■県高校ラグビー、組み合わせ決定 花園目指し来月14日開幕
10月14日に秋田市の八橋球技場で開幕する第91回全国高校ラグビー大会県予選の組み合わせ抽選会が14日、同市のアキタパークホテルで行われた。出場校は昨年と同じ10校。全国大会(12月27日〜来年1月7日・近鉄花園ラグビー場ほか)の出場権を懸けた優勝争いは、3年ぶりの花園を目指す秋田中央と3連覇を狙う秋田工の両校を軸に展開されそうだ。
※花園大会秋田県予選組合せはこちら
大会は10月14日に1回戦、15、16日に2回戦を行う。準決勝は22日で決勝は29日。組み合わせ抽選会では、6月の全県高校総体上位3校の秋田中央、秋田工、金足農をシードした後、残り7校がくじを引き対戦カードを決めた。 開会式は10月14日午後0時半から同球技場で行う。選手宣誓は、前回優勝した秋田工の佐藤智輝主将(3年)が務める。 ‐text:秋田さきがけ新聞 9/15より‐
- 2011/09/05
- ■平成23年度中央支部新人戦結果
平成23年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会結果
※中央支部新人戦組合せはこちら
- 2011/08/26
- ■平成23年度中央支部新人戦組合せ
平成23年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会が、9月3日(土)〜5日(月)まで、金足農業高校と秋田市営八橋ラグビー場で開催されます。
※中央支部新人戦組合せはこちら
- 2011/08/14 new!
- ■平成23年度OB戦開催しました。
8月6日(土)OB戦当日15時、この日の最高気温は31度、しかし秋田中央高校のラグビー場はそれ以上の気温を感じる猛暑となった。 7月29日〜8月2日まで八幡平での厳しい夏合宿をこなし、その後も連日の猛暑の中での校内練習、選手達の疲労はピークを迎えていた。
決して良好なコンディションとはいえない中、選手達は、気持ちを奮い立たせOB戦に望んだ。
対する百戦錬磨のOB軍団。ところが、秋田ノーザンブレッツの夏合宿と重なり、ノーザン所属の選手が不在に加え、震災の影響で大学生のスケジュールがずれていることも重なり、OBチームは選手不足の状況であった。
しかし、そこは人脈の広い滝田幹事長。あちこちに電話して何とか15人かき集めてチーム編成しました。ご苦労様でした!
試合結果は、前半OBチームの大学生が活躍し、2トライ1ゴールの12点を奪い、守ってはノートライに押さえて12−0で前半を終了。
後半に入って、OBチームの足が止まるかと思われたが、今年のOBはかなりの頑張りを見せ、現役チームの反撃を1トライに抑えて、平成23年度のOB戦を12-5で征した。
今年もOB戦には、海野OB会長、青木先輩、佐田先輩など多くの大先輩が訪れ現役の動きに見入っていました。 詰めたい飲み物を準備して頂いた父兄の皆様、今年もありがとうございました。
>>「OB戦画像」を見る - 2011/08/14
- ■菅平試合結果
8月9日から14日まで、秋田中央ラグビー部の菅平夏合宿がスタート。その試合結果を父母会コーナーの>>「お知らせ」にてお知らせします。
なお閲覧にはパスワードが必要となりますので、当ホームページ問い合わせから、名前、OBの方は卒業年度、中央ラグビー部との関係をご記入の上お申し込みください。
【対戦相手】
●8/10…岡谷工業、関西学院
●8/11…大阪桐蔭、法政二高
●8/12…桂、八幡工業、御所実業
●8/13…東農大二、上宮、上宮太子
●8/14…常総 - 2011/07/31
- ■八幡平での夏合宿始まる
7月29日から八幡平において、秋田中央ラグビー部の夏合宿がスタートした。
7月31日は、気温23度、天候曇りと絶好のコンデションの中、午前中は徹底した走り込み、
午後からはアタックディフェンスとフォーメーションの確認を行なった。合宿には、OBの浜田雄介、鈴木央、藤田修平、鈴木健士郎、佐藤諒らが訪れ練習台になって素晴らしい練習となった。その中で、1年生の池田の非凡なフィットネスが際立っていた。チームは8月2日に帰秋後、8月6日のOB戦のあと、8月9日(火)〜8月14日(日)まで菅平合宿に望みます。
●OB集合日およびOB戦
・日時…8月6日(土) 集合14時 OB戦キックオフ15時
・場所…中央高校グランド
・試合…@現役(A)vsOB(A) A現役(B)vsOB(B) Bその他状況に応じて
・懇親会…場所:たきた 時間:18時
●夏合宿
・7月29日(金)〜8月2日(火) 岩手県八幡平 八幡平リゾート
・8月9日(火)〜8月14日(日) 長野県菅平 山喜荘(帰秋8/15朝)
- 2011/07/29
- ■夏合宿予定およびOB集合日・OB戦の日程(懇親会場所・時間追加)
いつも秋田中央高校ラグビー部を応援いただき誠にありがとうございます。
平成23年度、夏合宿およびOB戦の日程をお知らせします。なお、OB戦終了後は例年どおり懇親会も予定しておりますので、ご多忙とは存じますが多くのOBのご参加をお願いいたします。
●夏合宿
・7月29日(金)〜8月2日(火) 岩手県八幡平 八幡平リゾート
・8月9日(火)〜8月14日(日) 長野県菅平 山喜荘(帰秋8/15朝)
●OB集合日およびOB戦
・日時…8月6日(土) 集合14時 OB戦キックオフ15時
・場所…中央高校グランド
・試合…@現役(A)vsOB(A) A現役(B)vsOB(B) Bその他状況に応じて
・懇親会…場所:たきた 時間:18時
- 2011/07/9
- 秋田中央ラグビー部応援シンボル ビッグジャージ紹介!
2003年4月、秋田中央高校ラグビー部は前監督の柴田先生から古谷先生に代わり、チーム古谷がスタートした。
花園への期待と子ども達の頑張りを願い、当時2年生の後藤選手の母親が1人で縫い上げた中央カラーのビッグジャージ、当時2年生の山内選手の父親が製作した「花園へあと○○日」のカウントダウンの看板と併せ、チームに贈られたビッグジャージの応援のおかげか、秋田中央は2004年4月、初の全国選抜大会に出場し全国大会常連校の大分舞鶴高校を接戦の末撃破。続く2回戦では天理高校に惜しくも破れたが、秋田中央はビックジャージと共に熊谷ラグビー場のファンに鮮烈な印象を残した。
ビックジャージの胸にひかる星は、準優勝までの戦績でひとつ贈られる勲章。花園大会出場でひときわ大きな星が贈られる。ビッグジャージは、親の会の間で花園を目指し脈々と引き継がれ、今も試合会場で中央ラガーを見守りエールを贈る。
- 2011/06/19
- 秋田中央、磐城を破り3位となる!
平成23年度第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会最終日は、6月19日、1・2部の決勝・3位決定戦が青森県大鰐町あじゃら公園ラグビー場で開催され、1部は黒沢尻工業が仙台育英を36‐33でくだし優勝。秋田中央は一部3位決定戦で福島県磐城高校を28−5で破り3位となった。
>>大会結果 - 2011/06/17
- 秋田中央敗れる!
平成23年度第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会準決勝が、6月17日青森県大鰐町あじゃら公園ラグビー場で開催され、1部に出場している秋田県第1代表の秋田中央は岩手県第1代表の黒沢尻工業と対戦し、26−27(前半19−17・後半7−10)で惜しくも敗れました。秋田中央は、6月19日12時30分から同ラグビー場で行われる3位決定戦に望みます。
>>大会組合せ結果 - 2011/06/16
- 第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会結果
平成23年度第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会の1回戦が、6月16日青森県大鰐町あじゃら公園ラグビー場で開催され、1部に出場している秋田県第1代表の秋田中央は宮城県第2代表の仙台第三高校と対戦し、67−0(前半45−0・後半32−0)で勝利しました。秋田県第2代表の秋田工業は、宮城県第1代表の仙台育英と対戦し、16−20で敗れました。また2部に出場している秋田県第3代表の金足農業は福島県第2代表の日大東北と対戦し、38−10で勝利しました。準決勝は、6月17日13時から同ラグビー場で行われます。
>>大会組合せ結果 - 2011/06/15
- 東日本大震災復興支援チャリティーマッチ開催
平成23年6月19日、秋田ノーザンブレッツがトップイーストリーグで共に戦う東北の仲間、釜石シーウエイブスを男鹿市営陸上競技場に招き復興支援チャリティーマッチを行います。秋田中央高校の東北大会と開催日時が重なりますが、観覧できる方は是非グランドに訪れ声援をお願いします。当日は、ノーザンブレッツレディースチームも訪れ、募金活動や会場に訪れた子供たちと一緒に「がんばれ釜石」コールで声援を送ります。みなさんも一緒に、釜石へ東北へ元気を贈りましょう! 入場料500円 高校生以下無料
詳しくは、こちら>>震災復興支援チャリティーマッチ >>チラシ - 2011/06/9
- 第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会
平成23年度第62回東北高等学校ラグビーフットボール大会兼NHK杯東北高等学校ラグビーフットボール選手権大会が、平成23年6月16日〜19日まで青森県大鰐町あじゃら公園ラグビー場で開催されます。秋田県から、1部には秋田県大会を制した秋田中央と同2位の秋田工業、2部には金足農業が出場します。秋田県勢の活躍に期待!
>>大会組合せ - 2011/06/7
- 中央秋工に勝利!
第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技決勝は、秋田中央が前半9−0 後半7−5 合計16−5で勝利し、2年ぶりに優勝しました。
前半PG3本9−0とリードで折り返した中央は、秋工の展開からトライ(ゴール失敗)を許し9−5と追い上げられる。しかし、その後中央は土橋のインターセプトにより中央にトライ。ゴール成功。16−5とし逃げ切った。
3位決定戦 金足農業vs秋田・秋田南合同は、金足農業が26−24で勝ち東北大会出場権を獲得した。
>>大会組合せ結果 - 2011/06/7
- 決勝は、中央支部と同一カードに!
第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技は、6月6日準決勝2試合を行い、秋田中央と秋田工業が決勝に進出した。中央支部総体と同一カードとなる決勝では秋田中央がリベンジに挑む。
準決勝第1試合、秋田工業vs金足農業は、久しぶりにいい仕上がりを見せた金農が後半途中まで互角の戦いを見せた。最終的には秋工の底力に屈したが、金農復活の兆しが見えた試合となった。準決勝第2試合、秋田中央vs秋田・秋田南合同は、1回戦で男鹿工業を破り勢いに乗る秋田・秋田南は、格上とみられる秋田中央に対し一泡ふかせようと臨んだ一戦だったが、秋田中央のディフェンス網を破ることができず零敗に終わった。
決勝戦は、6月7日13時20分より秋田県立中央公園県営球技場で開催されます。応援よろしくお願いします。
●試合結果…■準決勝第1試合 秋田工業55−22金足農業 ■第2試合 秋田中央58−0秋田・秋田南合同
>>大会組合せ結果 - 2011/06/5
- 第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技結果
第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技は、6月3日・4日に1回戦4試合が行われ、秋田中央は大館工業に98‐0で勝ち、男鹿工業を13‐18で破った秋田・秋田南合同との2回戦に進みました。同試合は、6月6日13時20分より秋田県立中央公園県営球技場で開催されます。応援よろしくお願いします。
そのほかの試合結果、秋田工業 122‐0 能代工業、金足農業 62‐0 大館鳳鳴・小坂合同
>>大会組合せ結果 - 2011/05/24
- 平成23年度秋田中央高校ラグビー部OB総会を開催しました
5月14日シャインプラザ平安閣秋田において平成23年度OB総会が開催され、総会には仙台市花園町在住の伊藤先輩など多くのOBが出席しました。なお、役員改選など議案は原案通り可決されました。>>総会資料
- 2011/05/18
- 第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技開催
平成23年度第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技が、平成23年6月3日〜7日まで、秋田市の秋田県立新屋運動広場と秋田県立中央公園球技場で開催されます。秋田中央は大会1日目第2試合(新屋運動広場)から登場します。皆様の応援よろしくお願いします!>>大会組合せ
- 2011/05/7
- ■平成23年度OB総会を開催します
・期 日 5月14日(土)
・総 会 午後4:00〜
・懇親会 午後5:00〜
・場 所 平安閣秋田(秋田市山王)
・会 費 6,000円 平成12年3月卒以降のOBは4,000円
※出欠確認 5月7日まで(別送はがきにて返信願います。なお、当ホームページ問い合わせよりメールにても賜ります。欠席の方は、近況を添えてお知らせいただければ幸いです。)
※時節柄ご多忙とは存じますが、何卒ご出席下さるようお願い申し上げます。 - 2011/05/3
- ■訃報
本年1月15日 秋田中央高校ラグビー部OB会員の小倉驥一郎様(S23年卒業/弘前市在住)がご逝去されました
ご生前のご厚情に深く感謝するとともに 故人のご功績を偲び 謹んで哀悼の意を表します。
心よりご冥福をお祈りいたします 合掌-秋田中央高校ラグビー部OB会-
- 2011/05/01
- ■2010年アジア大会7人制ラグビー金メダリスト来校!
4/30日午前、秋田中央高校グランドでは秋田中央高校、秋田高校、秋田南高校、能代工業の4校で合同練習を開催。
グランドに集まった各校選手や指導者、関係者の中に、とりわけ偉才を放つ人物がいる。
秋田中央高校ラグビー部OBで、2010年中国・広州で開催されたアジア競技大会ラグビー7人制日本代表として金メダルを獲得した、トヨタヴェルブリッツの現役トップリーガー山内貴之選手であった。
同選手は、ヴェルブリッツのラグビー理論を高校生たちに余すことなくレクチャー。将来のトップリーガーを夢見る高校生たちは目を輝かせ興味津々に聞き入っていた。
また、グランドには同選手と天王南中学校ラグビー部時代同期で、秋田ノーザンブレッツに所属し今シーズンから副将を務めるトップイーストリーガー 松渕真哉の姿もあった。
来月15日には、ノーザンブレッツ感謝祭でノーザンブレッツとJALウイングスとの東日本大震災復興チャリティーマッチ、同22日はノーザンブレッツと筑波大学との秋田県招待試合が予定されている。秋田のラグビーシーンもいよいよ開幕。グランドは徐々に盛り上がりを見せ、満開の桜とともにラグビーファンにはたまらない季節がやってきた!
- 2011/04/27
- ■平成23年度OB総会を開催します。
・期 日 5月14日(土)
・総 会 午後4:00〜
・懇親会 午後5:00〜
・場 所 平安閣秋田(秋田市山王)
・会 費 6,000円 平成12年3月卒以降のOBは4,000円
※出欠確認 5月7日まで(別送はがきにて返信願います)
※時節柄ご多忙とは存じますが、何卒ご出席下さるようお願い申し上げます。 - 2011/04/27
- ■平成23年度高体連中央支部総体ラグビ-フットボ-ル競技組合せ
5月7日より、平成23年度高体連中央支部総体ラグビ-フットボ-ル競技が秋田工業Gで開催されます。秋田中央初戦は、8日第2試合14:20から登場します。応援よろしくお願いします!
- 2011/04/25
- ■2011ゴールデンウェーク日程
東日本大震災の影響によりGW交流戦は中止となりました。GW期間中は各校練習試合を組んでおりますが、中央高校の予定をお知らせします。
4月29・30日AM 秋田高校・南高校と合同練習(中央高校G)
5月1日(日) 休みの予定
5月2日(月) 学校有り、放課後練習
5月3日(火) 10:00〜仙台育英B戦(秋田中央G) 12:30〜仙台育英A戦(八橋陸上競技場)
5月4日(水) 昼頃か?(八橋陸上競技場) →全秋田戦あります
5月5日(木) AM 盛岡工業A・B戦(秋田中央G)
5月6日(金) 学校有り、放課後練習
5月7日(土) 中央支部総体 試合ありません
5月8日(日) 中央支部総体 秋田工業高校グランド 14:20〜男鹿工業戦
5月9日(月) 中央支部総体 秋田工業高校グランド 14:20〜秋田工業戦または13:00〜3位決定戦
- 2011/03/27
- ■ホームページリニューアル
東日本大震災・津波により被災された地域、被災された皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
秋田中央高校ラグビー部OB会ホームページは、たくさんの方々のご協力のおかげをもちまして、今年で開設11年目を迎えることとなりました。運営スタッフ一同心より感謝申し上げます。 平成23年度はデザインを一掃したホームページで、より一層中央ラグビー部の活動の様子をお届けしていきますので、今後も応援よろしくお願いいたします。 - 2011/02/25
- ■訂正とお詫び
この度OB会員の皆様へ発行させていただきました会報の中で、会費及び募金の郵便振込み番号の間違いがございました。
025302−2−6と記載されていますが、正しくは、02530−2−6でございます。有り得ないケタ番号の為、エラーとなる場合がございました。ご面倒をお掛けしまして、大変申し訳ございませんが、振込みの際は、訂正してお願いいたします。 - 2011/02/21
- ■「OB入会式開催のお知らせ」
2月13日に御案内致しました。OB会入会式の出席状況ですが、現在数名の方しか出席の確認が出来ておりません。何卒多数のご出席をお願い致します。
連絡先 滝田(090-6782-9672) - 2011/02/20
- ■H23年度第12回全国選抜大会出場決定!
秋田中央ラグビー部は、平成23年4月1日〜9日まで埼玉熊谷ラグビー場で開催される、第12回全国高校選抜ラグビーフットボール大会への出場を決めました。
予選となった、H23年2月9日〜12日開催の12回全国高校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選大会では、1回戦で黒沢尻工業(岩手県)を17-10の僅差で破り準決勝へとこまを進めましたが、続く準決勝、勝利すると選抜出場が決まる仙台育英(宮城県)との戦いを、接戦を演じるものの、終了間際に突き放され惜しくも破れ、出場権を3位決定戦に持ち込むことになりました。
明後日に予定されていた3位決定戦は降雪のため順延となり、2/20(日)いわきグリーンフィールドにおいて行われ、松韻学園福島を75-0で一蹴、みごと選抜大会出場の切符を勝ち取りました。選抜大会の組み合わせは、決まり次第当ホームページにてお知らせします。なお、決勝は秋田工業と仙台育英の両校優勝となりました。
応援ありがとうございました。引き続きご声援よろしくお願いします。
What's New
- 2023/05/10
- 『選手紹介』のページを更新しました。
選手(staff・1年)の情報を更新しました。 - 2020/05/28
- 『選手紹介』のページを更新しました。
選手(staff・1年)の情報を更新しました。 - 2020/05/01
- 『創部の歴史』のページを追加しました。
- 2019/04/14
- 「年間予定」ページ更新しました。
- 2019/04/14
- 『選手紹介』のページを更新しました。
選手(staff・1年)の情報を更新しました。 - 2018/5/2 new!
- 『選手紹介』のページを更新しました。
平成30年度は、マネージャー4名と選手10名、合計14名の1年生が入部していただきました。
一緒に花園を目指しましょう! - 2017/6/10
- 『選手紹介』のページを更新しました。
選手(2年・3年)の情報を更新しました。 - 2017/4/11
- 『選手紹介』のページを更新しました。
新入生11名入部しました。 - 2016/10/10
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」のスペースをお借りして、創部70周年記念式典・祝賀会の画像を掲載しました。
皆さんの笑顔が満載です。是非ご覧ください。 - 2016/8/20
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」2016菅平合宿と第3回全国高校7人制ラグビー大会「アシックスカップ 2016」掲載しました。
素晴らしいショットが満載です。是非ご覧ください。 - 2015/4/21
- 選手紹介更新しました。選手の最新の顔写真UPしました。
- 2015/1/4
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」第94回花園大会更新しました。
花園大会秋田県予選や花園大会の素晴らしい写真が載ってます。 - 2014/6/24
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」更新しました。
※平成26年度第65回東北高等学校ラグビーフットボール大会画像UPしました!
(2014年03月30日 〜 2014年04月07日)
※第60回秋田県高体連総合体育大会ラグビーフットボール競技画像UPしました!
(2014年06月9日 〜 2014年06月12日) - 2014/4/27
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」更新しました。
第15回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会画像UPしました!
(2014年03月30日 〜 2014年04月07日) - 2014/2/19
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」更新しました。
平成25年度第23回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会画像UPしました!
平成25年度全県・中央支部ラグビーフットボール新人大会画像UPしました! - 2013/3/3
- OB会フォトギャラリー「平成24年度OB会入会式画像(2月28日開催)」UPしました。
- 2012/12/23
- 父母会コーナー「フォトギャラリー」更新しました。
平成24年度第92回花園秋田県予選画像UPしました! - 2012/10/29
- 「スクラップブック」平成24年度第92回花園秋田県予選更新しました。
- 2012/10/26
- 平成24年度第92回花園秋田県予選「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2012/9/9
- 平成24年度秋田県高体連中央支部新人大会「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2012/8/18
- OB会「記念事業」更新しました。
- 2012/8/11
- OB会フォトギャラリー「八幡平合宿」「OB戦」「古谷監督を囲む会」画像UPしました。
- 2012/6/30
- 「試合結果・記録」「県体結果」ページ更新しました。
- 2012/05/28
- 父母会ギャラリー更新しました。
今年は、1年生の石田さんにご難儀をおかけします。宜しくお願いします。 - 2012/5/19
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2012/5/19
- 選手紹介更新しました。
- 2012/3/5
- OB会フォトギャラリー「巨の結婚披露宴画像(3月3日)」UPしました。
- 2012/3/2
- OB会フォトギャラリー「平成23年度OB入会式画像」UPしました。
平成23年度OB入会式(3/29) - 2012/2/4
- OB会フォトギャラリー「花園大会画像」UPしました。
第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会(12/27〜12/28) - 2012/1/14
- 父母会フォトギャラリー「花園大会」UPしました。
第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会(12/27〜12/28) - 2012/1/14
- 「記念事業」のページ更新しました。
- 2012/1/12
- 過去のOB会報vol.1から全てUPしました。
- 2012/1/12
- 第91回花園大会スクラップブックUPしました。
- 2012/1/12
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/11/23
- OB会報vol.29UPしました。
- 2011/11/23
- 父母会フォトギャラリー更新しました。
平成23年度秋田県高等学校ラグビー新人大会(11/3〜11/6) - 2011/11/9
- 平成23年度秋田県高等学校ラグビー新人大会「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/11/6
- 父母会フォトギャラリー更新しました。
第91回全国高等学校ラグビーフットボール大会秋田県予選
平成23年度高体連中央支部新人ラグビーフットボール大会
平成23年度第57回秋田県高等学校体育連盟総合体育大会ラグビーフットボール競技 - 2011/10/31
- 「スクラップブック」平成23年度第91回花園予選更新しました。
- 2011/10/31
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/08/14
- 「OB会フォトギャラリー」平成23年度OB戦の画像UPしました。
- 2011/08/06
- 「OB会フォトギャラリー」夏合宿in八幡平の様子を掲載しました。
- 2011/07/18
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/07/09
- 「ビッグジャージ」ページ更新しました。
- 2011/06/09
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/05/25
- 「年間予定」ページ更新しました
- 2011/05/24
- 「総会」ページ更新しました
- 2011/05/14
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/05/14
- サイドメニュー「関連サイト」に、ラグビー部運営サイトを追加しました。
- 2011/05/14
- サイドメニュー「その他のお知らせ」に、イベント追加しました。
- 2011/05/08
- 「試合結果・記録」ページ更新しました。
- 2011/04/29
- リンクページ更新しました。
- 2011/04/22
- 新たに1年生2名が入部しました。たくさんの入部お待ちしています!>>選手紹介UP!
- 2011/04/19
- 1年生の練習風景UPしました。>>OB会フォトギャラリー
- 2011/04/19
- マネージャー含め13名の1年生が入部しました。>>選手紹介UP!
- 2011/04/17
- 父母会フォトギャラリー更新しました。>>平成22年度第20回東北高等学校ラグビーフットボール新人大会兼第12回全国高校選抜ラグビーフットボール大会東北地区予選大会画像UP!
- 2011/03/25
- 全国選抜大会(平成23年4月1日〜7日)は、中止となりました。
- 2011/03/25
- ホームページリニューアルしました
- 2011/02/21
- 公式戦結果更新しました
- 2011/02/20
- 2011年度選抜大会出場決定
- 2011/01/10
- 2011シーズン新キャプテン決定!
秋田中央ラグビー部のOB・関係者が経営(お勤め)する会社・お店の紹介
【会社関係】
■三栄機械器具株式会社(S54年卒 佐藤伸) |
■有限会社佐田商店(S40年卒 佐田博) |
■株式会社吉政石材(H3年卒 吉田政彦) |
■金畳店(S41年卒 金義悦) |
■開發株式会社(S55年卒 開發邦彦) |
■福祉法人雄仁会あおぞら保育園(S41年卒 故上村清一) |
■株式会社小南工務店(S60年卒 小南淳) |
■株式会社三栄機械(S57年卒 佐藤淳) |
■喰らい亭(H23年卒 高橋大騎の父経営) | |
■秋ノ宮山荘(S51年卒 久杉茂) | |
当サイトご利用上の注意・お願い
※当サイトは、秋田中央高校ラグビー部OB会が運営するサイトです。サイト運営に関して、ラグビー部は一切関係はありません。当サイトに関する、問い合わせ・ご要望などについては、「問い合わせ」よりOB会にお問い合わせください。
※ラグビー部の「練習予定」ご利用について……ご利用に当たっては、パスワードが必要です。「問い合わせ」よりOB会にお問い合わせください。
※父母の会「お知らせ」ご利用について……ご利用に当たっては、パスワードが必要です。「問い合わせ」よりOB会にお問い合わせください。なお、現在は投稿・閲覧ともフリーとなっております。ご自由にお使いください。
※関連サイト「試合動画」ご利用について……ご利用に当たっては、パスワードが必要です。「問い合わせ」よりOB会にお問い合わせください。
※当サイトへのリンクは、アダルトサイトを除き原則リンクフリーとしております。ご自由にどうぞ…。また、相互リンクご希望の場合は、当サイトへリンクの後「お問い合わせ」よりご連絡ください。
※ラグビー部の先輩・関係者が経営(お勤め)する会社・お店をご紹介ください。
当サイトに掲載をご希望またはご推薦いただける方は、当サイト「問い合わせ」よりご連絡ください。
※秋田県立秋田中央高等学校ラグビー部OB会事務局
〒010-0951 秋田市山王六丁目2‐16‐501 金 公一(53年卒)連絡090-2369-5400